Mちゃんからのお手紙

MちゃんがECCを卒業するときにくれたお手紙です。
私が教室開校当初から通ってくれました。
この時、弟のS君はまだ教室在籍生です。
2人とも本当に思いやりのあるいい生徒さんでした。
おじいちゃんもいい方で、いつも2人の送迎を頑張ってくれました。
実は、彼らの母親は私の高校の時の同級生。
お母さんの人柄そのまま受け継いだ2人でした。
お姉ちゃんのMちゃんは、オーストラリア留学にも一緒に行きました。
2人に会いたいな・・・
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
駄知・池田教室
ダチ・イケダキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
MちゃんがECCを卒業するときにくれたお手紙です。
私が教室開校当初から通ってくれました。
この時、弟のS君はまだ教室在籍生です。
2人とも本当に思いやりのあるいい生徒さんでした。
おじいちゃんもいい方で、いつも2人の送迎を頑張ってくれました。
実は、彼らの母親は私の高校の時の同級生。
お母さんの人柄そのまま受け継いだ2人でした。
お姉ちゃんのMちゃんは、オーストラリア留学にも一緒に行きました。
2人に会いたいな・・・
ホームページの中に、「保護者さま・生徒さまの声」というコーナーがあります。
ホームページを訪問してくれた方がもっとも気になるコーナーで、教室の様子や講師の人となりが分かる部分で、私も是非、紹介したいと思いつつ、「保護者さんに書いて下さい」とお願いするのはとても気が引けます。頼まれた人は、どうしても私のいいことを書くしかなくなってしまい、プレッシャーに感じると思うからです。
最近は、メールなどでメッセージを頂くことも多く、「あれ、是非、ホームページで使わせてもらっていいですか?」と確認するのも感謝の気持ちが半減しそうで躊躇しておりました。
実は、私がブックマークして、いつも、気にかけているECCのお教室のホームページがあります。
その先生は大変、まめで定期的に更新していて、教室の様子がとても分かりやすいので、なるほどと参考にさせてもらう部分が多いです。
とっても素敵なご自宅で教室をされていましたが、最近、自宅とは別に教室を増築されています。ご自宅には季節を感じさせる花木を上手に手入れされていて、その教室に通う生徒さんを楽しませているだろうなと想像できるホームページなのです。私もそれに少しでも近づきたいと頑張っていますが、その先生が、「保護者さま・生徒さまの声」のコーナーに生徒さんから頂いたお手紙類をアップしているのを見つけました。
これなら、私にもあるはずと過去の頂いたものもいくつか探してみました。
最近は、メールなどでお礼を言ってくれる生徒さんも多いですが、このようなお手紙をもらうと私たち講師はとっても嬉しいです。
皆さんも、もし私たち講師を励ましてあげようとそんな優しい気持ちになったら、一筆したためてくれたら嬉しいです。
これから、そのコーナーで少しずつ卒業生たちにもらったお手紙を披露していきたいと思います。
こちらは、HちゃんとSちゃんのご家族からです。どこか旅行に行かれる度に何かを買って来てくれるんです。本当に感謝しかありません。おいしそうなラングドシャのクッキーです。
実は、Sちゃん(妹)が持参してくれました。いつもは、誰よりも早く教室に来て、いろいろお話ししてくれるのですが、誰か他の生徒さんが入ってくると途端に寡黙になります。なかなか、本来の自分の出せないSちゃんですが、この日は珍しくぎりぎりセーフで教室に来ました。そしたら、すでにメンバーが揃っていて、私に渡す機会を見失ってしまった感じでした。私ももしかしたら違うかもという思いがあって、手に大事そうにさげている袋の事を確認できずにいました。
レッスン経過15分くらいで私の側に来る機会があり、恥ずかしそうに「これ、お土産」と言って渡してくれました。それまで、15分間くらい、手にお土産の袋を大事そうにさげてレッスンしていたんです。Sちゃん、可愛すぎるでしょ?
常に予習・復習を欠かさずやって、単語もスキットもばっちりなのに、皆の前で堂々と披露できずにいるんです。実は、恥ずかしがりやさんだった私の子どもの頃にそっくりなSちゃん。ママにはいずれは私のようになるので大丈夫ですよと伝えています(笑)。あっ、もしかしたら、お母さんにとって、それはそれで心配かも???