2022年6月1日
あぁ…着実に1年が進んでいますね。
【光陰矢の如し】時の流れの早さを感じずにはいられません。このまま時間に支配されて生きるのか、それとも自分で時間をコントロールしていくのか??このコロナ禍で「当たり前ではない普通」を経験した私達にとって“やるべきことを先延ばしににしない”と言う意識がかなり芽生えたと思います。あと、“やりたいことを後回ししないように”
先日、今が見頃さくら市喜連川のポピー畑に行ってまいりました。
このポピー祭り、記憶が当たっていれば確か息子たちが小学校低学年の頃から毎年催されているような気がします。(若かりし日の写真がでてきたので多分そう)ここ何年もお邪魔しておりませんでしたが、私の心の中で季節の行事やうつろいを大切にしたいと言う気持ちが芽生え(去年は大公孫樹へはこちらからどうぞ)枯れる前に絶対行きたーい!と言う夢を早速叶えに行ったと言うわけです。夢はちょっと大袈裟かなっ(笑)日々本当に忙しいですね…。
しかしあえて時間を作らないと何か勿体ないモノを見過ごしているような…あと気持ちの余裕の無さが勿体ないというか…。そしてやはり人間【休息】も必要ですね。この日は平日でお客さんも少なかったかな。しばしゆっくりと美しい花たちに癒やされてきましたよ。風がすんごい強かったですけどね。すみません余談でした(◠‿ ◕)では本日も宜しくお願いします☆
2022年5月31日
2022年度が始まり約2ヶ月が経ちました。新しいクラス、お友達、そしてレッスンの流れや宿題に少しずつ慣れ生徒たちの緊張もほぐれてきました。
今までネコちゃんをかぶっていた子も徐々に本性を…ニヤリ(笑) 私が1番嬉しくなる瞬間です♪
さてみなさん、5月の教室目標を覚えていますか?【ホームワークの定着】です。この1ヶ月は回数と言うよりも基本的な部分、例えば名前をきちんと書いて提出しているか、丁寧になぞり書きや写し書きができているか、空欄で提出していないか、文を書く上での決まりに注意しているか(ピリオドコンマ文頭大文字など)、高学年以上はテストに向けて勉強しているか…などです。
一人一人のホームワークを添削しアドバイスを書かせていただいたり、あるいは直接声掛けをさせていただきました。どの生徒さんも私の声に耳を傾けてくれたり真摯に取り組んでくれたこと、とても嬉しかったです。
その結果でしょうか、【宿題=やらなくてはならないこと】として定着できたのではないかと思います。
今週は小学生コースの皆さんには「楽しく宿題をしよう」と言うプリントを配布します。その裏には個別に4月からの様子や宿題、課題やテストの結果、その他アドバイス等を記載させていただきました。
幼児コースはレッスンレポートの裏面にコメントさせていただいております。(中学生は来週配布予定)恐らく保護者様と致しましても教室に通わせていて“うちの子ちゃんとやってるのかしら?”
“宿題はこんなやり方でいいのかなぁ?”など心配してらっしゃる点もお有りかと思います。ぜひ今週配布するお手紙をご覧いただきお子さんと一緒に話し合う時間もあるといいなぁと思います。
お子さんもECCに通っていて私は頑張ってるのか?だめなところもあるのかな?評価をされずにただ通っている場合もございます。やっていることに対して評価すると言うのは先生としても親としてもしてあげなければならないことです。
そうすることでお子さんは自信を持ったり、しなくてはならないことに自分で気づいていくはずです。フィードバックってすごく大切です。みんなそれぞれ頑張っていますので、先ずはお子さんを褒めてあげることからスタートしてくださいね。◕‿◕。
では今週も宜しくお願いします!
2022年5月24日
まだ心配される新型コロナウィルスですが規制もだいぶ緩和され週末は感染予防対策のもと各地で多くのイベントが催されたとニュースや新聞などで見聞きしました。海外からの入国制限も一部緩和され、来月から現行の1万人から2万人に引き上げるとのこと。今まで全入国者に実施していた検疫措置も流行状況や感染リスクを元に国地域を分類し最も低いグループはワクチン3回目接種有無にかかわらず入国時の検査や自宅待機を免除するそうです。正常化へ向けてさらに一歩前進と言ったところでしょうか。こうなると外国人観光客もどんどん増えてくるのでしょうね!
今週配布予定の「Harmony」では特集として“日本のこんなことを聞かれた!”が掲載されています。外国の方は日本のどんなことを知りたいのでしょうか?例えば、日本にサムライはいるの?刀をさしてるの?、日本では朝ごはんに何を食べるの?…などなど。こんなことを聞かれたらこんな風に英語で説明できますよと言う回答例が英語で楽しく載っております。おとなの英会話クラスの生徒さんは特に必見ですね!皆さんもお楽しみに。
今週も宜しくお願いします。
2022年5月17日
たまにこのブログにも書かせていただいておりますが、去年暮れから私が挑戦している「毎日歩くチャレンジ」本日133日目を迎えます。途中アクシデントがあったりでしたが(Instagramを見てる人は知っている…笑)なんとか1年の1/3は歩いたことになります。物事を習慣化するには最低でも3週間必要だと言われていますが、続けるコツはその3週間はなにがあってもやり続けることだと言われています。細々でもいいので、例えばいつも2K歩いているけどどうしても辛ければ今日は100メートルでいいや、など。つまり初期の段階では始めたことを「途切れさせない」事が重要なのです。なーんてエラそうなこと書いてますが(笑) そうすることで私の場合、歩くことは毎日やらなければ気が済まないこととなり、そして歩くことで得られる爽快感や達成感が習慣化に繋がっているような気がします。自然の中を歩くって気持ちがいいですよ。普段あれこれ考えている思考も整理されますし、夕飯のメニューを考えるのも歩きながらです。この習慣化は色々なものに応用できますね。例えばECCで言えば宿題の習慣化があげられます。大人でも毎日やろう!と思うのになかなか続けられず挫折するくらいですから子どもにとって勉強の習慣化は非常に長い道のりになると思います。特に幼少期は保護者さんの絶大なる応援とフォローが必要になってくるでしょう。
先週の教室だよりやホームページにも掲載しましたが「5月は宿題の定着」を目標としています。せめて小学校のうちに学習の習慣化を固めて中学校では親子ともどもストレスを感じない環境にできると良いと思います!私もお子さまのフォロー、頑張りますね。そして歩くチャレンジも続けまーす。◕‿◕。
2022年5月12日
今週は5月生まれの生徒さんにバースデーカードとささやかなプレゼントをお渡ししております。当教室ではバースデーカードにその年の4月に撮った生徒さんのお写真をはっています。ECCに入学した頃のお顔と卒業される時のお顔を比べることができますよ。長いお子さんで10年以上通われますので本人もそしてお家の方にとっても成長を感じることができるでしょう。もちろん私にとってもです♪蓄積されたファイルのお写真を眺め「わぁこんな小さかったんだ〜」「あの頃は私のお膝にのってたよねw」「ちょっと反抗期っぽい頃だったよね」など思うことはたくさんありまさに第二の母として(勝手にすみませーん)目を細めることしばしです。このように英語学習を通じてお子さまの成長を見届けることができるのはとても貴重なことと思います。その分責任も伴ってきますね。今後ともしっかり一人一人に寄り添いお子さんの目標と保護者様の思いに応えていきたいなと思います(◠‿◕)お誕生日おめでとう!