さくら市氏家の子ども英会話教室ならECCジュニア ミュージアム南教室

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5268-6966

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2022年2月16日
300記事目投稿!続けることで得られるもの。それは...

2020年1月から教室ホームページを立ち上げましたので丸2年経過したことになります。昨日も受賞の際に書かせていただきましたがこのHPは第一に教室保護者さまのためのもの。日頃親の見えないところで頑張っている子どもたちの様子をお見せしたい!との思いから続けさせていただいています。昨日と内容が重複してしまうので今日は別の視点からこの300記事目投稿の思いを語らせていただきたいと思います。

 

先ずこの取り組みは私のチャレンジであると言うことです。“続ける”ことへの挑戦です…なーんて大それたことを書いておりますが(笑)毎日書いているわけではなく週三日程度、休業中は書いておりませんので本当に大したことないんです。自分の決めたペースでと言ったところでしょうか。これまでの人生を振り返ってみても三日坊主で終わったこともたーっくさんありますが、それでも数少ない成功例から「続けること」へのメリットを考えてみると〝自己肯定感を高める〟と言うことに直結しているのではないかなと思います。例えば、明日からダイエットしよう!と言った矢先にアイスクリームに手が伸びていたり、あるいは今年こそ○○の資格をとるぞ!と意気込んだ途端に鉛筆の速度がピタリと止まったり…そんな時一番残念に思うのは自分自身だと思うんですよね。なんで私できないんだろう…まただ、と言う気持ちは自己肯定感を下げる行為に当たります。ほんの些細な目標だってそれを続けていると、あっ私だってできるじゃん!あっ少しずつだけど体重減ってる!とかね(笑)自分を好きになりますよね。なので私が思う〝続けること〟への挑戦、それはきっとこの自己肯定感が欲しい、達成感を感じたいと言うところにあると思います。

 

去年200記事目の投稿をした時にこんなことが書かれていました。【果たして300回目の投稿、あるんでしょうか!?パッタリ終わったりしてねウソウソ】←これ、チャレンジに対する怖さを自虐ネタにしたものです。この状況、かなり私ビビってる(笑)。本当にできるかな?私,300回目にいけるのかなぁ…挑戦とはいつも不安と恐怖がつきものです。だからこそそれに打ち勝った後、自分に自信が持てるようになるのです(θ‿θ) この方程式、分かりやすいですよね??そんな弱気な自分もたまにさらけ出しながら走り続けた先にかけがえのないものを手に入れられると信じて…400投稿目、目指しますねー!途中で駄目だったらゴメンねゴメンねー☆だいたいいつもフザケテル(笑)応援宜しくお願い致します!

2022年2月15日
SEEK AWARD 2021優秀賞いただきました

ホームページでお世話になっている㈱SEEKさんより今年も更新部門、アクセス部門において優秀賞をいただくことができました。2年連続ダブル受賞と言うことでこの上ない喜びでございます。いつも読んでくださっている皆様には感謝申し上げたいと思います。ありがとうございます!!(去年の様子はこちらからご覧いただけます)

 

どちらの賞も私にとって目標としていることでありそこを評価されるということはとても嬉しいことです。毎月アクセス解析を見ていますが本当にたくさんの方がこの教室HPをご覧いただいていることが分かります。記事をアップする度にInstagramで発信していますので全国の方、そして、地域の方にも読まれていることでしょう。そして私がこのHPを一番に見てほしい!伝えたい!保護者さまの応援は毎回毎回ひしひしと感じているところであります。

 

「子どもたちのレッスンの様子がわかって嬉しいです」「教室でも我が子は頑張っているのですね」「先生のホームページを見ると元気がでます!」いつもお優しいコメントをしてくれる保護者の皆さま、本当に嬉しいです。そうです!なぜなら私がこのHPを始めた理由は頑張るお子さまの姿を保護者さまに見てほしかったからです☆だいたいの保護者さまはもちろんご謙遜からでしょうが、「うちの子もう少し頑張ってほしいんですが」「ちゃんとやってますか?」「家では言わないとやりません…」などお声を聞くこともあります。どうしても期待をするあまりにお子さんの評価を低く見積もりがちな部分ってありますよね。もちろんご謙遜でしょうが。でも私が教室でお子さんを見ている限り、全員が一生懸命頑張っていて反応してくれて笑っていて取り組んでくれていて…全員が100点満点なんです!そういうところを少しでも分かって欲しい、保護者さんに安心して欲しい、そして愛ある言葉をお子さんに投げかけてほしー!と言う一心で記事を発信させていただいております。紙の教室だよりも発行していますがエピソードがたくさんありすぎて追いつかないんですね(笑) こちらの㈱SEEKさんのご協力もあり私が思う教室HPを展開させていただくことによって保護者さんとお子さんが英語に対する思いやコミュニケーションの一環としてお役に立てればいいなと思っております。今後ともお子さまの頑張りを楽しみにしててくださいね!

 

※㈱SEEKさんからいただいた盾はおとなクラスの教室であるBeautySalonPlaisirさんで撮影させていただきました。ありがとうございました。

2022年2月8日
中学2年生のみんな,立志式おめでとう!

