「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2025.3.27
カテゴリー: レッスン報告

【2024スーパーラーニングコース修了式】やったぞ!楽しむ継続は力なり

【2024スーパーラーニングコース修了式】やったぞ!楽しむ継続は力なり

今年度もスーパーラーニングコースにたくさんの生徒さんがご受講くださり誠にありがとうございました!

 

レギュラー60分にプラススーパーラーニング40分、合計100分のレッスンとなり①タイムドリル②英語本の多読③文法学習を行うスペシャル3本立てコース!2024年度始動にあたり生徒たちにまだ真っ白なマイレージ表を持ってもらい写真撮影を行ったのを覚えていますか?

 

そのマイレージ表も1年間でこ〜んなにキレイに色を塗ることができました☆彡このマイレージ表は何回読めたかしっかりと自分の頑張りを可視化させるためのもの。相手との競争ではありません。自分と向き合うものとして教室に貼り出されています。

 

先週修了式ではスーパー生お待ちかねのご褒美大会を実施致しました。1年を通じてたまったマイレージはお好きな文具や雑貨、お風呂グッズにファッション関連など引き換える事ができます。

 

【う〜ん、どれにしようかな?】

【う〜ん迷うなぁー…】

頑張った先にはこんな楽しみがあってもいいですよね。(ちなみにこちらのご褒美大会は正規カリキュラムにはありません)子どもたちのモチベーションを上げながら英語力を底上げする事ができる、そして何よりも楽しいしできる事が増えて嬉しい!

 

「楽しんでいるうちに英語が勝手に身に付く」

「現代のIT環境において忘れ去られがちな能力である読み書きを徹底的に訓練できる」

 

やっぱり私はスーパーラーニング大好きです!4月からまたたくさんの生徒さんがスーパーラーニングで英語を学びます。初めて受講される生徒さんは特に!楽しみにしててくださいね。1年間お疲れ様でした。

2025.3.26
カテゴリー: レッスン報告

【2024修了式】英語を得意とすることで自信を持って何事にも挑戦できる子!そして…

【2024修了式】英語を得意とすることで自信を持って何事にも挑戦できる子!そして…

先週は2024年度ラストウィークと言うことで修了式が行われました。体調不良でお休みのお子さんもおりましたが、それ以外の生徒さんは元気にこの日を迎え修了証をお一人ずつお渡しすることができました。1年よく頑張りました。本当におめでとう!そしてお疲れ様でしたね。修了証を持ってクラスごとに色んなところで写真も撮りましたよ♡

さて今年度、教室スローガンが少し変わったのにお気づきだったでしょうか?【英語ができることで自信を持って何事にも挑戦できるお子さまの育成】から【英語ができる!は標準装備。新時代を生き抜く柔軟性、自ら決定し行動できるお子さまの育成】になりました。〝付け加えた〟と言った方が正しいかな、前者も私が大切にしているモットーなので。

 

なぜ改めてスローガンを見直したのかと言いますと、私が教室を立ち上げた2010年とは比べ物にならないくらいもすごいスピードで様々なことが変化しており、教室の意義も再考しなければならないと思ったからです。

全く予想がつかない未来を担う子どもたちに必要なスキルはまさにコレですよね。自ら考えて決定し行動できること。思いを発信したり表現できる力。仲間と助け合って達成していく協調性や柔軟性です。

 

ある程度道筋が分かっていた私たちの時代とは違って子どもたちは色んなことに挑戦して自分自身のデータを蓄積していかなければなりません。

 

そのデータを蓄積する場所としてECCジュニアミュージアム南教室がそれを担っていこう!と言う思いからスローガンを少し変更してみました。と言うかプラスしてみました。

【英語ができる!は標準装備。新時代を生き抜く柔軟性、自ら決定し行動できるお子さまの育成】

 

ECCジュニアでは日々のレッスンに始まり毎日の宿題、課題、発表会、各種英語試験、季節の行事等々…自ら挑戦できるステージがたくさん用意されています。力強く生きるために必要なスキル獲得のためにこの教室を『練習の場』としてどんどん活用し自分自身のデータを保存していって欲しい、そう思います。

 

そしてこれらを日々一生懸命取り組むことでもちろん『英語能力』も確実についていくことは容易に想像できますよね。さらに!英語の能力が確実につく事で成績も上がり自信がつき行きたい高校大学を目指すことができ…etcつまりなりたい自分になれる選択肢が増えると言うことだと思います。人生の選択肢が増えるってめちゃくちゃ良いですよね!

