「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

楠丘町4丁目教室

クスガオカチョウヨンチョウメキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

英検®準会場

英検®準会場

スペシャルメイトキャンペーン実施中

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-9266

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2024.6.7

My Reading Diary

My Reading Diary

みなさん、こんばんは。

 

新学期が始まってバタバタしている間に気づけば6月(o_o) は、早い。

 

毎日があっという間にすぎ、充実した1日を過ごしていけるのはこのお仕事の魅力のひとつだと実感します。

 

今日はPFクラス生さんのスーパーラーニングコースの「My Reading Diary」をご紹介します☆

 

(写真はPFクラスのYちゃんの日記です。)

 

他の生徒さんもそうですが、低学年の生徒さんは特にレッスンで導入して、お家で読む宿題である絵本に沢山触れてきてくれています。

 

英語との接触量で英語力が高まり実力がつきます。小さなお子さんでも毎日のようにCDを聞いて、絵本を読んでいると自然と英単語が読めるようになります。CDに合わせて読むと言うことはシャドーイングをしているのです。

 

シャドーイングが年齢関係なく英語学習で注目されている理由は、ネイティブスピーカーならではの発音・英語のリズム・音の強弱・イントネーションなどを改善して、より伝える英語を身につけれるからです。

 

スーパーラーニングクラスではスタンダードクラス以上に家庭学習でこの学習法を実施できるので、英語が読め、書ける生徒さんの育成に繋がっています。

 

私は今年でECCの講師を勤めて12年目ですし、スーパーラーニングクラスの良さは1番理解しています。今年度からご入学頂いた生徒さんには強くおすすめしています。

 

スタンダードクラスのみの受講生さんでも体験参加できますので、ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい☆

 

Have a good night:)

2024.5.28
カテゴリー: お知らせ

大雨、大雪、暴風警報・地震発生時のレッスンについて

大雨、大雪、暴風警報・地震発生時のレッスンについて

警報発令時や不測の事態による休講について、ECCジュニアの学則に伴いお知らせさせて頂きます。

 

【警報】
○レッスン開始2時間前に神戸市内において「暴風警報」「暴風特別警報」が発令中の場合、該当クラスは休講といたします。

 

○暴風警報に加えて、「大雨」「洪水」「大雪」のいずれかひとつがあわせて発令された場合、レッスン開始の2時間前までに解除されなければ、該当クラスは休講となります。

 

○暴風以外の、「大雨」「洪水」「大雪」のみの注意報・警報につきましては、基本的にレッスンは実施いたします。2つ以上の警報が発令した場合は休講とします。

 

※お子さまが教室に到着された後に、「暴風警報」「暴風特別警報」が発令された場合、レッスンを中止するか状況により判断し、中止の場合のみご連絡差し上げます。
お子さまにの避難・保護に努め、帰宅対応や教室待機など、適切な対応を取ります。

 

【地震】
●震度5弱以上の地震発生時、当日のレッスンは全て休講といたします。
震度5未満の地震発生時にはレッスンを実施いたします。

 

【その他】
●何時間後かに確実に危険圏内に入ることが予想されるが、「警報」の発令がない場合。
●市、または自治会より「教室使用不可」の通知や、生徒の安全確保が困難と判断した場合。
●「その他自然災害」「交通網混乱」「危険事件発生時」「インフルエンザ等感染症」等による不測の事態が発生した場合。

 

安全面を考慮し休講となる場合があります。

 

※不測の事態による休講の振替レッスンは、予測不能なためECC学則により実施しませんが、可能な限り補講として実施できるよう努めます。その際には改めて日程のご連絡をいたします。