「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

青葉台教室

アオバダイキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5680

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2019.12.9
カテゴリー: レッスン報告

11月のレッスン報告  諫早市の英語、英会話教室ECCジュニア

11月のレッスン報告  諫早市の英語、英会話教室ECCジュニア

11月は保護者参観月間でした!
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
お父様のご参観も多く、お子さんの英語教育への関心の高さがうかがえました。

 

参観の感想もたくさんいただきました。「テンポがいいレッスンで楽しそうでした!」「家庭では落ち着きがないのに、レッスンでは意外と集中しているんですね」などなど。

 

もしかしたら、他のお子さんと比べてわが子は、、、なんてご心配された方もいらっしゃるかもしれませんが、全くの杞憂です!!まだまだこれからですから。ご安心くださいね!(^_-)-☆

 

参観月間の全レッスン(4回)を毎回参観される熱心な保護者の方もいらっしゃって、本当にありがたい限りです。

 

これからも保護者の皆様と講師一体となり、お子様の英語学習をサポートしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします!

教室もクリスマス仕様となりました。

 

11月下旬は、小学校2年生の新しいお友達が無料体験レッスンに来てくれました!
諫早市ECCジュニア青葉台教室のホームページからのお申し込みです。
最近はこちらのホームページをご覧になって申し込みをされる方が増えてきました。
とても嬉しいです。(#^.^#)
レッスンも気に入ってもらえ、12月のご入学となりました。

 

毎年、11月、12月にご入学の生徒さんは意外と多いのです!
来年4月まで待てない!とお考えの方が多いのではと思っています。
確かに12月ご入学であっても教材費は1年分掛かってしまいますが、冬休みや春休みに自習は可能ですし、翌4月に『進級』できるメリットもあります。幼児ちゃんと小2~3年生、中学生であればお勧めです!
空席があるクラスは受け入れ可能ですので、「新年度まで待てない!」と思っていらっしゃる方はお気軽にお問合せくださいね!

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2019.10.16
カテゴリー: レッスン報告

10月の教室日誌★幼児クラスのレッスン(ECCジュニア 諫早 青葉台教室)

10月の教室日誌★幼児クラスのレッスン(ECCジュニア 諫早 青葉台教室)

今月は幼児クラスにスポット!

 

まずは2・3歳児デジタルクラス。

 

ウォーミングアップや気分転換にボール遊びを取り入れています。

 

Roll tha ball !
(ボールをころがして!)

 

Catch the ball !
(ボールをつかまえて!)

 

Toss the ball !
(ボールをやさしくなげて!)

 

今年3月にようやく2歳になった幼児ちゃん、1学期はなかなかお母さんのそばから離れられなかったのですが、今ではこんなに笑顔になりました!

そして絵本の時間です。
通常はスクリーンでネイティブの音声で読み聞かせをします。

 

でも時々、実際の絵本を使って〝臨場感”を楽しんでもらうこともあります。

 

そうすると、誰かが必ず、私(先生)のお膝に乗ってきます。

1人が乗ると、2人目の幼児ちゃんも乗りにやってきて、おひざ争奪戦が始まります。

 

その後は、ページめくり争奪戦!かわいらしくて楽しいです!

 

でも、争奪戦に負けた(譲った)女の子はちょっとかわいそう…
(2歳児ちゃんが強いです!3歳児ちゃんはちっちゃい子に遠慮があるのです(^-^;)

 

3歳児ちゃんはレッスン後、先生に「ぎゅっ!」をしにやってきます。
おりこうだったね!ちゃんとちっちゃい子に譲ってあげたね!!

ただただ思いのままに楽しみ、Oh,no!など基本表現を日常でも使う2歳児ちゃん、
お歌も絵本のセリフも覚えている3歳児ちゃん、
レッスンが始まって半年しか経っていませんが、上達具合も上々!
みんな元気に英語を楽しんでいます!

 

*これら2・3歳児クラスの写真は、当日同伴していた小1~3年初級クラスのHちゃんが撮ってくれました。Hちゃん、ありがとう(*^▽^*)おかげで2・3歳児ちゃんクラスの教室日誌がアップできました!

次は4・5歳児デジタルクラス、10月のあるレッスン日の様子です。

 

こちらのクラスは全員4歳児ちゃんたちです。

 

2人は3歳児クラスからの継続生たちですが、3歳児の頃と比べて素晴らしいほどの集中力が付きました!

 

絵本の時間のこの集中力。笑顔でとっても楽しそうです。(*^▽^*)

 

英語のセリフを真似して言えたり、場面場面での感想をお友達に話しながら楽しんだり、
本当に、子どもたちって、絵本が大好きなのです!

 

英語だからわからないのでは?などという心配はご無用なんですよ!

4・5歳児クラスのお買い物ゲームです。

 

What do you want?(なにがほしい?)

 

A sandwitch!(サンドイッチ!)

 

欲しいものをコインで買い、買い物かごに入れます。

 

スーパーマーケット、
おもちゃ売り場、
洋服売り場、
ペットショップなど、
それぞれの場所でお買い物をして駐車場へ。
その後は、自分が買った品物を英語で答えて終了!

 

とっても楽しいお買い物アクティビティです!

 

 

(ECCジュニア青葉台教室 諫早市 英語 英会話 幼児 小学生 中学生 高校生 大人)

2019.10.8
カテゴリー: レッスン報告

英検®実施&レッスン報告

英検®実施&レッスン報告

10月6日(日)実用英語技能検定(英検®)を当教室で行いました。
今回は小6~中3生が、5級~準2級に挑戦しました。

 

前週には、過去問を使って演習を行いました。本番の時間配分でリスニングまで行ない、試験慣れをしてもらいました。

 

3級、準2級を受験する生徒さんたちには特に英作文を重点的に指導しました。
英作文は書き方のパターンがあるので、それさえ覚えていれば大丈夫!

 

とは言え、「作文」ですので、そもそも意見がないと書くことができません。
生徒さんたちには常日頃から、「自分の意思や意見が言えるように」指導しています。

 

お子さんたちに多いのが、「〇〇は好き?」という質問に対しての「普通」という答え。好きな〇〇は何?と聞いても答えられないお子さんたちがたくさんいます!

 

英検®の2次試験は面接です。質問には即答しなければなりません。日ごろから自分の意見をはっきりと言えるよう意識して生活することが大切ですよ!

さて、今回は小5~6年生上級クラスのレッスンのひとコマをご紹介します!
9月のテーマは水質汚染でした。マイプロジェクトでは、水質汚染を食い止めるために自分たちができることを話し合い、文章にして発表しました。

 

Rちゃんの発表の一文、「I will not leave the tap water running.(水道の水を出しっぱなしにしません)」これは高校生レベルの文法、使役動詞 leave/keep OC現在分詞を使った構文でした。(進学校では、高1~2年生の定期考査でこのままの例文がよく出題されます)

 

とても難しいことをやっているのですが、みんなとっても楽しんでくれています!!きっと、小学校高学年生の知的好奇心をくすぐる内容で、ディスカッションする時間もたっぷりだからでしょうね!

 

(画像は、今年3月に行なったイースターパーティ時のものです。レッスン中は写真を撮る暇がないもので…(;^_^A)

 

 

ECCジュニア青葉台教室
(諫早市 英語 英会話 幼児 小学生 中学生 高校生 大人)