今日で2月も終わりですね。28日までしかないと時の流れが一段と早く感じられます。天気予報では暖かくなると言うことで季節も一気に春に進むのかな?
さて先週は一部補講をのぞき全クラス休講でした。
「えーっ!レッスンないのぉ?」
と言ってくれる子がたくさんいて、先生、めちゃくちゃ嬉しかったです(泣)。
英語をそして教室が好きな子がいると言うことは私にとって本当に幸せなこと。温かい気持ちにさせてくれましたよ。
プライベートでは息子の受験も一段落し(まだまだ続きますが),卒業式、そして新生活のことを考えると色んな心情が渦巻きます。あぁもうそういう時期なんだなぁ…嬉しいけど寂しいような心配だけど楽しいぞっ、感情のジェットコースターに乗車中(笑)でございます。恐らく同じような気持ちを味わっているお家の方も多いでしょうね。人生のほんの短い一コマでしょうからあらがわずにと心に言い聞かせています。
あともうひと踏ん張り、頑張りましょうね☆
さぁ2022年度も残すところ3レッスンになりました!大きな試験も終わりましたので楽しさ重視で参りたいと思っております。みんな準備はオッケー?今週もお世話になります。楽しみにお待ちしてますね☆
(写真は昨日ゆうゆうパークにて撮影。太陽がまぶしー!)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当教室では2023年度新規生徒さん募集中です!!
/新幼児年中年長さん
\新小学1年生,2年生さん
さくら市 氏家・卯の里・草川・上阿久津・大中・勝山・きぬの里近隣の皆さま!4月から一緒に英語を学びませんか♪
【英語ができることで自信を持って何事にもチャレンジできるお子さまを育てます】
【しっかり英語が話せるようになるECCメソッドをぜひご体感ください!】
☆毎週土曜日は体験レッスンの日☆
お申し込みお問い合わせは教室専用電話からまたは下記専用フォームからお気軽にどうぞ
「さ、寒い…」10年に一度レベルの強烈な寒気が流れ込んでおります。大寒波!さくら市では予報通り火曜日深夜から冷え込み朝方からモッサモッサ雪が降ってきました。お足元が悪い中今週もレッスンにお越しいただいている生徒さん、送迎される保護者の皆様、ありがとうございます。教室では感染症対策を行いながら暖かくしてお待ちいたしております。お気をつけてお越しくださいね。
さて今週はECCの機関誌〘Harmony〙を配布しております。トップ記事を飾るのはプロサーファーである五十嵐カノアさん、特集はECCジュニア卒業生訪問!です。どうしたら英語が上達するのか、どうやって勉強したらいいのか…外国語を学ぶ上でのアドバイスが掲載されています。実際にECCで学んだ生徒さんですから読む側も実感がわきますね。英語が話せることで広がる世界、読んでいるだけでワクワクしてきます☆
当教室では2023年度新規生徒さん募集中です!!
(募集クラスは備考欄をご覧ください)
【英語ができることで自信を持って何事にもチャレンジできるお子さまを育てます】
【しっかり英語が話せるようになるECCメソッドをご体感ください!】
☆毎週土曜日は体験レッスンの日☆
さくら市 氏家・卯の里・草川・上阿久津・大中・勝山・きぬの里近隣の皆さま!4月から一緒に英語を学びませんか♪
お申し込みお問い合わせは教室専用電話からまたは専用フォームからお気軽にどうぞ(◠‿・)—☆
2023年新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します!
年末年始、各地は大荒れの予想でありましたがここさくら市は穏やかなお天気でしたね。ご実家に帰省されたり旅行を楽しんだ生徒さんも多かったのではないでしょうか。
さて私のお正月はと言いますとめちゃくちゃウケます(笑)
実は1月1,2,3日連チャンで上河内の羽黒山神社に登ってまいりました。
「毎日歩くチャレンジRe-Start」もぼちぼち歩いて1年経ちますがその間なんと山登りを始め2月筑波山、10月茶臼岳、そして9月から12月にかけて計10回羽黒山に登ったという危険な行為?を行っております。
なぜこんなにも自分の中でウォーキングが流行っているのかと言うと?
それはやはり健康のため、そして自分と向き合う時間ができるという所でしょうか。
この年になって色々考えることがててきましたね。子育ても終わりに近づき寂しいし今後の自分の生き方、年を取る家族の心配や自身の体の衰えなどなど…自分と向き合わざるを得ないことがたくさん出てくるんですね。
そんな時に編み出したのが【歩くこと】。
外に身を置き自分と向き合うことで脳内が整理されたり、どうでもいいやと自分が許せるようになったり…気持ち良い波動を受け取れることに気が付きました。
太陽を浴びてセロトニンを分泌することで自律神経も整いますし良い運動にもなります。配偶者と一緒に歩けばお互いのコミュニケーションもとれますし歩くと言う行為は一石10鳥くらい落ちてきちゃう勢いです。
また講師として何か行動し続けることで生徒たちの励みにもなれば良いし保護者さんや女性クラスの大人の皆様にも元気を与えられればいいなと密かに思っています♡
今年はうさぎ年、私、年女なのです!
2023年が終わる頃には高くジャンプできるよう今は跳ばないウサギとして日々すべきことを淡々としていくしかないのかなと思っております。みなさんはどんな年にしたいですか?シェア会するのも楽しそうですね☆
さて休み明けはすぐに外国人講師との二次面接や英検®が行なわれます。受験生においてはすでに私立受験も終えていますね、おつかれさん!
今年もジュニア生一人一人と熱き思いを共有し、また女性クラスでは楽しむことを一番に皆様と学んでいきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします!