出雲市大津新崎の子ども英会話教室ならECCジュニア大津教室

大津教室

オオツキョウシツ

HP専用ダイヤル

050-5268-7147

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

楽しく学んで身につくECCジュニア

  • 教室の雰囲気が分かる写真
  • 教室の雰囲気が分かる写真
  • 教室の雰囲気が分かる写真
  • 教室の雰囲気が分かる写真

ECCジュニア大津教室は大津町駅から徒歩10分、大津小学校・今市小学校から徒歩10~15分です。出雲中央図書館から徒歩3分です。

「楽しくてアットホーム、しかも力がつく教室」をモットーに、少人数制で一人一人に寄り添ったレッスンを心がけています。
「わかった!」「できた!」の声を聞くと私も嬉しいです。
幼児さんから大学受験まで一貫して面倒見させていただいております。
早期英語教育を希望される保護者さんの増加に伴い、昨年、保育士資格を取得しました。

思い立った時が初めどきです。幼児さん、小学生さん、中学生さんだけでなく、高校生さん、大学生さん、社会人の方、シニアの方も大歓迎です!お気軽に体験レッスンに来てください。

また当教室は英検®準会場登録をしてますので、慣れた教室での受験が可能です。

 

私の個人ブログページ「One, Two, Zig, Zag!」はこちら。時々当教室の情報も載せていきます。

対象年齢
開講コース
  • 英語・英会話
  • スーパーラーニングプラン
  • 英検®対策
  • New Master Plan
  • 趣味の英会話プラン
  • わくわく英語
  • いきいき脳活
  • すらすらマイプリント
  • 学ぼう!算数
  • かんじ・漢検®

各コースの詳細はこちらボタン

料金

各年代・コースの料金は、コース紹介のページよりご確認ください。

教室情報

ECCジュニア 大津教室

〒693-0012

島根県 出雲市大津新崎1丁目21番地 有藤ビル 201

HP専用ダイヤル

050-5268-7147

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

地図を印刷する

駐車場

駐車場あり


ビル裏に4台。

ブログURL http://zigzagzag.com
備考

★無料体験レッスン参加者募集中★

予約制でお一人ずつ個別に対応させていただいております
(体験レッスンは主に土曜日午前もしくは水曜日夕方行います)

 

【2022年第2回実用英語技能検定 合格者】

5級合格 小4:1名

5級合格 小6:2名

 

【2022年第1回実用英語技能検定 合格者】

5級合格 小5:2名

5級合格 中1:1名

4級合格 中1:1名

3級合格 中1:2名

3級合格 中2:1名

3級一次試験合格 小6:1名

 

【2021年第3回実用英語技能検定 合格者】

3級合格 中1:1名

 

【2021年第2回実用英語技能検定 合格者】

4級合格 小5:1名

4級合格 小6:2名

準2級合 中3:1名

 

【2021年第1回実用英語技能検定 合格者】

4級合格 小5:1名

4級合格 小6:2名

4級合格 中1:1名

3級合格 中3:2名

2級合格 高1:1名

 

以上おめでとう!

 【第27回北陵高校レシテーションコンテスト小学生の部】

大津小学校5年生 奨励賞 おめでとう!

 

【第26回北陵高校レシテーションコンテスト小学生の部】

西野小学校5年生 優秀賞 おめでとう!

北陽小学校4年生 奨励賞 おめでとう!

コロナ感染症対策実施中バナー

この教室の体験へ行く

lineのボタン
2023年 オリコン顧客満足度®調査 子ども英語 幼児 第1位

2023年 オリコン顧客満足度®調査 子ども英語 幼児 第1位

イードアワード2022 子ども英語教室

講師の紹介

松井 美和子

< 経歴 >
出雲市生まれ。出雲高校・國學院大学文学部哲学科卒
ニューヨーク語学留学後そのまま10年住み。
ECCホームティーチャー歴 9年

< 資格 >
英検®準1級
TOEIC®905点
J-SHINE 小学校英語指導者資格
チャイルドコーチングマイスター資格
保育士
博物館学芸員

Hello! 講師のMimiです。趣味は多趣味で、絵と音楽、読書、映画、漫画やアニメ、旅行、そして登山、スノーボード、乗馬などなど。
英語との出会いは小学校高学年の頃の流行りの洋楽でした♪
英語できると楽しいこと一杯です。英語圏だけでなく、どんな異国の地でもほぼ英語が通じ、コミュニケーションがとれるんです!
皆さんも英語を話して世界を冒険しませんか?

