【中学3年生卒業式】娘たちが巣立ちました!

ECCジュニアのカリキュラムを学びきった中3生が教室を卒業しました!小学校1年生から始めたSちゃん、2年生から始めたAちゃんです。本当に長いお付き合いになりましたね。多い時で8名在籍していたこの学年も一人、また一人と教室を辞めていき最後の最後まで残ってくれたお二人でございます。ありがとう!!教室ブログでもたびたび出演していただきましたが優秀な成績を納めて『英語を得意とし』志望校合格を勝ち取り晴れて4月から女子高生♡になります!

卒業式ではお母様の前で英語でスピーチしてもらいました。なぜECCに入ったのか、英語を習っていて良かったこと、高校生になったらしてみたいこと、将来は…など思い思いに自分で組み立てた英語の文章を読んでもらいました。ここまでしっかり英語を運用できるようになりました。【自分の意見や思いを英語で伝える】最終的な目標を達成したことになります。最後のイースタークラフトも3人でお喋りしながら作り上げましたよ。

私は息子しか育てた事がないのでSちゃんもAちゃんも大きくなるにつれて『娘ってこんな感じなんだな』と疑似子育て体験もさせてもらった部分があります。そんな娘のような子たちが教室から巣立つのは毎年さみしいけど希望万歳の笑顔を見ると手離しでこの卒業を喜びたい、そう思います。一番にお世話になった保護者様からもお声をいただいております。
Sちゃんお母様
ついにこの日が来てしまいました。坂口先生から卒業する時が!!息子の代からお世話になって早14年。本当にあっという間でした。息子も娘も学校に行くよりもレッスンに通うのが楽しくて、坂口先生&校長(旦那様)の事が大好きでした。お二人ともお忙しい中自分の子どものように可愛がってくださり本当に感謝しかありません。小学校の時は英語の楽しさを経験させてくださり、中学生からのレッスンは厳しさの中にも毎週女子会のような楽しいノリもありで、正直私も混ざりたかった(笑)そのおかげで留学できる高校を選び進学できる事に感謝してます。本当にありがとうございました!
Aちゃんお母様
小学生の頃からずっと通っていて中学卒業まで続けてこられたのは先生と一緒に学べるお友達がいてくれたおかげです。本当にお世話になりました。英語でお喋りしたり歌が歌えたり読んだり分かって自分の考えを書いてみたり『できたらいいな』と思ったのが切っ掛けでここまできちんと身につけられたのはレッスンと教材がとても充実していたからだと思います。先生と話すのも毎回楽しみにしていました。本人も良く頑張ったと思います。これからも楽しく英語と触れ合っていけるといいな(≧▽≦)
お忙しい中でのメッセージありがとうございました!保護者様には教室への送迎を始め家庭学習のフォロー、教室行事等々大変お世話になりこちらこそ感謝してもしきれません。こんな私に大切なお子さまを預けていただいたこと、この上ない喜びでございます。同じ市内に住んでおりますのでね、いつでも娘ちゃんたちを連れて遊びにきてくださいね。
改めましてご卒業おめでとうございます!!

教室だよりには卒業文集として卒業生、保護者様そして私からのメッセージが載っています。在籍生に配布する時に『中学3年生まで頑張ったお姉さんたちだよ☆彡』『こんなに英語が上手になれるんだよ☆彡』とお話しながら渡しました。小学生の生徒たちもすげーすげー(笑)言いながら読んでいましたよ。Sちゃん、Aちゃん、後輩に希望と勇気を与えてくれてありがとね!!