「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2024.4.1
カテゴリー: レッスン報告

面白いレッスンしか勝たんっ♪

面白いレッスンしか勝たんっ♪

春休み!ですが特別フリーレッスンを2日間設けました。色々と事情&目的があり募集した結果延べ16名の生徒さんが参加してくれました。せっかくやるならオモロイ方がいい!熱中,爆笑,復習…英語って楽しい!!のフリーレッスンをレポートします。

 

【PFクラス】

UNIT8の復習としてお友達や家族を紹介しよう!をしました。こちらでは三人称単数形のHe,Sheの習得、そして家族メンバーの単語定着を目指しました。メインアクティビティは某人気キャラクターN太くんになったつもりになってDえモンやSずかちゃん、パパやママ、学校の先生を英語で紹介していきました。

 

例えば…

This is Dえモン.He’s my friend.

This is Sずかちゃん.She’s my friend.

This is J子. She’s his sister.

This is E一郎. He’s my teacher.という感じで♪

 

アクティビティの最後には「friend」「mother」「grand father」「teacher」などのスペルも実際に書いてみましたよ。

 

 

【PIクラス】

こちらのクラスは英語辞書の使い方を学びました。ただ単語を調べるだけじゃつまんないっ♪今日は翻訳家になったつもりになって短いストーリーを訳していきました。(コースブックフォニックスストーリーから自分の興味のあるものをチョイス)

今や携帯電話やパソコンで分からないことをすぐに調べられる時代になりましたが、今回は「英語辞書も楽しいよ♪」を伝えたい!辞書から単語の意味を見つけられたあの瞬間、「あった!!」と言うワクワクする気持ちを味わって欲しいぃ!!と言うのが私の目標です。

あっ、べつにいんですよ。時代の恩恵にあやかって便利な端末を使って勉強することも有りなんですが、あえて不便さを感じながらもミッションを達成すると言う勉強法。有名大卒や今の現役生たちは幼い頃からゲーム感覚で勉強をしていたと言ってるのを聞いたことがある方もいるかもしれませんね。そうなんです、本来勉強って楽しいもんなんですよ♪生徒たちもだんだんストーリーが成り立ってくると次は?次は??と言う感じで辞書に釘付けでした。

 

 

【PA,PEクラス】

UNIT7の復習。過去形を使って自分の先週末の出来事を発表しよう!をターゲットにしました。

高学年になると英語には色んな時制があることが分かってきます。そのポイントとなるのが「動詞」。この動詞を変化させることで過去のことも未来のことも、現在進行していることも、色んな「」を話せるようになるのです。

今回は「動詞の4パターンの変化」をテキストの問題を徹底的に攻略し最後は絵日記アクティビティで自分の過去について発表してもらいました。

 

I went shopping with my family last weekend.

I bought a mechanical pencil.

I was so happy!

 

ピアノの先生の発表会を聞きに行った子、英語の勉強をお家でした子…充実した日々を過ごしてますね☆彡

 

 

【JEクラス】

「この際、be動詞と一般動詞に決着をつける会」 2021年、中学校の新学習要項が変わり学ぶべき構文や単語が爆発的に増えた年。生徒たちは大混乱!(学校の)単元の進みもめちゃくちゃ早くて当時の中学1年生が苦労していたので夏休み、特別特訓として冒頭の「この際…」をした時の自作カリキュラムを使っての講義となりました。

鬼の100問!!徹底的にbe動詞と一般動詞を区別させる時間にしました。ここを分かっていないと中2から始まる受動態や比較級も、さらには中3の現在完了形等々苦しむ事になってしまいます。だからホントに大事!be動詞と一般動詞って。学校であんなにギュッと詰め込んで大丈夫なの??っていつも思いますが、ECC生は小学生からの素地がありますから私もあまり心配してないんですけど今回このようなチャンスを頂いたのでみっちり熱く!仕込ませて頂きました。これでさらに自信をつけてくれたかな?

誘惑の多い春休み、やるべき事はしっかりやってくれよぉー!

私も充実した2Daysでした!

今回もっとも印象的だったのが、お迎えの時にいらっしゃったHちゃんママからのお言葉…「センセー、一体なにやってるんですか!!すごく楽しい♪楽しいって帰って来るんですけどぉ」ありがとうございます!!めっちゃ楽しいレッスンをしておりましたの♡

元々のカリキュラムに無限大のプラスαを足して、やっぱり英語って楽しいよ♪勉強って楽しいんだからっ♪を実感してもらった2日間でした。

保護者様も送迎等のフォロー、そしてご参加ありがとうございました!!

2024.3.29
カテゴリー: レッスン報告

2023年度修了式です!

2023年度修了式です!

修了ウィークレポです!

