当教室は「SEEK AWARD 2021」アクセス部門において 優秀賞を受賞いたしました!
╲ SEEK AWARD 2021 アクセス部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを大いに活用し、地域の方々のニーズに合わせた教室の様々な情報を積極的に発信する事で、より多くの方々にホームページが閲覧された教室に贈られる賞です!
これからもホームページを積極的に活用して、新ひだか町静内御幸町近隣の生徒さんの活躍している姿や仲間と楽しく英語を学んでいる姿をたくさん発信していきます。
ホームページをご覧になってくださった皆さまありがとうございます。
今後も、地域に貢献できるよう英語・英会話の教育に尽力させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。
2022年となりました。今年もよろしくお願いします。
生徒の皆さんからは多くの年賀状をいただき、ありがとうございました。
くすっと笑ってしまうようなひと言、温かいメッセージが書かれていたり、
いい笑顔の写真入りだったりと、
楽しく読ませてもらいましたよ。
さて、1月9日に新冠町の教育賞・教育奨励賞の表彰式があり、私の教室の生徒が3人表彰されました。
そのうちの1人は、管内の英語暗誦大会で最優秀賞となったための表彰。
素晴らしい!
2人は部活動での活躍による表彰。
英語はもちろんですが、その他の活動も一生懸命頑張っていることがうれしいです。
3学期は短いので、ぼーっとしているとあっと言う間に終わってしまいます。
英語でも、それ以外でも、
一生懸命頑張りましょうね(もちろん、私もです)。
※表彰式は、受賞者の保護者1名のみの参加が許可されていました。幸い、娘が受賞したので私も会場に入ることができました。
また、写真は撮影時のみマスクを外しています。
12月に入ってからレッスン内で行っていた、ECC児童中学生英語検定試験の一次試験が終わりました。
採点した答案は、順次レッスンで返却します。
いい点数がとれた子も、思うような結果にならなかった子もいるかと思いますが、今回の試験は合否を決めるものでも、進路を左右するようなものでもありません。
これまで学習してきたことが、どれだけ身についているかを知るための試験ですので、何が理解できていなかったのかをきちんと確認してください。
(リスニング部分に関しては自分で復習ができないので、
どう間違ったのかは聞きにきてくれれば教えます。)
日々の努力は、すぐに点数に反映されなかったとしても、決してムダにはなりませんよ。
また、試験の期間に合わせて
保護者の皆さんとの懇談も行わせていただきました。
(一部、日程の都合でまだ済んでいない方もいらっしゃいますが・・・)
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
皆さんにいろいろとサポートしていただけているようで、私としては感謝の気持ちしかありません。
ありがとうございます。
語学の学習(だけではないかもしれませんが)は、毎日の積み重ねが非常に重要です。
毎日少しの時間でいいので、CDやDVDを視聴する時間や音読、単語練習の時間を作るよう、お声かけをお願いします。
あるクラスで、「英語の勉強は毎日」という話をした時に。
「忙しいとか時間がないという人がいるけど、じゃあ1週間ずっと、5分もゲームしたりテレビ見たりしてない? そんなワケないよね? そのちょっとの時間を、全部じゃなくていいから少し英語に使うんだよ」
と言ったら。
「そうだね。時間は、自分で作るもの」
と言った小学生がいました。
素晴らしい。
私も、隙間時間を使って勉強しなくちゃ。