「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2021.3.25
カテゴリー: レッスン報告

さよなら2020!ラストレッスン水曜日クラス

さよなら2020!ラストレッスン水曜日クラス

昨日に引き続き2020年度レッスン最終週のレポートです!今日は水曜日クラス。写真を見るたびにあの感動が蘇ります…

 

低学年クラス②

自分ってこういう人です♪24項目にもわたる自己紹介を行いました。今後グローバル社会を生き抜く子どもたちにはしっかり自己アピールする力も重要です。とかく日本人は消極的、自分の意見を言えないなどマイナスなイメージがありますからね。それを払拭すべく人材の育成もしているんですよ、ECC。CMはさておき…(笑)

 

水曜日低学年!たくさんの保護者さんを前に発表するのが初めてな子が多いクラスです。『聞いてる人に伝わる声量、スピード、気持ち』を重視して練習に励んできましたが本番ではこれら全ての目標を全員が達成してくれました(≧▽≦)私が見ている限り、なんかね、発表をすごく楽しんでる余裕すら感じられました。このクラスの良い所は発表が終わったあとにお互い自然に大きな拍手がでるところです。これは通常のレッスンでも見られる風景です。やっぱりグループレッスンっていいよなぁ…心あたたまる瞬間です!

 

中学年クラス①

『programming』えっ!何でECCでプログラミングなの?そう思った方、これが今話題の思考力学習ですよ。英語学ぶから英語学ぶへ時代はシフトしております。すごい時代ですよね!しかもプログラミング、ごめんなさい。先生は全く未知の世界でして最初なにをやっているのか全く理解不明でしたが皆と意見を出し合ったり考えたりすることでうまくロケットをとばすことができました。まさに思考力学習その発表です。このクラスにも目標は個人で決めてもらいました。暗誦でもよしテキスト見てもよし!本番前週までは1人しか暗誦していなかったのであとの3人はきっとテキストを見ながら発表するんだろうなと思っていたら……….!! ぬ、ぬあんと!当日3人ともしっかり暗誦してきたではありませんか(≧▽≦)

 

それだけでも感動です。さらに本番、お母様方を前に緊張もmaxな状態で行う発表では引っかかりながらも諦めずに進める子、思い出せずその場に立ち尽くしながらも最後までできた子、思うように行かず『もう一回させてください!』と懇願する子…

 

も、もぅサイコーかよ君たち涙涙涙!! 全員の発表が終わる頃には血圧maxな先生でしたよクラクラ

今年のご褒美はMaple leaf cream cookieです。外国のお菓子が大好きな私はよくイベントに輸入菓子をチョイスします。たまに味がハズレもありますがこれはみんな大好きだよねo(^o^)oHappy~☆

2021.3.24
カテゴリー: レッスン報告

さよなら2020!ラストレッスン火曜日クラス

さよなら2020!ラストレッスン火曜日クラス

まだ興奮さめやらぬ2020年度修了週のレッスン!色んな事がありすぎた年だったから例年以上に感極まるものとなりました。夏の大発表会がなかったリベンジに今年は感染症対策を万全にお家のみなさんをお迎えしての修了weekとなりました。お越しくださりありがとうございますm(__)m今日は火曜日クラスの紹介です。

 

トップお写真は2.3才児親子クラスです。この日はイースターにちなんで〝What’s in the egg?〟で単語を学んだり〝Easter chick〟のクラフトをおこないました。このメンバーでレッスンするのはこれで最後。H君はお隣のお教室へ転校、Hちゃんはママと離れていよいよ幼児クラスに進級です。この1年でたくさんの事を学びそしてできるようになりました。ママと簡単な英会話もできるようになったね!PTの最終目標通り親子と言う安全基地の中で学習の基礎をきちんと築いてくれたのではないかと思いますo(^o^)o

低学年クラス①

self introduction自己紹介。24項目の自分の事ついて発信します!通っている学校、先生の名前、好きな教科、朝起きる時間、昨日何をやっていたか、行ったことのある場所…これぐらい自分の事を言えるようになると外国のお友達とも会話は永遠に続きそうですよね☆24項目暗記してきた子、途中まで暗記した子、テキストを見ながら気持ちを込めて伝えられた子。自分で立てた目標です!立派に達成できていましたよ。

高学年クラス①

修了証書を持ってパチリ♪さらにお顔も隠してパチリ♪なんてユニークなクラスなんでしょう。全員女子!(笑) 5.6年生混合の華やかなクラスでしたね。ラストレッスンは『Space』宇宙についての発表でした。6年生は小学校最後の発表会。こんな難しい文章を読めるようになったんだなぁ、しかも全て自分の考えや意見です。大きな成長を感じました。しっかり見届けるお家の皆様の姿も印象的でしたよ。私もこの珍しい全員女子クラスを最後の最後まで楽しませていただきました!

中学校1年生クラス

毎回言いますけど本当に静かで真面目なクラスです(笑)。そのおかげで年間のレッスンはどんどん進み実はカリキュラムも前の週にはすべて終わっておりました。しからばチャ~ンス!英検®3級に向けて英作文講座をしよう(≧▽≦)と言うことで贅沢にもまるまる90分使って英作文の作り方をレクチャーさせていただきました。大学受験にもどんどん記述が出題されていますからね。英検®も3級から英作文が始まったのも最近の話です。ポイントさえつかめば簡単!時間の終わりには色々なテーマに対して自分の意見をきちんと英語で書けるようになっておりましたよ。その後は保護者懇談会もさせていただき久々にお家の方ともお話することができました。お越しくださりありがとうございましたm(__)m

2021.3.18
カテゴリー: レッスン報告

志望校合格おめでとうございます!中学3年生コースレッスンレポート

志望校合格おめでとうございます!中学3年生コースレッスンレポート

カリキュラム年内最後のレッスンは合格発表の前日でした。すでにK君は特色選抜で合格!Iちゃんは一般選抜の結果発表を目の前にドキドキしながらもECCに来くれました。

 

受験を終えましたので先ずはホッと一安心。その日は高校先取り学習をしたりECCジュニア卒業式に向けて『将来について』と題し発表文を英語で書く作業をしました。これまで英検®対策や受験対策で何度も英作文を書いてきた二人。最初は日本語から英語に変換するのは難しかったけど、自分が英文に訳しやすいように逆に日本語文を変えると言う逆の発想もこの中学生コースでは学びました。会話もできるようになったし記述もできるように、最強!

 

上記写真、K君は力強いお顔で、さらにIちゃんは心がザワザワしてるだろうけど満面の笑みでカメラに向かってくれました(涙)アリガトー!

 

翌日Iちゃんからラインが入りました。『おはようございます!○○高校合格しました!』

 

おめでとう!
おめでとう!
おーめーでーとー(≧▽≦)
狂喜乱舞(笑)

 

長い冬でしたね。特に今年は険しく耐えた日々だったと思います。それを考えると二人ともよく頑張ったねって心がギューッとなりました(涙)

 

今日がECCジュニア最後の卒業レッスンです!!笑顔でお会いしましょう、お待ちしておりますo(^o^)o