「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

静内中央教室

シズナイチュウオウキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

駐車場あり

駐車場あり

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6706

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2021.11.10
カテゴリー: イベント報告

さて、結果は・・・?

さて、結果は・・・?

先日のハロウィンパーティーで行った、毎年恒例の「お菓子の数当て」ゲーム。

ぴったりだったら全部上げると言っているので、みんな一生懸命に予想した数を書いてくれましたね。

週末に、ビンを開けて数えてみました。

さて、結果は・・・

 

158個でした。

(「思ってたより入ってた」という声が多く聞こえてきました。)

 

残念ながら、ぴったりの人はいなかったのですが。

今年はなんと、156個と書いた人が!!

すごく惜しい!ということで、「156個」の生徒さんに100個のお菓子をプレゼント。

2位は「150個」の予想、3位は「142個」の予想だったので、それぞれ38個、20個をお持ち帰りいただきました。

各家庭でのルールを守って、おいしく食べてね。

 

また来年もやるのか?

お楽しみに。

こちらが、お菓子の詰まったビン。

30個から500個まで、幅広い予想がありました。

だんだん、このビンに入る量が分かってきてしまったので、新たな容器を探さないといけないかも?

2021.10.14
カテゴリー: 教室だより

ただ今、準備中

ただ今、準備中

今年もハロウィンパーティーに向けて、少しずつ準備を進めています。

どんなゲームをしようか、なかなか決まらないのですが、

皆さんからいただいたお菓子の差し入れだけは、着々と増え続けています。

本当にありがとうございます。

生徒の皆さんは、楽しみにしていてくださいね。

(私が用意している袋に全部収まらないかもしれないので、袋を買い足さないと・・・)

 

私は今年も、ちょっと変わった仮装を検討中。

こちらもお楽しみに(?)。

 

2021.9.2
カテゴリー: レッスン報告

努力の証

努力の証

北海道では珍しいくらい暑かった夏も終わり、朝晩は肌寒いくらいの気候になりました。

夏が大好きな私も、この夏はつらいと思う日が多かったです。

 

教室の夏休みも終わり、通常のレッスンに戻って早2週間。

学習のペースは取り戻せていますか?

今回は、夏休み中の生徒さんの努力の痕跡を紹介したいと思います。

 

スーパーラーニングプランを受講している小学生の生徒さんは、毎週本を見ながらCDを聞き、記録をつけてくるという宿題があります。

(何度も聞いて自分でも読めるようになったら、CDと一緒に読んでもらいます。)

今年はどのクラスでも2週間の夏休みを確保できたのですが、いつも記録をつけてくるノートは枠が1週間分しかありません。

長期休みに入る前はいつも、

「枠が足りなくなったら、紙を貼って足してもいいよ」

「最初から毎日聞くつもりなら、枠を2等分してもいいよ」

と伝えます。

(3等分しないと毎日記録がつけられないのですが、そうすると枠が狭すぎて数字が書けなくなるので。)

そうは言っても、枠が余る子もいるし(どういうこと??)7日分埋まると満足してしまう子も多いのですが。

高学年のクラスでは、2名が枠を増設(?)してくれました。

右のノートを提出した子は、聞いた回数がなんと500回以上

すばらしいです。

 

「そんなに聞く意味ある?」「たくさん聞いても意味ないんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが。

やはりたくさん聞いている子は正しい発音・英語らしいイントネーションで音読できていますし、自分で読める単語も多い傾向にあります。

(もちろん他の宿題も頑張っているので、絵本を読むことだけが英語力を伸ばしているわけではありませんが。)

 

夏休みの間にサボってしまった人は、急いで学習の習慣を復活させてくださいね。

こう言うと驚く生徒さんもいますが、私も英語学習時間がゼロの日はありません

毎日コツコツ頑張っているんですよ。