立春、暦の上ではもう春!しかし気候的には一番寒い日に当たります。24節気古代中国の暦に由来しているので実感と呼び名にズレが生じてしまうのは仕方のないことなのでしょうね。

 

さて立春といえばここさくら市の中学2年生は立志式を迎えました。教室生4人のみなさん,おめでとうございます!今年もコロナの影響で保護者さんは参加できなかったのかな?これまでは我が息子,娘の成長をこの目でしかと見届けることは普通の事と思っていましたがここ2年はそれが叶うことはほとんどなくなりました。子どもたち本人は親を疎ましく思う時期かもしれないけどいつも会場に来てくれるお家の人たち、グランドに教室に…様々な行事の中に大人の存在がないことに少し寂しく感じているかもしれませんね。この出来事を機に親子関係を見直すのもいいかもしれません。キーワードは“素直に”かな。

 

ちなみにこの立志式、長男の時の思い出がすごく残っています。実行委員長としてPTA事業に携わっておりましたのでそれはそれは内容の濃い数ヶ月を過ごさせていただきました。役員さんたちと協力して行ったイベント。エレクトーン奏者の華麗なる音色に合わせて男子くんたちはニコニコ顔、女子ちゃんたちは思わずステージに上がり踊りだし、先生方のブルゾンちえみwithBで大爆笑…笑いあり涙ありの行事となり会場全体で一緒にお祝いできたことを今でも鮮明に覚えています。親として達成感であり喜びでした。帰りに副委員長さんと食べたランチの味も覚えているくらい!!やっぱりその日も朝から大雪でしたけどね。立春でもあり一年で最も寒い1日でした。

 

では今週も寒さに負けず楽しく張り切って参りましょう(◠‿◕)

2022年2月2日
頑張るみんなのホームワーク③

先週から「頑張るみんなのホームワーク」と題し普段の家庭学習の様子をご紹介しています。これいいね!これ面白いわーと言うホームワークシートをその都度写真に収めさせていただいております。今日は第3弾“ユニーク編”です。

 

 

ある日のレッスン前、学校の宿題をしていたD君。どんなのをやっているのかな?覗いてみると国語のノートに“ワン” “トゥー” “スモール” “トゥリー”など英語の読み仮名がズラーリ(トプ画)。「えーっと…レインは雨、ビッグは大、トゥリーは……木だね!」楽しそうに勉強しているD君。なるほどっ!つまりこれは英語から漢字へ変換させてるってワケですね!お母様が考案した勉強法です。おもしろ~い♪ボキャブラリーが豊富なECC生にとってこのやり方はとても簡単で楽しいことに違いありません。勉強と言うよりクイズ的な感覚からアプローチされているのはさすがだと思いましたよ。

次にご紹介するのはMちゃんの自主学ノート。昨年は私にテスト問題を書いてきてくれて採点までしてくれると言う逆ホームワークシートを出してくれたお子さんですが、今回はお得意の絵を書いて提出してくれました。その日習った構文を書きイラストを添えます。CDを聞いて発話練習するだけではなくさらに書くことで落とし込み記憶に残る学習法だなと思いました。ママはMちゃんが絵を描くのが好きなことをよく知っているのですね。

これらの自主学習は恐らく2人にとっては勉強だとは思っていないと思います。楽しい先にそこにたまたま英語があった…みたいな(笑)一石二鳥の家庭学習だと思いましたよ。

みんなのユニークな学習法もぜひ教えて下さいね♪

2022年2月1日
2月スタート!

さぁ今日から2月突入です!1月も盛り沢山な日々を過ごしましたがさらに2月もモリモリです(^^ゞ 今週末には北京オリンピックも開催されますね。コロナ禍での開催、政治的外交的問題も様々ありますが先頃行われた東京オリンピック同様にアスリートの皆さんからたくさんの感動勇気をいただけるのではないかと楽しみでもあります。個人的にはやはり男子シングルフィギアスケートの羽生選手やカーリング女子チームも気になります。スノーボードもかっこいいですよね☆スノーボードと言えば…余談になりますが、以前私は山形(天童市)に住んでいた時期があったのですが。その時に勤めていた会社の先輩に突如ゲレンデに連れていかれスノーボードをはかされリフトに乗せられ…「はいっ滑って降りてきてねー」と山の上から突き放された経験があります。今でも鮮明に覚えていますが両足の自由が効かない板の上でもがく感覚!?立っては転び転んではしばらく立てずに空を仰ぐと言う繰り返しをした思い出があります。お陰様で今ではスキーよりもボードを方を選んで楽しく滑っています。(ここ数年行っていませんが)ちなみにその先輩には突如海に連れて行かされサーフィンをさせられた記憶もあります。海に放り投げられたと言うねっ(*_*)。一体先輩は何をしたかったのだろうと思いますが今でも年賀状のやり取りが続いているので恨んでません(笑)。かなり脱線しちゃいましたが、北京オリンピック。依然として感染症予防対策必須の大会となります。1日も早く密を気にせず応援できる日が来るといいですね。

では今週も宜しくお願いします!

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生