新教材 第1弾到着!!

今年も、4月からの新年度に向けて、たくさんの教材が到着しました。
今年度は無事に修了しましたが、4月からのレッスンに向け、真新しい教材を生徒さんたちにお渡しできるように整理していきます。気合を入れて、頑張ります。
まずは、駄知教室、13箱到着。

池田教室、まずは7箱到着。

猫の手も借りたい忙しさ、ドリー君、そこで眺めていないで助けてくれないかな???
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
駄知・池田教室
ダチ・イケダキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
今年も、4月からの新年度に向けて、たくさんの教材が到着しました。
今年度は無事に修了しましたが、4月からのレッスンに向け、真新しい教材を生徒さんたちにお渡しできるように整理していきます。気合を入れて、頑張ります。
まずは、駄知教室、13箱到着。
池田教室、まずは7箱到着。
猫の手も借りたい忙しさ、ドリー君、そこで眺めていないで助けてくれないかな???
こんにちは。
ECCがこのようなビデオをYou tubeに公開しました。
最近は、マスク着用のため、口元が見せられず、発音の仕方を伝えるのが大変難しいと感じています。さらに、日本人であることから口元を見せるのにどこか抵抗感があるのは私だけではないはず。
そんな中、このようなビデオの公開は大変ありがたいと思います。
日本語にない音を出すためには、やはり正しい口の形をまねするのは大事なことだと思います。また、基本的なフォニックス、つづり字と発音の規則を学ぶことで単語が読めるようになるのは楽しいことです。
時々、自宅でお子さんといっしょにご視聴してみてください。
池田教室在籍のSちゃん。今年4月からお母さんのお仕事の都合で送迎が出来なくなってしまいました。たまたま通園中の保育園の課外レッスンでECCジュニア教室が入っているので、今年4月から1年、年長さんの間だけ教室を転出することになりました。
SちゃんはPTさんから来て、3年間いっしょに英語をしてくれました。来たときまだ3才前で本当にsweetなSちゃん。大きくなるにつれ、生意気になってくるのが(それも成長過程でかわいい)普通なのに、Sちゃんはずっとsweetなまま。小さいころから相手の気持ちの読める子でジョン先生も和美先生もSちゃんとのレッスンをいつも楽しみにしていました。1年後にはまた戻ってくるから、別れでないと言い聞かせて明るく最後を迎えようとしていた私たち。Sちゃんはまだ小さいから何も考えていないだろうと思っていたら、着くなり無造作にお手紙を差し出してくれました。年長さんなのにとても上手な字でしっかりお手紙を書いてくれました。そのお手紙を読んで、じわー。さらに、「このお手紙を昨晩書きながらSちゃんは、涙が止まらなかった」とSちゃんママが教えてくれました。それで、また、じわじわっと。年をとって、ゆるい涙腺がますます弱くなってしまっているわたし。こんなに小さいのに、子どもって大人が思っている以上にいろいろ分かっているんだなと感動してしまいました。もしかして、Sちゃんだから?どちらにしても、1年生になったら、また池田教室に戻って来てくれると信じてるよ、Sちゃん。すてきなお手紙ありがとう。
ママのお迎えを待っている間、ジョン先生とリラックスするSちゃん。ご褒美スナック以外にジョン先生が水耕栽培しているレタスを渡されたSちゃん。でも、人を傷つけないSちゃんは笑顔で受け取っていました。さすが、Sちゃん。ジョン先生、子どもってレタスあまり好きでないかも・・・だって、我が娘は食べないじゃん。