「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2024.10.4

【10月19/20日体験レッスンのご案内】中学生になったら分かる!だから小学生から英語を始めよう☆彡

【10月19/20日体験レッスンのご案内】中学生になったら分かる!だから小学生から英語を始めよう☆彡

【英語英会話】さくら市にお住まいの小学生の皆さん!ECCジュニアミュージアム南教室では10月も元気に体験レッスンを実施します。

 

とある日の中学1年生のレッスンのお話。usually(たいてい),often(よく),sometimes(時々)…など頻度を表す副詞のお勉強をしていた時のことです。これらの副詞を文中の正しい場所に入れようという問題が出たのですが全員が見事『I sometimes watch TV.』と正しく答えることができたのです。なんでそこに入れたの?と聞いたら『I watch sometimes TV.じゃ気持ち悪いよ〜』『なんか読んだ感じ違和感があるよな?』とあちこちから声が聞こえてきたのです。

 

そうなんです、彼らは【頻度を表す副詞は一般動詞の前に置く】と言う文法的ルールを概念からではなく幼少期の頃からECCジュニアのテキストを読んだり音読をし続けていたので耳と口でその文法ルールを体得していたと言うわけなのです。まるで赤ちゃんが言葉を覚える過程のように何度も何度も繰り返し真似っ子して発話していた結果英語を正しく並べられるようになっていた、と言う事実です。

 

これはもう私が毎回サムいぼが立つほど感動する場面です。中学生のレッスンをしていると似たような事例がたくさんあるので掲載したいのですが…小出しにしていきますね(笑)

 

ECCジュニアのメソッド、先ずは幼少期は音声からのインプットを最大限に教室でもお家でも声に出して何度も何度も練習しよう!と言う教授法が正しいんだと思う瞬間です。

 

さらに!高学年からの概念学習で文法を理解させ腑に落とす、からの中学校ではテストの点数に結びつく!このECCジュニアの成長に合わせた学習法☆彡だから英語学習、早く始めてほしいのです。【英語英会話】断然小学生のうちからやっていた方が良いと思う理由のひとつです。

当教室は『英語ができる』は標準装備、日々のレッスンや宿題課題、年間行事である発表会や外国人講師との試験、全国模試、ハロウィーンなどのお楽しみ会、英検®受験など様々なミッションを達成したり失敗したりしながら自己肯定感のある柔軟な思考を持ったお子様の育成も行っております。この記事にピンときたらぜひご連絡くださいね!

 

[実施日]

10/19㈯20㈰

 [時間]

①10:00〜 ②14:00〜

お好きな日時をお選びいただき専用フォームor教室直通ダイヤルにてお問い合わせお申し込みください。

 

[英語・英会話コース 募集クラス]

❍幼児年中年長クラス

火曜日14:45〜15:45

 

 ❍小学校1,2,3年生クラス

火曜日16:15〜17:15

木曜日16:15〜17:15

 

 ❍小学校4.5年生クラス

金曜日17:00〜18:00(レギュラー) 金曜日17:00〜18:40(スーパーラーニング)

 

当教室はさくら市 氏家・卯の里・草川・大谷・大中・上阿久津・勝山・きぬの里エリアから通いやすい教室です♪

英語・英会話教室をお探しの皆さん!先ずはお気軽にご連絡ください!

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2024.10.1

【❀myself❀動画有】10月スタート。中学生お疲れ様!

【❀myself❀動画有】10月スタート。中学生お疲れ様!

今日は久々に朝から太陽さんが現れ空気もひんやり♡清々しいウォーキングとなりました!

 

さて先週末。中学生たちはとても忙しい日々を過ごしていたのではないでしょうか。海外派遣に向けての面接試験だった生徒さん、下野模試を受験した生徒さん、部活の練習や大会だった生徒さんも多かったでしょう。それぞれの場所で精一杯の力を発揮してきたのではないでしょうか。今週みんなからお話を聞くのが楽しみです。

 

そしてそれに伴い親御さんもお子さんのためにたくさんのフォローがあったのではないでしょうか。中学生の親、何が大変って?もぅマネージャーの如くですよね。「◯時から大会だから送っていかないと」「うわー寝坊したっ!ご飯のスイッチ入ってないし」「弁当作って飲み物入れて…」「あっ弟の学校の行事があったんだ」わちゃわちゃ…自分のことはさておき子どもたちの時間割で全てが動く週末です。本当にお疲れ様ですと言いたいです、そう過去の自分にも。

 

ウチは年子だったのでなんでも2倍でしたし、それぞれの時間も違うので下手すると学校に二往復なんてこともザラでした。部活が一緒だったのが唯一の救いだったかな…。当時は大変と思いつつもやはり息子たちが笑って一生懸命取り組む姿を見るのは母としてとても幸せなことでした。その笑顔のためにもっともっとフォローしてやろうと必然的にそうなっていたのかもしれません。恐らく今保護者様たちもそんな気持ちかもしれませんね。

 

中学生、身体は大きく成長していますがまだまだホントに子どもです。しっかり目を向けて必要な「言葉がけ」をしていくことで良好な親子関係を築く事ができると思います。お子さんはこの先どんどん私たち親に喜びを与えてくれるようになりますので今と言う時間をドンと構えて楽しんで欲しいと思います!もし心配事や不安な事ががあったらご相談ください。いちお、わたくし、子育てのパイセンなので(笑)一通りは経験してますよ。

 

動画は今朝のゆうゆうパークの様子です。

秋ですね〜☆彡

では今週も皆様のお越しを楽しみにお待ちしております!

2024.9.27

【教室だより9月号】先生は何歳!?

【教室だより9月号】先生は何歳!?

暑いんだか寒いんだか…天気に翻弄される私たちです。今週は体調不良でお休みする子も何人かおりましたね。無理せずに身体を休めて調子を整えてほしいと思っています!

 

さて冒頭気になるタイトル(笑)今週は教室だより9月号を配布致しました。

 

おすすめ記事は?

❍先生、◯◯歳のお誕生日を迎えました

❍9/28.29体験レッスン募集中!

❍10/6英検®受験の皆さんへ

❍2025年度一部学費改定のお知らせ

❍教室HP9月のおすすめ記事

 

ちょうど教室だよりを発行した日が私の誕生日でしてちょっとした私の半生を記事にしてみました。誰も聞きたくない情報だと思うんですけどー(笑)もうホントに自分の年にびっくりですよ。リーチなんです!王手なんです!もぉヤバいんですよぉ(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)!!

 

あっ、もうだいたい年齢がバレましたね?色々と悩ましい部分もありますが、まぁ年齢には抗えないものがありますので今後とも自分のモットー「やりたいこと全部やる人生☆彡」を掲げて、ちょっとスピードを緩めつつ驀進させていただきたいと思っております。教室運営に関してはぬかりなくアクセル全開で対応させていただきますのでどうぞ宜しくお願い致します!

9/28.29は体験レッスンの日!!まだまだご連絡ご相談承っております!お気軽に教室直通専用ダイヤルもしくは専用フォームにてお問い合わせください☆彡 当日お越しくださった方にはもれなく「講師の年齢が掲載された教室だよりプレゼント♡」です!いりませんか(笑)?お待ちしておりまーす(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。