ECCジュニアの講師は全員資格認定を受けています

ECCジュニアの先生は、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かどうかも重視して選ばれています。
また、教育面だけでなく、幼児の発達心理学についての厳しい研修も受けているので、幼児期のお子さまの特長もしっかり熟知しています。だから、習い事が初めてのお子さまでも安心です。
幼児期の子どもの気持ちや特長をしっかり理解し、的確な対応や成長の手助けを行うことができます。

お知らせ

春の入学キャンペーン

ECCジュニアでは春の入学キャンペーンを実施中です♪
無料体験レッスンに参加されたみなさま、さらに期間中に学習を開始されたみなさまに素敵なプレゼントを差し上げます♪

無料体験レッスン実施中!

ECCジュニアでは無料体験レッスンを実施中です!
英語・英会話はもちろん、計算や脳活など幼児からシニアまで幅広い生徒さんのご要望にお応えいたします♪

新型コロナウイルス 感染拡大防止について

【レッスン参加に際してのお願い】

・日頃より手洗い・うがいの奨励をお願いいたします。
・授業当日に発熱、風邪の症状などがある場合は、教室へ連絡の上授業をお休みいただきますようお願いいたします。

よくあるご質問

ECCジュニア大津教室には、どの学区の生徒さんが通われていますか?

最寄りの大津小学校、今市小学校、北陽小学校、出雲一中、北陵中学校の生徒さんが多いですが、交通の便の良い場所なので、上津小学校、高松小学校、西野小学校、稗原小学校、出雲三中、出雲二中の生徒さん、そして出雲高校生さんも通っていらっしゃいます。

英検®受験の対策をしたいのですが…

ECCジュニアの「英検®対策コース」がおすすめですが、英会話レギュラーコースとスーパーラーニングプランをしっかり勉強して合格する生徒さんも多いです。
当教室では、小学校のうちに4級、中学校卒業までに準2級を目安にみんな頑張っています。

ECCジュニアはどのような英語の習得を目的にしているのですか?

ECCジュニアでは「世界標準の英語力」の習得を目標としています。「世界標準の英語力」とは、高校卒業の段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える、国際交流言語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力のことです。
「世界標準の英語力」習得のために、ECCジュニアでは長期一貫学習プログラムを確立しています。幼児・小学生で学習を始めたお子さまが、中学生の段階で英語の基礎を完成させ、高校卒業の段階で高度な英語運用能力を身につけていただける英語教育を実践しています。

幼児クラスは遊びのイメージが強いですが、何がどのように身につくのですか?

幼児のお子さまにとって「遊び」は生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。10歳くらいまでのお子さまは、文法などを系統立てて学ぶ力よりも、環境や生活の中から学び取る力の方が優れています。こうした発達的特性を最大限に生かして、ECCジュニアの教材・カリキュラムは開発されています。

幼児のお子さまには、「遊び」の要素をふんだんに取り入れたレッスンの中で、英語のインプットと、知的発達を促すことを重視しています。英語のリズム感やリスニング力が培われるとともに、すべての学習の基礎となる思考力が育まれます。

どれだけの英単語をマスターするのですか?

例えば、英語・英会話コース小学生クラスの場合、学習する新出単語は2年間で約800語、6年間で2,400語を超えます。文部科学省の学習指導要領には、「公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を1,600~1,800語」とする規定があります。ECCジュニアでは、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習しています。

無料体験・教室見学の流れ

お申込み項目

必須  
申込みされる方のお名前

必須 (漢字)   (フリガナ)
電話番号 必須  例)000000000
メールアドレス 必須  例)eccjr@eccjr.ne.jp ※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。
ご希望の連絡方法 必須     ※お電話を希望される方は、ご質問・ご要望欄にご都合の良い時間帯をご記入ください。
住所 郵便番号 必須
都道府県 必須
市区郡以下 必須
受講者のお名前

(漢字)   (フリガナ)
受講者の性別  
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
ご質問・ご要望

ECCグループのウェブサイトでの個人情報の取り扱いは、「個人情報の取り扱いについて」をご確認ください。
ご入力いただいた情報は資料送付および無料体験レッスンに関するご案内、また、レッスン情報やお得なキャンペーンのご案内に使用させていただきます。
ご同意いただける場合は、下記の「同意して入力内容を確認する」ボタンを押してください。