「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

青葉台教室

アオバダイキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5680

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.3.24
カテゴリー: イベント報告

青葉台教室英語発表会を行いました!

青葉台教室英語発表会を行いました!

3月13日(日)多良見図書館研修室で、青葉台教室英語発表会を行いました。

コロナ禍のため、クラス別に少人数で行いました。

小学1~3年生初級クラスのプロジェクト発表です。

こちらは「My Bird Samctuary(私の鳥類生息地)」

どんな鳥がいて、何を食べているのか、手描きの絵を使って発表しました。

素敵な発表でした!

 

他にも、「サファリパーク」や「バーベキュー」や「夢の乗り物」など、みんながそれぞれテーマを選んでプロジェクト発表をしました。

小3~4年生中級クラスのプロジェクト発表。

こちらは「My Orchestra」楽器を種類分けしての発表です。

インターネットで見つけた画像を貼って発表するのももちろんOK!

 

他にも、「私の農場」「今と昔の道具」「ユニバーサルデザイン」「点字」など、みんなが興味あることを選んでプロジェクト発表をしました。

小5~6年生クラスのプロジェクト発表。

こちらはスポーツについての発表です。彼女は大好きなバレーボールを選びました。

初めてオリンピック競技になった年、場所、好きなプレイヤーなどのプロジェクト発表です。

 

他にも、「飼育員」「スポーツの効果」「学校ニュース」「朝食」などのプロジェクト発表がありました。みんなとても素晴らしかったです。

発表会の後は、ネイティブ講師と一緒にゲームやクイズ、インタビューなどを楽しみました。

こちらは小1~3年生初級クラスのゲームの様子。

ネイティブ講師のインタビューに答えています。

スーパーラーニングコースを受講の生徒さんたちは、プロジェクト発表に加えて絵本の音読も行います。

とてもすらすらと上手に音読発表が行えました。

表彰式は、ひとりひとりにネイティブ講師から賞状を貰います。

また、優秀賞を受賞した生徒さんはトロフィーも授与されます!

 

生徒たちも、発表会があるから頑張るし、さらに優秀賞をモチベーションに頑張る子たちも多いです。

保護者さまも熱心にご覧いただいて、とても有意義で楽しい発表会でした。

ありがとうございました!

 

 

2021.3.14
カテゴリー: イベント報告

青葉台教室英語発表会(小学生クラス)

青葉台教室英語発表会(小学生クラス)

3月14日(日)にECCジュニア青葉台教室英語発表会を行いました。

 

今年度はクラス別に開催し、小学生クラスは歌やマイスピーチ、マイプロジェクト、絵本の音読や暗唱を発表しました。

小学生低学年クラスの歌とダンス。みんなとても上手でした♪

小学生3・4年生中級クラスのマイプロジェクト発表。

「私の完璧な朝ごはん」「健康的な生活」「私の家の動物たち」など、ポスターを手作りして発表しました。

音読発表

小学校高学年生のマイプロジェクト発表。

「寄付」「環境」「宇宙(月について)」などを発表しました。

 

コンテストなので、優秀賞が各クラス1人ずつ決まります。

今年度は、喜々津小学校2年生のTさん、真津山小学校3年生のKさん、真津山小学校5年生のHくん、喜々津中学校1年のRさんが優秀賞に選ばれました!

2021.3.14
カテゴリー: イベント報告

青葉台教室英語発表会(4・5歳児クラス)

青葉台教室英語発表会(4・5歳児クラス)

3月14日(日)に、ECCジュニア青葉台教室英語発表会を行いました。

 

今年度は、クラス別に少人数での発表会でした。

幼児さん(4・5歳児)クラスは歌や劇を披露しました。

劇は「The Six Little Duks」

お母さんあひる、こどもあひる、いぬ、うさぎ、きつね、とり、を年中さん、年長さんたちが演じ、

ナレーションを中学1年生の教室生が担当しました。

発表の後は、ネイティブ講師と一緒にたくさんのアクティビティを楽しみました!

4・5歳児クラス発表会の最後は、ネイティブ講師から金メダルの授与式!全員、舞台の上で表彰を受けました。