始まりました、2024年度!
教室の近くにある勝山城跡、ゆうゆうパークではちょうど桜が見頃を迎えています。
ちょっと足を伸ばせばこのような風景に出会えるのは本当に幸せな事です。
ありがとーさくら市!
レッスンが始まるこの週に桜が満開となっているのは久しぶりのような気がします。
今年はちょっと遅めの開花だと言われてますもんね。
さてし~んとしていた春休みの教室にやっと活気が戻ってきましたよ。
Welcome back my students☆彡
なんと今週は欠席者が一人もおらず全員出席!!
というとても嬉しいスタートを切ることができました涙。
いゃぁホントに最高です!!ありがとうございます。
実は中3生たちが卒業したりその他退学された生徒さんが多く、しかも募集活動をしても全く反応がない状況で「あぁ…このまま生徒さんがいなくなっちゃうのかなぁ」とネガティブな気持ちのまま春休みを過ごしていたのですが、新学期「Hello!」「来たよ〜」「センセー、聞いて聞いて!」…
教室に入ってきた生徒さんたちを見てそんな気持ちは一気にぶっ飛びました笑。
改めてこの1年、先ずは教室に来てくださる在籍生さんたちのために力を注ごう!
そしてまだ見ぬ金のたまごちゃんたちである新規生徒さんのために情報提供、体験レッスンなどの活動を通じて英語を学ぶ楽しさを伝えていこう!
そんな前向きな気持ちにさせていただいた一週目でございましたよ。
さぁ今日は春休みに頑張ってくれた宿題の添削をしてから、春爛漫ポスティングの旅にでかけてきま〜す♪今年度もよろしくお願い致します!!
教室は春休みに入っておりますが、先生は新学期の準備に勤しんでおりますよ。昨日は生徒募集のポスティングにも行ってきました♪覚えてますか?→ポスティングチャレンジ2000!の記事はこちらからご覧いただけます。手元に残り400枚となりました。何とか春休み中に配りきり達成感を味わいたいと思ってます!が…?目的である新規生徒さんの反応がまったくありましぇーん(涙)どうして〜?こんなめっちゃ楽しい教室なのに!!(自分で言うな)
ちょっと現実的な話になりますが2020年度、大学入試制度の改革があり高校の内容が中学校へと降りてきました。英語も例外なく難しくなっています。このような情況の中で「英語を苦手教科にしてほしくない」と言う思いが先ず前提にあります。そしてやっぱり得意なものがあると言うのはその子の人生に自信や余裕が生まれます。当教室では学力上位に向けてのカリキュラムは標準装備、プラスαで自己肯定感の高いお子さまの育成に力を入れています!!そしていつも血気盛んな熱血講師がいる、そんな教室です。さくら市 氏家・卯の里・草川・上阿久津・勝山・大中・きぬの里近隣で少しでもECCジュニアのカリキュラムに、英語学習にそして、私にご興味のある方(笑)がいらっしゃいましたらぜひ体験レッスンにお越しください。お問い合わせは専用ダイヤルor下記フォームよりお待ちしております♡
では今日もレッスン準備がんばるぞー!
昨日は約2ヶ月ぶりに羽黒山登山に行って参りました。ホントはそんな事をしている場合じゃない3月。前倒しでどんどん作業を行っていかないと期日に間に合わないものもあり、事務作業に徹する土日にしなきゃなんないのにぃ!と思いながら足はすでに山の麓に到着しておりました。人はそれを現実逃避と呼びます。
いやぁでも言い訳ですけど(笑)、この殺伐とした雰囲気は一旦クリアにした方がベターだと思いました。気分転換はいつも自然が助けてくれる…ということで登山です。
【羽黒山の良いところ】
①登って下って約1時間で完結する
②日陰が多いので日焼けを気にしなくてすむ
③意外と軽装でok!坂がキツくて後ほど汗まみれになる
④登山者がフレンドリー。低山なので小さい子もたくさんいる。
⑤山頂からの景色がよく運がいいと東京スカイツリーや富士山が見られる。
羽黒山アンバサダーとしては(おいっ,いつから親善大使だ)語れることいっぱいです。
昨日はですね〜なんと⑤番の感動ポイント、富士山を見ることができました!ちょっとトップ画像では見えづらいので、はいっ、アップでどうぞ。見えます??
ここ3年ほどアンバサダーをつとめていますが実は富士山が見えたのは初めてなのです☆彡いつもは霞んで見える東京方面も昨日はすごくクリアに見えました!やっぱり今日来て良かったぁ。しかも神社で今年初めてひいたおみくじが「大吉!!」おーっやっと私にも転機が訪れてキターッ!と思った瞬間でした。(ほんとここ2年はどん底を味わっておりましたので涙涙)
と言う週末でございました♪さらにパワーアップして今週も皆様のお越しをお待ちしたいと思います(≧▽≦)よろしくお願い致します。