2023年11月7日
先週一週間はHalloween Weeeeeeek!!
可愛らしいコスチュームに身を包んできた子、さりげなくボディシールを貼ってきてきた子、フェイスペイントしている子、教室においてあるポインティハット(魔女の帽子)をすすんでかぶる(笑)中学生男子…この日はみんな気分も上がっています♬レッスンの前半はしっかりと通常通りテストや課題発表を行い後半はハロウィンクラフトを作って楽しみました。
今年ははさみだけでできあがる簡単蜘蛛の巣!簡単と言っても厚紙をはさみで切るので労力がかかる生徒さんも多かったです。意外とはさみの使い方がニガテ??ゆっくりと厚紙を開く瞬間はドキドキ。いつものレッスンでは見られない新たな発見も興味深かったです♪
今年もみんなニコニコ大成功でしたね。ハロウィンイベントに向けてお家の方には準備、送迎、お菓子の差し入れなど大変お世話になりましてありがとうございました!!お写真の方のちほど送りたいと思っております。
では今週からまた新たな目標(ECC児童英語試験)に向かって頑張っていきましょう!お待ちしております。
2023年1月18日
1/15㈰宇都宮市文化会館にて外国人講師との面接試験を受けてまいりました。当日は朝早くより宇都宮の会場まで足をお運びくださいまして誠にありがとうございました。参加される生徒さんが次々と元気に入ってこられる様子を見て感謝の気持ちでいっぱいになりました。保護者のみなさまのご協力に御礼申し上げます。
さてこの試験。面接試験の前に恒例の外国人講師の自己紹介が楽しく繰り広げられるのですがコロナ以降はこのセレモニーが中止され淡々と面接室に誘導されると言う運びになりました。私的にはこの交流がすごく良かったのになぁと思っていましたのでとても残念です。しかし一方、テキストが一新されたこともありより濃い内容、より会話的な要素を含んだ面接となり、一人にかける時間が以前よりも長くなったような気がします。うん、実際長くなっています。交流も良かったけれどその分マンツーマンで外国人講師と向き合い、自分の英語力を試す素晴らしい時間になっているのでこれはこれで良かったなと思う次第でございます。
この面接試験に向けて生徒たちはすでに年末から準備を行って参りました。冬休み中は保護者さんと練習に励んだ子、自分でシミュレーションしながら練習したりと目標を達成させるための経過も一生懸命取り組んでくれました。面接室に入る前は緊張で喉から心臓が飛び出そうなお顔だった生徒たちも、終わった後は達成感みなぎった自信満々のお顔でしたよ!
できれば、本当は試験や面接など避けて通りたい道ですよね。でもこの一つ一つの積み重ねは君たちの経験値になるし、自信に繋がるはずだから明るい希望を持ってまた来年も挑戦してほしいと思います。ECCではこのような試験を4歳から行いますからね。こんな幼い頃から恐怖や試練と闘っているんですもん♪今後の進学や就職試験、英検®なんてへのかっぱになっちゃいます。ちょっと大変だけど良いことの方が断然多いので、これからも仲間と先生とそして愛情たっぷりのお家の皆さんでビクトリーをつかんでいきましょうね(。•̀ᴗ-)✧
今週早速一人一人に結果をお渡ししております。頑張った努力は点数にもよく反映されていますよ!
いつものファイルをご覧くださいね。
ECCジュニアミュージアム南教室では2023年度4月生さんを大募集中!!
〘募集クラス〙
◎新年中年長
◎新1,2年生
毎週土曜日は無料体験レッスンの日!!さくら市 氏家・卯の里・草川・上阿久津・大中・勝山・きぬの里近隣の皆さま!4月から一緒に英語を学びませんか♪お問い合わせは教室専用電話、もしくは下の専用フォームからお待ちしております☆
2022年10月31日
HappyHalloween!
