2022.3.31
英検®受験もコロナ禍でヘルスチェックが厳しくなり、会場も人数制限が設けられるなど余波が広がっていますが、清水教室では毎年10月(第2回)英検®を『英検®チャレンジ』として、小学4年生から5級を、後は一年に1級上げていこうという考えで、夏休みから英検®対策を行っています。
英会話レッスンでは、主に話す・聞くを中心に行っている為、英検®対策でひたすら読んで解く、という対策はなかなか大変だと感じるようですが、試験直前になるとかなり問題をすらすら読めるようになったり、リスニング問題もスピードについていけるようになったりします。
ただ、英検®ありきではいけないと思います。英語を聞き取れて英語で話せる、そして時には英語でメモを取り、必要な文章を英語で読む、といったバランスが大事と考えていますので、そういった事をECCを通して生徒たちには身に付けていってほしいと常に思っています。
2021年度 英検®合格者
4級
小学4年生 M.K.さん R.S.さん
小学5年生 S.H.くん
小学6年生 Y.K.くん
中学2年生 U.O.さん
3級
小学6年生 N.S.さん
中学1年生 R.M.さん
中学3年生 Y.K.さん
準2級
中学1年生 A.K.さん
2級
高校1年生 I.U.さん
Do your best next school year!!!
2021.3.20
2020度も英検®受験が終わりました。
今年度はコロナ禍で受験日自体が変更になったり、受験者数が制限されたりと大変な年でしたが、今家時間が多いからこそチャレンジしたいという生徒も多く、生徒のやりたい!に応えて対策をしてきました。
清水教室では、英検®直前対策というレッスンを全8回で行っています。テキスト上の単語や文章は音声ペンでタッチすると音が出るので、何度でも自習する事が出来ます。
受検自体が低年齢化されてきていますが、極端に先取りをするのは、私はおすすめしていません。清水教室では英会話レッスンを受けている生徒に対し、適齢期として小学4年生で5級、後は一年に1回級を上げようねという考えで10月受験を目指して対策をしています。
あくまで、英語は聞く・話す・読む・書くのバランスが大事だと思っていますし、楽しい部分がないと何でも続きません。受験勉強が難しすぎて、英語が嫌いになるのだけは避けたいと思っています。ただ、どうしても受けたいと言った生徒は尊重して一緒にどうしたら正解数が増えるか考えながら対策します。子供が本当にやりたい!と思った時の行動力は素晴らしいものがあります。どこまでも伸びる。私は今後も、一人ひとりの性格や得意・苦手項目を常に意識しながら取り組んでいきたいと思います。
2020年度 英検®合格者
5級
小学3年生 M.K.さん R.S.さん
小学4年生 Y.N.さん S.H.くん
小学5年生 M.O.さん
中学1年生 U.Oさん
4級
小学5年生 A.E.さん N.S.さん N.K.さん
小学6年生 R.M.さん
中学2年生 Y.K.くん
3級
小学6年生 A.Kさん
中学2年生 S.Mくん R.Sさん
準2級
中学3年生 K.M.くん I.U.さん
Do your best in 2021 school year!
2019.11.23
みなさま、こんにちは。第2回英検®が、面接まで終わりました。清水教室では英検(R)にも力を入れていて、英会話レッスン経験者は小学4年生から、受験に挑戦しています。夏休みに英検®対策をしやすい為、第2回(10月)受験に合わせて英検®直前対策(全8回)で、生徒たちにはチャレンジしてもらっています。合格した生徒、残念だった生徒、それぞれですが、慣れない試験勉強に一生懸命頑張っていたことに変わりはありません。
英検®受験を通して、頑張れば結果が付いてくるのだという事を実感し、日々の英会話のレッスンにも取り組んで欲しいと思います。
実績紹介 2019年度(11月末現在)
英検®
5級合格 小学4年生 3名
小学5年生 2名
小学6年生 1名
4級合格 小学5年生 1名
中学1年生 1名
3級合格 中学2年生 4名
準2級合格 中学2年生 1名
※追記あり
実績紹介 2020年度(3月末現在)
英検®
4級合格 小学5年生 2名(1名追加)
中学1年生 1名