 

2023年度コロナ禍明けは休講や補講がほとんどなくスムーズにカリキュラムが進み予定通り43回目のレッスンはまるまる1時間、修了式イベントに時間を費やすことができました。

つ、ま、り…「べんきょーなしっ!」「1年頑張った自分をねぎらおーっ!」の会になりました♪

 

全クラス共通、先ずは修了証を授与させていただきました。

一人ひとりのお顔をしっかり見ながら4月からの成長を私もしっかり見届けましたよ♡

6年生はこの前学校で卒業式をしたばかりだから受け取る姿がめちゃカッコイイ!キレッキレでしたよ。

その後はお決まりの記念撮影

ホントにごめんね、センセー写真を撮るのが好きでさ(笑)

今ここにある君たちの成長を残すこと、そしてそれを親御さんに伝える&見せることが私の使命だと勝手に思っていて。

 

 

あまりにも毎回先生が記念撮影するのでメンドくさそうなお子さんもおりますが(ごめんね!)

高学年につれて私の生態に観念するのかおとなしくみんな従ってくれます。

特に中学生男子、思春期で写真なんてと思ってるはずなのにいつも協力してくれる姿がかわゆいです♡ありがとう!

※保護者様にはまたのちほどお送りしますね。

通過儀礼を行ったあとは皆でイースタークラフトを楽しみました。

 

今年は卵の形をしたサンキャッチャーです♪

作り方は簡単、卵型に切ったブック保護シートにカラーセロファンそしてウサギさん、レース柄を好きにデザインしていきます。出来上がったサンキャッチャーを窓にかざすとあ〜ら♡

素敵なステンドグラスな飾りになっちゃいます。

学校のこと、お友達のことアレコレ会話しながら進める作業はとても楽しいものです。

さて最後はスーパーラーニングコース!!

 

こちらはお約束のくじ引き大会が行われました。

1年間の音読総語数に応じて色んなプレゼントをゲットできます。

このご褒美をモチベーションに音読を頑張る生徒も多いですからね。

じっくりお品を選べるように時間も多めに取りました。

 

楽しみながら進めていつのまにか英語力もつくこのスーパーラーニングコース、きっと生徒たちも達成感を感じてくれたと思いますよ!!

2024.3.27
カテゴリー: レッスン報告

【中学3年生クラス】輝かしい未来へ☆彡卒業おめでとう!!

【中学3年生クラス】輝かしい未来へ☆彡卒業おめでとう!!

長い長い受験期を終えて、第一志望合格と言う目標を達成して巣立つ5名です!

(受験奮闘記はこちらからどうぞ)

 

改めまして志望校合格おめでとう、そして義務教育卒業おめでとう㊗

 

今は大きな闘いを終えてあちこち出かけまくっているとお家の方から伺ってますよ(笑)

春休み!もぅね、存分に遊んで思い出を作って欲しいと思います。多感な時期にコロナ禍を経験した子たちだから余計にそう思います。

 

先週は最後のレッスンと言うことで保護者様にもお集まりいただき2023年度ECCジュニアミュージアム南教室卒業式を行うことができました。

お忙しい中、しかも21時からと言う遅い時間にも関わらず皆様お集まりいただきありがとうございました!

 

式では一人ひとり思い出や今後の夢を英語でスピーチしてもらいました。

親御さんの前で発表してもらうのは小6の夏の発表会以来だね。

一人ひとりのお顔を見ながら私も色んな事が思い出されましたよ。

長いお子さんで12年間!幼児クラスから通ってくれた子、短くても6年のお付き合いの子もいますからね。どれだけこの子達と過ごしてきたんだろうか…、週一回と言えども濃密な時間を過ごさせていただきました。まぁ全く手のかからない生徒さんばかりでしたね。

それどころか私の夢や目標を次々に達成してくれた子たちばかりでした。

 

 

最後にお願いした親子文集では「坂口先生のおかげです」「センセーありがとう」などこちらが照れる言葉がずら〜っと並びましたがホントにね、そっくりそのまま皆んなにお返しなのです!

人は夢や目標を持つからこそ生き生きしていられます。

ちょっと辛いことがあっても、病むくらい落ち込んでも君たちがいてくれたからこそ私も生きる事ができた部分が大いにあります!だから私もみんなに「ありがとー!!」と叫びたいです。

 

卒業式でもお話しましたが、私はいつでもここにいますので何かお困りの際はぜひ頼ってほしいなと思います。一人では決して悩まないことですよ。
そしてミュージアム南教室でECCジュニアを学びきったと言う自信を胸に高校生活を思いっきり楽しんでくださいね、応援してます(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
最後に保護者様、大切なお子様をいつも暴走気味な危なっかしい私に信じて預けていただき本当にありがとうございました!!

 

これで終わりは寂しすぎますので今後とも末永いお付き合いよろしくお願い致しますね♡