納所、淀・京都競馬場Bゲート近くの自宅で開講中。とても小さな、アットホームな教室です。
幼児から高校生まで、少人数でリラックスして学んでいます。
生徒さんの継続率がいいのが自慢です。楽しいだけでなく、質の高い教材と教授法で、英検®などの実績も上がっているからこそ、続けてもらえると思っています。
対象年齢 | |
---|---|
開講コース |
|
料金 |
各年代・コースの料金は、コース紹介のページよりご確認ください。 |
教室情報 | |
駐車場 | 駐車場あり 自宅前に1台停めていただけます。 |
設備 | パーテーションあり。教室の様子は、インスタグラムでご覧いただけますので、参考にしてください。 |
備考 | ECCジュニア納所和泉屋教室の、普段のレッスンの様子は、インスタグラムでご覧いただけます。 ★生徒募集中★ まずは体験レッスンにきてね! 毎週土曜は、体験レッスン実施しています。 お友達と一緒に気軽に来てくださいね。 現在、京都市立横大路小学校・京都市立納所小学校・京都市立明親小学校・京都市立美豆小学校区から、ECCジュニア納所和泉屋教室に通ってもらっています。また、ちょっと離れた向島からも、来ていただいています!
★2歳児さんクラス土曜新開講!★ 土曜16:30~、2歳児さん限定クラスを新しく作ります。 体験レッスン受付中!気軽にお話ししに来てください。 LINE公式アカウントできました! お友達登録すると、いろんな情報がGetできます。 LINEで、「ECCジュニア納所和泉屋教室」で検索してね。 |
宮辺 久美子
< 経歴 >
京都府立大学 文学部卒業 英文学専攻
大学卒業後、ソフトウェア会社に勤務。ソフトウェア開発に携わる
長男出産後退社 ECCジュニア教室開講(1994年)
< 資格 >
中学・高校 英語教員免許
三人の子育てをしながら、教室を続けて28年目。おしゃべりが大好きな私は、昔から世界中に友達を作りたいと考えていました。淀・納所・横大路地域の子どもたちが、世界とつながる第一歩のお手伝いができたらうれしいです♪
新しいこと始めるのって、ワクワクしますよね!私はドラムを習っています。何もかも忘れて熱中する時間がとても楽しいです。大人の方も思い切って、英会話レッスン始めてみませんか?
ECCジュニアの先生は、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かどうかも重視して選ばれています。
また、教育面だけでなく、幼児の発達心理学についての厳しい研修も受けているので、幼児期のお子さまの特長もしっかり熟知しています。だから、習い事が初めてのお子さまでも安心です。
幼児期の子どもの気持ちや特長をしっかり理解し、的確な対応や成長の手助けを行うことができます。
夏期講習は『夏の4回集中プログラム』で!
ECCジュニアの「夏の4回プログラム」は、1学期の学習内容などの重要なポイントを4回で楽しく、効果的に学習できる短期集中型の学習プログラムです。
英語だけでなく、国語や算数、検定対策のコースも充実しています。
「1学期の復習をしたい」「ECCジュニアのレッスンをためしたい」「夏の間に差をつけたい」というお子さまにおすすめです。
新型コロナウイルス 感染拡大防止について
ECCジュニア納所和泉屋教室では、小学校で4級、中学で準2級を取得するのが普通になっています。目標は、小学校で3級、中学卒業までに2級です。
2021年度 英検®取得状況
2級 中3生 1人
準2級 中3生 2人
3級 中3生 1人 中2生 2人
4級 中1生 1人 6年生 2人 5年生 1人
5級 5年生 2人
準2級合格率 100%!
中学2年生以上 3級以上取得率100%!
6年生 4級以上取得率 100%!
ECCジュニア納所和泉屋教室には、教室のある納所小学校、洛水中学校の生徒さんが最も多いのですが、隣の横大路小学校や、明親小学校、大淀中学校の生徒さんもいらっしゃいます。中学校は、京都女子中学、大谷中学、橘中学など、私学の生徒さんもいらっしゃいます。幼児さんは、近くのピノキオ保育園、城ノ内保育所のお子さまが多いのですが、学区内に幼稚園がないため、なるみ幼稚園などの少し離れた幼稚園のお子さまにも来ていただいています。また、教室から少し離れた、向島からも来ていただいています。
ECCジュニアでは「世界標準の英語力」の習得を目標としています。「世界標準の英語力」とは、高校卒業の段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える、国際交流言語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力のことです。
「世界標準の英語力」習得のために、ECCジュニアでは長期一貫学習プログラムを確立しています。幼児・小学生で学習を始めたお子さまが、中学生の段階で英語の基礎を完成させ、高校卒業の段階で高度な英語運用能力を身につけていただける英語教育を実践しています。
幼児のお子さまにとって「遊び」は生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。10歳くらいまでのお子さまは、文法などを系統立てて学ぶ力よりも、環境や生活の中から学び取る力の方が優れています。こうした発達的特性を最大限に生かして、ECCジュニアの教材・カリキュラムは開発されています。
幼児のお子さまには、「遊び」の要素をふんだんに取り入れたレッスンの中で、英語のインプットと、知的発達を促すことを重視しています。英語のリズム感やリスニング力が培われるとともに、すべての学習の基礎となる思考力が育まれます。
例えば、英語・英会話コース小学生クラスの場合、学習する新出単語は2年間で約800語、6年間で2,400語を超えます。文部科学省の学習指導要領には、「公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を1,600~1,800語」とする規定があります。ECCジュニアでは、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習しています。