もうすぐ、春休みですね!
羽ノ浦教室、二軒屋教室でも、新年度の準備が密かに進行しています(笑)
今日は、私の次女から聞いた、ムチャぶりをお話したいと思います(笑)
先程、うちの次女が、おもむろに………
「今度、学校で、スピーキングテストなるものが実施されるんやってー」
母→「はっ?!」
次女→「なんかなー、イヤホンして、お題出されて、それを録音して、文科省に提出するんやってー」
母→「はぁぁあぁぁあ???」
そりゃね、みんな、学校で英語を話すことを教えて貰ってるのやったらさー
わかるよ!
でもさ、どーーーー考えても、そんなのスピーキングなんて教えて貰ってないのに
いきなり、はい、話なさいですと??
英語嫌いな子、もっと嫌いにさせたいの?
まずは、教えようよ!
文字を読むしか教えないから、紙もペンもないところで、会話させようとしても、英作できない中学生たつっくさん居るよ!
そんな子らに、はい、会話してーーー
スピーチしてーーー
って言うの?
船の漕ぎ方教えんと、外海の荒波に放り込むようなもんやん・・・
うちに来てる子達はええ
それなりにできる♡
学校のお勉強しかしてない子には、
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
やないのよ
これ以上、英語嫌いの子を育てないでーーーー!
と、ショックを受けた
岡本は、ブログに自分の感想を書いてみました(笑)
こんな時、すごく、無力感を感じてしまう
英語って、言語やから
いろんな人と話す楽しみを体験できるツールなのに
なんだかなぁ………
全然関係ないけど、新年度の教材、
これ以外に、二軒屋教室のもあるのよ
(๑*ㅁ* )トホホ
みんなに、届けるからねー(笑)
頑張るよー(笑)
あけましておめでとうございます。
今年初めての、ブログですね
昨年も、いろいろ成長する機会をいただきました!
その中に、mama café認定ファシリテーター取得というものがあります。
お子さんの勉強のこと、子育てのこと、いろんな悩みを持たれてる親御さんは沢山いらっしゃいます。
そんなお母さんのお手伝いが出来ればなぁ…(﹡ˆᴗˆ﹡)との思いから、mamacafé認定ファシリテーターを申し込みました。
そのmamacaféを主宰されている石田勝紀さんの先日のブログです
https://toyokeizai.net/articles/-/259224?display=b
是非、御一読して頂きたくシェアさせていただきました
私も、ホームティーチャーをやり始めて、はや15年の年月が経ちました。
実感として、親子関係って、勉強に実は、すごく影響を与えてると思います。
(気づいた頃には、私の子育てもほとんど終盤です。もっと早く、いろんな事に気づけてたらと思うばかりです。)
1人でも多くの家族が、子どもたちが幸せでありますように❤❤❤
あけましておめでとうございます。
今年初めての、ブログですね!
昨年も、いろいろ成長する機会をいただきました!
その中に、mama café認定ファシリテーター取得というものがあります。
お子さんの勉強のこと、子育てのこと、いろんな悩みを持たれてる親御さんは沢山いらっしゃいます。
そんなお母さんのお手伝いが出来ればなぁ…(﹡ˆᴗˆ﹡)との思いから、mamacafé認定ファシリテーターを申し込みました。
そのmamacaféを主宰されている石田勝紀さんの先日のブログです
是非、御一読して頂きたくシェアさせていただきました!
私も、ホームティーチャーをやり始めて、はや15年の年月が経ちました。
実感として、親子関係って、勉強に実は、すごく影響を与えてると思います。
(気づいた頃には、私の子育てもほとんど終盤です。もっと早く、いろんな事に気づけてたらと思うばかりです。)
1人でも多くの家族が、子どもたちが幸せでありますように★