日本ではいつ頃からハロウィンが始まったのでしょうかっ?少なからず私の幼少期はこんな楽しいイベントはなかったぞーっと言うことで、教室では先週Halloween weekでございました。
可愛らしいコスチュームを身にまとい参加してくださった生徒さんありがとうございました。
またお家の皆さまにもいつもの送迎をはじめ仮装の準備、たくさんのお心遣いありがとうございました。おかげさまで生徒と共に楽しいひと時を過ごすことができました。
さてハロウィーンと言えば【仮装】ですが、当教室ではレッスンに来る際仮装してきてもいいししなくてもいいしどっちでもok!にしています。
例年低学年の生徒さんはだいたいしてきますが4年生くらいになるとちらほらフツーの格好で登場する子が多くなります。
お年頃ですからね、恥ずかしいとか面倒くさいって言う気持ちもでてきますよね。いちお教室のテーブルには忘れてきた子、やっぱりしたい子用にハロウィンハットやマントなどコスチュームを置いておき、いつでも仮装を楽しめるようにしておきます。
様子見てると面白いですよ。なぜか高学年&中学生男子君たちが自らおもむろに帽子をかぶりはじめるんです(笑)。
「オレにあう?」「もっとこうかぶれよ」「写真撮るってー」…男子君たちですよっ。恥ずかしがってる割にはお祭り男の血が騒ぐのか?みんなでやれば怖くない雰囲気がめちゃくちゃ面白くて連日笑わせていただきました。
全クラス、レッスンを少し早く終わらせてやったアナログなゲームも意外に盛り上がり楽しい一週間を過ごすことができましたよ。
2022年8月31日
8/2.3.4に行われました発表会レポです♪
1学期最後の週は小学生コースの発表会でした。クラスを分散させたり充分な時間のインターバル確保、感染症対策を行ない実施しました。保護者様にはご理解とご協力いただき誠にありがとうございました。
さて皆さん今年の発表会の目標を覚えていますか?今回は各クラスとも実はゆる〜く目標を設定しました。
例年ですとワンランク上の難しい目標にして【ここまでやろう!】と言うスタンスですが、今年は生徒たちに目標をすべて委ねました。例えば、テキストを見ながらスラスラ言えれば良しとか、暗記は途中までで良しなど生徒それぞれの目標になっていたはずです。
なぜそのようにしたのか?理由は初心に戻り英語を話せると楽しいなぁ〜、英語を話している自分ってカッコイイ♪を思い出してほしかったからです。なぜ自分はECCで英語を学ぼうと思ったのか、なぜ英語が好きなのか…その原点的なものをこの発表会で見出してくれたらいいなと思いました。
【小学校低学年PF】
◎Super Self-introduction(超!自己紹介)
◎お家の人とPhonics Challenge
【小学校中学年PI】
◎My plant report(植物の種)
◎Skit「At a national park」
◎お気に入りの一冊を音読(SLP生)
【小学校高学年PA】
◎Visual illusion(ママの隠された性格)
◎Skit「Welcome to my house」
◎お気に入りの一冊を音読(SLP生)
今年も全員100点満点☆頑張る姿にいつも元気をもらっています!お疲れさまでした!
2022年1月18日
トップ画像をご覧ください。デパートで迷子になった子どもが母親と対面した瞬間ではありません。初めての外国人講師との面接を終えた幼児クラスのO君が外で待っていたママに駆け寄る感動のシーンです☆
去る1/16㈰県総合文化センターにてECC全国児童中学生英語検定面接試験が行われました。保護者の皆様には感染予防対策のご協力や会場までの送迎等大変お世話になりありがとうございました。年に一回行われるこの外国人とのマンツーマン面接はECCの目玉カリキュラムでありそして生徒たちにとっては試練の時でもあります。特に初めてのお子さんにとっては恐怖の何物でもないでしょう。お家の人と離れて知らない部屋(面接室)に入っていく、目の前に知らないお国の方(面接官)が座っている、で、英語で質問される…まさに恐怖の館と言っても過言ではありません。(あっ、言い過ぎました) 今回も初チャレンジのお子さんが何人もおりましたが中には面接室になかなか入れない子、ママと会った途端泣き出しちゃう子も!!
H君ママより
「昨日は先生も本当にお疲れ様でした。学びの中で親子コミュニケーションはもちろん、何度も褒めてあげられる機会が増えたり、気分が乗らなくてもご褒美の目標を目指して自分を奮立たせる姿が見られて、母的には嬉しかったです。当日は終わった安堵感から彼は涙していましたが、ほうほうこりゃまた良い経験させてあげられたな〜とフフフでした♪息子の面接直後の感想→「外人の先生こわかった。だって、『ぼくはこわくないよ〜、やさしいよ〜』って。めっちゃ日本語しゃべってたんだもん(涙目)」ズコーッ!!て感じですよね。申し訳ないけど笑っちゃいました!」
Sちゃんママより
「昨日は行く前からめっっちゃ緊張してて、会場にも大分前に着いてたみたいなんだけど建物にも入れない位キンチョーしてたらしくどうなる事やらと思ってたので本当に良かったよ!でもすごくいい経験になりました☆お世話になりました」
保護者様からもたくさんメッセージをいただきました。ありがとうございます!私も毎年獅子の子落としの母親の心境で生徒たちを面接室へ送り出しています。恐らく何年経っても面接試験って緊張すると思います。冬休み前から練習が始まった生徒たち。保護者様のご協力もお願い致しました。新カリキュラムになった中学生クラスは初年度なので何が質問されるかすら予想がつかない状況でしたが参加した全員が誰一人ギブアップすることなく最後まで試験を受けられたこと、本当に素晴らしいことだなと思います!
このブログでも何度もつぶやいていますが自信を持って行動できるお子さんになるには何事も経験だと思っています。日々の挑戦とそれに対する指導者、保護者からのフィードバックは不可欠です。自己肯定感の高いお子さんは最初からそうだったわけではありません。自己肯定感は生まれついて持っているものとは思えません。小さなことでも一つ一つチャレンジしていきその過程に大人からのフィードバック(行なったことに対する良質な言葉がけ)があり「私はがんばったんだ」「失敗してもいいんだ」「次頑張ればいいんだ」と言う自己認識の先に肯定感が備わっていくものだと思っています。もちろん英会話教室に通っているので英語力を試すのは基本的な目標です。しかしそれ以前に頑張れる素地作りを経験できる場でもあります。このような大きな行事だけではありません。日々のホームワークやテスト、課題、発表会など経験値を上げる機会は身近に転がっています。一つずつ大切にクリアしてお子さんを認めていく…ECCジュニアが少しでもそのお手伝いができればいいなとそう思っております。
これから試験の生徒さんもたくさんおります。目標に向かって張り切って参りましょうね。お世話になりました!