「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

青葉台教室

アオバダイキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5680

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2024.3.7
カテゴリー: レッスン報告

10年長期学習賞!@諫早市ECCジュニア青葉台教室

10年長期学習賞!@諫早市ECCジュニア青葉台教室

10年間、長期学習した生徒さんが、ECCジュニアから表彰されました!

高1のYさん、小1から10年間、ECCジュニア青葉台教室で英語学習を継続しました。

Yさんは中学2年生で英検®2級を取得!とっても頑張り屋さんです。発音も素晴らしい♪

 

この日の高1生のレッスンは「仮定法」を使った表現

クラスメートのRさんが、” I wish I had started English lessons at ECC earlier.”

「もっと早くECCで英語のレッスンを始めてたらなぁ」と言いました。

“Why do you think so?”と尋ねると、

「だって、10年表彰受けたいもん!私は浪人しないと10年にならない!」

 

なんて嬉しいことを言ってくれるのでしょう!

たとえ大学で県外に行こうとも、ECCは全国展開!どこででも通い続けられますよ!^^

2024.3.1
カテゴリー: レッスン報告

ECC児童英語検定満点賞!@諫早市ECCジュニア青葉台教室

ECC児童英語検定満点賞!@諫早市ECCジュニア青葉台教室

ECCジュニアでは年に1度、幼児から中学生まで児童・中学生英語検定試験を行なっています。

1次試験は筆記、2次試験はネイティブ講師との面接テストです。合計100点で習熟度を測ります。

 

100点を取るのって難しいんですよね。ちょっとしたミスで1点2点落としてしまうのは常です。

今年もあとちょっとだった生徒さんがたくさん!!

来年こそは満点を目指して頑張ってくださいね!

 

今年度は幼児ちゃん4名、小5生1名が見事満点でした。おめでとう!

カッコいいメダルを貰えてよかったね♪

2024.2.9
カテゴリー: レッスン報告

英語の比較級・最上級は小学生にうってつけ!@諫早市ECCジュニア青葉台教室

英語の比較級・最上級は小学生にうってつけ!@諫早市ECCジュニア青葉台教室

子どもたちは、「ぼくのほうが背が高い!」とか、「その消しゴム、私のよりかわいい~~」など、比べるのが大好きですよね。

 

また、高学年生になると、「世界で一番長い川」「世界で一番人口が多い国」などを学校で習っているせいか、「日本や世界で一番なもの(こと)」に興味津々!

 

文科省の指導要領では、英語の比較級・最上級は中学2年生の項目です。

 

でも絶対に、この構文は小学生で学ぶほうがいいと私は思っています。

だって、話したい時、興味があるときが一番覚える時ですもの!

 

ECCジュニアでは、小学5・6年生のクラスで比較級・最上級を学びます。

どちらかと言えば高学年生には最上級のほうが盛り上がっている印象です。

比較級は、比べることに躊躇ない小3・4年生のほうが盛り上がると思う!

 

そこで、最近はレッスン前のスモールトークの中で、小3・4年生クラスに比較級も加えてみました。

なかなかいい感じです♪

 

比較級・最上級は英検®4級の範囲です。青葉台教室では、小学生で4級~3級合格を目標としているので、なるべく早いうちから重要な構文に慣れていて欲しいと思っています。

 

少人数のグループレッスン、対話形式の「生徒が主役」のレッスンならではの効果。

無理なく、自然に、楽しく!目標が達成できれば最高ですね。(^_-)-☆