多治見市池田町の子ども英会話教室ならECCジュニア駄知・池田教室

駄知・池田教室

ダチ・イケダキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5801

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 国際交流

2022年10月3日
国際交流
国際交流

多治見市の国際交流協会の方のお誘いで、ジョン先生と次女Bと3人でボーリング大会に参加して来ました。

 

コロナ禍で開催出来ずに3年ぶりの開催のようです。

 

ジョン先生も子どもの頃に何回かやった程度、私自身も子どもの頃に数回やった程度のボーリング。娘に関しては初挑戦でした。

 

昔は、子供会の行事といえば、ボーリング大会が定番でしたが、あまり今はボーリングをやるといったお話って聞かないですよね。

 

当日は、国際交流だけあって、多国籍の皆さんと日本人のご家族と思っていたよりたくさんの方々が集まってみえました。

 

私たちのレーンも日本人のお母さんとお嬢さんがいっしょで、英語に興味があるだけあって皆さん、フレンドリーで楽しい時間を過ごしました。活動的なママさんで、ボーリング用のマイシューズ持参でした。とっても、お上手でした。

 

参加者の中には、ジョン先生の以前の勤務先のR高校の留学生さんがたくさん来てみえました。一緒に働いていた先生とも久しぶりの再会でお話が盛り上がりました。

私も以前の勤務校の生徒さんが参加していて、成長した姿に驚きました。

 

T高校の留学生さんも来て、かれらは中国人なのに英語がとっても堪能でした。これからT高校で3年の留学生活を送るそうです。最終的には中国語、英語、日本語とマスターできるということでうらやましい限りです。

 

このように、海外留学が簡単にできない今、地域でやっている国際交流に積極的に参加するのは地域に住んでいる外国の方とコミュニケーションが取れるのでとってもおすすめです。

これから、英語を一生懸命勉強しようという動機づけになるかもしれませんよ。

おすすめです。

 

当日、久しぶりのボーリングで張り切ったジョン先生と私は翌日、筋肉痛に悩まされましたが・・・