すくすくと育って無事に巣立ちをしました。
講師自宅の玄関先に毎年やってきてくれるツバメ。
今年は4羽の赤ちゃんが育ちました。
だんだん産毛も薄くなり、親鳥と同じような色になり…今は飛ぶ練習をしているようです。
講師自宅とお向かいのお家とに間にある電線に止まったりしています。
上手に飛べるようになったらそろそろ旅立ちかな。
元気な鳴き声が聞こえなくなるのはちょっと寂しいですが、みんな元気で大きくなってよかったね。
Thank you for your coming every year!
6月21日 産毛もすっかりなくなって親鳥と変わらなくなりました。巣立ちももうすぐかな。
6月22日朝、巣から飛び立ってお向かいのおうちの間の電線に。
電線にとまっているところに親鳥がエサを運んで来ています。
Welcome babies!
我が家の玄関前にいるツバメ。無事にひなが生まれました
卵が一つだけ落ちていたのでそ〜っと拾ってみんなに見せています。
「すごく小さい!」
「すごく薄い!」
みんな初めて見る卵に大騒ぎですが、とても薄いのでそ〜っと触っています。
今年度のPFのThink and Talkでは I saw swallows today.と自分の身近に見たものを紹介したり、PAのThink and Talkでは卵から始まり、草食動物と肉食動物の生まれ方や子育ての違いなどを学んでいます。
いろいろなことに興味を持ってそれを表現することは大事なことですし、自分で色々なことを考えるということもとても大事なことですね。
ちょうど身近にツバメを見ることができるのはとても嬉しいことです。
ヒナは全部で4羽いるようですよ。
すくすく大きくなっています。
お母さん、お父さんツバメは子供達にご飯をあげるのに大忙しの様子です。
みんな元気に大きくなって巣立って行けますように!
昨年塗り替えをした際に壊れてしまったツバメの巣。今年は来てくれるかなと思いつつ夫が作った小さな木の台を使って巣作りをしてくれました。毎晩二羽が寄り添って寝ている姿を見るとなんだか幸せな気分になります。元気なヒナがまた生まれますように。