1学期最終レッスンはポイント交換デイ!宿題や小テストで貯めたポイントをプレゼントと交換します。ささやかなご褒美でモチベーションアップもしつつ、やっぱり楽しく通えるのはレッスンの楽しさ!レッスン体験したお子さんも、教材内容の面白さはもちろん、様々なミニゲームで楽しんで入学を決めてくれました。
当教室は、10月に英検®︎準会場になります。受け付け詳細は備考欄にて。
対象年齢 | |
---|---|
開講コース |
|
料金 |
各年代・コースの料金は、コース紹介のページよりご確認ください。 |
教室情報 | |
駐車場 | 駐車場なし 乙部ヶ丘内の生徒さんは徒歩または自転車で通学をお願いしております。遠方の方のみ車送迎です。 |
設備 | 生徒前面アクリル板。玄関消毒液スタンド。空気清浄機。教室2か所以上開放換気。 |
備考 | ☆英検®︎準会場として、受験生を受け付けます
検定日: 一次試験; 10月1日(土) 検定日: 二次試験; 11月13日(日)
会場: 一次試験; ECCジュニア乙部ヶ丘3丁目教室 会場: 二次試験; 英検®︎協会指定の本会場
当教室での受験可能級: 準2級、4級、5級 受け入れ人数: 若干名。定員になり次第締め切り。
受付期間: 8月23日(火)〜8月31日(水)の、月曜〜金曜、午前10:00〜15:00 申込: 上記の期間中に、教室までお電話でお申込みください。 ☆当教室の営業時間
※夏季休業のため、8月6日(土)〜8月21日(日)はお問い合わせ受付を休止します。 月曜~金曜、10:00~20:00(レッスン中は留守番電話にて対応) ☆ 無料体験レッスン ☆
体験レッスンや入学申込を受付中です!
体験レッスン日程:
主に土曜日の午後、①13:00~ ②15:00~ (開始時間は変更可能です)
1家族ごと、またはお友達とご一緒に(2~3組様まで)
※行っていない土曜日もありますので、お問い合わせください。
※ご都合の合わない方はご相談ください。
※先着順の受け付けです。
体験レッスンのお申し込み:
「HP専用ダイヤル」へお電話(電話番号非通知だと掛かりません)、または「この教室の体験に行く」ボタンから受付フォームをご入力ください。(折り返しお電話しますので、お電話受信可能なお時間もご記載ください)
皆様のお越しをお待ちしております! ☆英語以外も、ECCで!
講師の井上は、
幼児のまなびを育むコース(幼児さんに大人気!)、
|
井上 郁
< 経歴 >
International School of Dusseldorf (ドイツ) 卒
愛知教育大学教育学部外国語科卒
岡崎市立竜海中学校、豊田市立竜神中学校、元英語教諭
< 資格 >
英検®準1級
小学校・中学校・高等学校教諭 一種免許
J-SHINE 小学校英語指導者資格
7月末は夏の4回集中プログラムを実施しました。普段のレッスンの補強や、新入学前の準備ができます。今回ご紹介するのは在籍生の中学1年生ボーイズ!中学1年生の英語・英会話コース1学期は、重要な英語の基礎があります。ここはしっかり理解してほしい!4日間連続のまさに集中プログラム!毎日生徒の様子を見ながら、翌日には大事なポイントをおさらいできる小テストでチェック、まだ身についてないところはしっかり補強で弱点も個別にアドバイス。これで次のレッスンのまとめテストもバッチリだね!と言ったらめっちゃ喜んでいたボーイズでした。
ECCジュニアの先生は、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かどうかも重視して選ばれています。
また、教育面だけでなく、幼児の発達心理学についての厳しい研修も受けているので、幼児期のお子さまの特長もしっかり熟知しています。だから、習い事が初めてのお子さまでも安心です。
幼児期の子どもの気持ちや特長をしっかり理解し、的確な対応や成長の手助けを行うことができます。
新型コロナウイルス 感染拡大防止について
ECCジュニア乙部ヶ丘3丁目教室には、これまでに以下の学区からの生徒を受け入れてきました。
伊保こども園、井上幼稚園、浄水松元幼稚園。
豊田市立東保見小学校、豊田市立加納小学校、豊田市立伊保小学校、豊田市立井上小学校。
豊田市立猿投中学校、豊田市立保見中学校、豊田市立浄水中学校。
ECCジュニアでは「世界標準の英語力」の習得を目標としています。「世界標準の英語力」とは、高校卒業の段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える、国際交流言語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力のことです。
「世界標準の英語力」習得のために、ECCジュニアでは長期一貫学習プログラムを確立しています。幼児・小学生で学習を始めたお子さまが、中学生の段階で英語の基礎を完成させ、高校卒業の段階で高度な英語運用能力を身につけていただける英語教育を実践しています。
幼児のお子さまにとって「遊び」は生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。10歳くらいまでのお子さまは、文法などを系統立てて学ぶ力よりも、環境や生活の中から学び取る力の方が優れています。こうした発達的特性を最大限に生かして、ECCジュニアの教材・カリキュラムは開発されています。
幼児のお子さまには、「遊び」の要素をふんだんに取り入れたレッスンの中で、英語のインプットと、知的発達を促すことを重視しています。英語のリズム感やリスニング力が培われるとともに、すべての学習の基礎となる思考力が育まれます。
例えば、英語・英会話コース小学生クラスの場合、学習する新出単語は2年間で約800語、6年間で2,400語を超えます。文部科学省の学習指導要領には、「公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を1,600~1,800語」とする規定があります。ECCジュニアでは、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習しています。