「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2023.8.6
カテゴリー: レッスン報告

夏の大発表会Day4

夏の大発表会Day4

いよいよミュージアム南教室夏の大発表会【千秋楽】です!相撲ではありません(笑)

最後を飾るのは今年4月から新しく開講した小学校6年生限定初心者クラスです。今回はご都合がつかずお一人欠席となり、なんと!Mちゃん一人での発表会となりました。英語での自己紹介、skit、そしてスーパーラーニング教材である多読絵本の音読と言うハードなラインナップ☆レッスンが始まってから僅か4ヶ月しか経ってないのにこんなに上達したとは本当に驚きです!参観に来くださったママや弟君も拍手喝采で応援しておりましたよ。なんて微笑ましい♡ 発表のあとはみんなでNumberアクティビティをしたり電話でのやり取りを英会話で行ったりととても充実した夏の思い出になりました。

 

またお休みの生徒さんの動画を事前に撮っておりましたので早速お母さまお送りしました!息子さんの成長をとても喜んでおりましたよ。トップ画像にもお入れしておきますね☆

2023.8.4
カテゴリー: レッスン報告

夏の大発表会Day3

夏の大発表会Day3

毎年恒例のECCジュニアミュージアム南教室、夏の大発表会3日目のレポートです♪

 

小学校低学年クラス、4月から始めた生徒さんも初めての発表会でした♪self-introduction自己紹介では自分の事を12項目言えるようになりました。

 

完璧に暗記した子、途中まで暗記できた子、紙を見ながらでもスラスラ言えた子…それぞれ自分の目標で発表を達成することができました☆

 

初めての子は緊張したよね、何年も続けている子は余裕の表情も垣間見られましたよ。その後保護者さんも参加してのアクティビティも楽しかったです!【ハタチのバースデー♪】今は法的成人年齢が18歳に引き下げられたのでネーミング的にはちょっと古い感じがしますが、1〜20を英語で自然に言えるようになる坂口センセープロデュースのアクティビティです(笑)

 

輪になって1人ずつ順番にoneから始まりtwentyに当たった人はみんなにお祝いされてると言う極めて単純なゲームなんですが、誰がTwentyになるかドキドキです♪

 

お家でもできるのでぜひお盆などご親戚が集まった際の余興としてお使いくださいっ♪

中学年クラスは元気よくuseful expressionsからスタート!

 

あまりにも嬉しくて音楽に合わせて踊りだすD君、恥ずかしながりもしっかりリズムにノッて歌うNちゃんのナイスコンビです☆

 

My favorite thingでは2人共暗記で発表することができました!【できないよ〜】と言っていた時期もありましたが一緒に何度も練習することで自信をつけていったのでしょう。お家でもパパやママがたくさん応援してくれたのでしょう。

 

最後は大きなスマイルで終わることができましたっ♪

2023.8.3
カテゴリー: レッスン報告

夏の大発表会Day2

夏の大発表会Day2

毎年恒例のECCジュニアミュージアム南教室、夏の大発表会2日目のレポートです♪

 

小学校中学年クラスは人数が多いため前半(3年生)と後半(4年生)に分かれての発表です。

 

My favorite thing では自分のお気に入りのものを紹介してもらいました。プラモデルを作るのが好きな子、カードを集めたり動物が好きと言ってくれた子もいます。I like strawberries. I like chikin-namban.大好きな食べ物も聞かれましたよ。それぞれ描いてもらった絵もお上手でお家の人にもわかりやすく伝わったと思います。

 

親子アクティビティではMy Orchestraの発表にちなんで世界各国の楽器の音色当てクイズを楽しみました。お馴染みの日本の楽器は聞き覚えがあるけどcajon(カホン),sitar(シタール),didgeridoo(ディドリィジュー)…など興味深い音色に「えっーどれだろう?」「この楽器じゃない?」など親子で話し合いながら楽しく充実した時間となりました♪

小学校高学年クラス

 

6年生は1人、5年生が6人と言うビッグ発表会になりました。

日本食について外国人の方に説明しようでは何と!全員が暗記して発表と言う素晴らしい結果を残してくれました

 

課題を提示した一ヶ月前は不安でいっぱいな生徒たちでした。もちろん発表の当日まで緊張&不安なお顔で挑む子どもたち…英語を話すだけでもすごいのにそれを大人数の前でやらなければいけないこのミッション!坂口センセーは鬼か⁉と自分でもそう思いますが(笑)やっぱりね、できないことはないんです

 

高学年の生徒を何年も見せていただいてますが目標を達成する力がすでに備わっているんですね。それをやったるか!の情熱があるかどうか。もちろん個人差がありますのでそこらへんは私も配慮させていただいてますが全員がそれぞれの目標を達成する清々しい日になりました。これでスッキリ思う存分夏休みを楽しむことができますね。

 

この辛い大変な事を乗り越え、その先のビクトリーをゲットし小さな自信をどんどん積み重ねて言ってほしいと思います☆