2025年4月、当教室は15周年を迎えます。

 

開講当初と変わらない思い〝英語ができる子〟〝自分に自信が持てる子〟プラス〝新時代生き抜く子どもの育成〟に全力で取り組んでいきたいと思っています。修了証を持った子どもたちの笑顔を見てまたやる気満々みなぎったサカグチセンセーでありましたよ〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

2025.3.24
カテゴリー: レッスン報告

【中学3年生卒業式】娘たちが巣立ちました!

【中学3年生卒業式】娘たちが巣立ちました!

ECCジュニアのカリキュラムを学びきった中3生が教室を卒業しました!小学校1年生から始めたSちゃん、2年生から始めたAちゃんです。本当に長いお付き合いになりましたね。多い時で8名在籍していたこの学年も一人、また一人と教室を辞めていき最後の最後まで残ってくれたお二人でございます。ありがとう!!教室ブログでもたびたび出演していただきましたが優秀な成績を納めて『英語を得意とし』志望校合格を勝ち取り晴れて4月から女子高生♡になります!

卒業式ではお母様の前で英語でスピーチしてもらいました。なぜECCに入ったのか、英語を習っていて良かったこと、高校生になったらしてみたいこと、将来は…など思い思いに自分で組み立てた英語の文章を読んでもらいました。ここまでしっかり英語を運用できるようになりました。【自分の意見や思いを英語で伝える】最終的な目標を達成したことになります。最後のイースタークラフトも3人でお喋りしながら作り上げましたよ。

私は息子しか育てた事がないのでSちゃんもAちゃんも大きくなるにつれて『娘ってこんな感じなんだな』と疑似子育て体験もさせてもらった部分があります。そんな娘のような子たちが教室から巣立つのは毎年さみしいけど希望万歳の笑顔を見ると手離しでこの卒業を喜びたい、そう思います。一番にお世話になった保護者様からもお声をいただいております。

 

Sちゃんお母様

ついにこの日が来てしまいました。坂口先生から卒業する時が!!息子の代からお世話になって早14年。本当にあっという間でした。息子も娘も学校に行くよりもレッスンに通うのが楽しくて、坂口先生&校長(旦那様)の事が大好きでした。お二人ともお忙しい中自分の子どものように可愛がってくださり本当に感謝しかありません。小学校の時は英語の楽しさを経験させてくださり、中学生からのレッスンは厳しさの中にも毎週女子会のような楽しいノリもありで、正直私も混ざりたかった(笑)そのおかげで留学できる高校を選び進学できる事に感謝してます。本当にありがとうございました!

 

Aちゃんお母様

小学生の頃からずっと通っていて中学卒業まで続けてこられたのは先生と一緒に学べるお友達がいてくれたおかげです。本当にお世話になりました。英語でお喋りしたり歌が歌えたり読んだり分かって自分の考えを書いてみたり『できたらいいな』と思ったのが切っ掛けでここまできちんと身につけられたのはレッスンと教材がとても充実していたからだと思います。先生と話すのも毎回楽しみにしていました。本人も良く頑張ったと思います。これからも楽しく英語と触れ合っていけるといいな(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

お忙しい中でのメッセージありがとうございました!保護者様には教室への送迎を始め家庭学習のフォロー、教室行事等々大変お世話になりこちらこそ感謝してもしきれません。こんな私に大切なお子さまを預けていただいたこと、この上ない喜びでございます。同じ市内に住んでおりますのでね、いつでも娘ちゃんたちを連れて遊びにきてくださいね。

 

改めましてご卒業おめでとうございます!!

教室だよりには卒業文集として卒業生、保護者様そして私からのメッセージが載っています。在籍生に配布する時に『中学3年生まで頑張ったお姉さんたちだよ☆彡』『こんなに英語が上手になれるんだよ☆彡』とお話しながら渡しました。小学生の生徒たちもすげーすげー(笑)言いながら読んでいましたよ。Sちゃん、Aちゃん、後輩に希望と勇気を与えてくれてありがとね!!