「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

静内中央教室

シズナイチュウオウキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

駐車場あり

駐車場あり

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6706

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌

2024.1.29

読解力

読解力

先日もお知らせした、

来年度に久しぶりに開講になる「すらすらマイプリント」コース。

受講中の生徒さんには、

先日お配りした「Harmony」(ECCの機関紙)の記事でも触れられていましたね。

簡単に言うと、国語力がないと他の勉強も伸びない、というような内容でした。

(お手元にある方は、ぜひ一度目を通してみてください。

短い記事ですのですぐに読めます。)

 

私はその意見に全面的に賛成です。

実は最近、「ちょっと読解力が足りないんじゃない?」という生徒さんが

増えているような気がします。

・・・まぁ、そう言うにはちょっと問題もあって、

読解力というよりは注意力が足りない人もいると思われるのですが。

 

例えば。

問題を解く時に、日本語の指示をきちんと読んでいないので

正しく書けない人がいます。

読まずに思い込みだけで解いて間違えている人もいますが、

高学年や中学生になると

何を尋ねる文にしなきゃいけないのか

どんな条件で書かなきゃいけないのかなど

指示をきちんと理解していない(できない)と間違えることになります。

もったいないですよね。

 

また、間違えている時に

「ここの説明をもう1回ちゃんと読んで、直して」と言っても

(そんなに難しい問題でなくても)直せない人がいます。

え?本当に読んだ?と聞くと「読んだ」と言いますが、

「でも書いてない」と言うことも。

そんな時に

「声に出して読んでみて」

「なんて書いてあったか説明して」

と言うと、大体読んでいる途中で「・・・あ!」となります。

たぶん、字を目で追いはしたけど

内容をちっとも理解できなかったんですよね。

 

これは個人的な推測と意見ですが

最近は本を読まない子が多いこと、

何でも動画で簡単に見られるので視覚的に学ぶことに慣れすぎていることが

関係しているのではないかな?と思います。

動画で説明してくれると分かりやすいし、すぐに理解できた気になります。

でも、それだけで大丈夫なのでしょうか?

時には自分で文章を読んで

それを自分の頭の中で整理するという作業が必要なのではないかな?と思います。

みんな、もっと本を読みましょう!(笑)

 

ちなみに、ECCの「すらすらマイプリント」は

基本的に自習スタイルなので

自分でプリントの解説を読んで問題を解くことになります。

これには読解力を鍛える狙いもあるんだとか。

また、学ぶための土台を築く「まなびのさんぽ」もおススメです。

(対象は幼児さんのみ。)

歳時記に触れながら、様々な科目の土台を固めますよ。

興味のある方は、ぜひお声かけください。