「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.7.5

7月スタート!

7月スタート!

こんな早い梅雨明けって今までにあったでしょうか。あまりにも早すぎて思わずテレビを2度見してしまったほどです(笑)。

 

さて7月がスタートしました教室では8/2.3.4に行われる発表会に向けて(小学生コース)の練習が始まりましたよ。

 

【発表会の目的】

◎日頃頑張っている姿をお家の人に見てもらう日

◎自分自身にチャレンジする日

◎やってきたことに対して達成感を味わう日

◎今後の課題を見つける日…

 

など色々な意味があります。私の方では今回も〈自主性〉を大切に指導していきたいと思います。詳しくは今週配布の教室だよりに掲載しましたのでぜひご覧くださいね☆

 

《7月号のみどころ》

□発表会に向けて教室で、お家で

□発表会タイムテーブル(発表会以外のクラスのスケジュールも有り)

□補講のお知らせ

□PF低学年クラスのご紹介

 

それでは今週も首を長ぁ〜くしてお待ちしております!

2022.6.23

教室だより6月号

教室だより6月号

今週は教室だより6月号を配布しております。

◎夏の発表会のお知らせ

◎英検®準2級〜5級受験者さんお疲れさまでした&今後の動き

◎幼児4.5歳児PBクラスのご紹介

◎6月分学費について

◎災害時の対応について

 

【災害は忘れた頃にやってくる】
雨や雷の多いこの6月。自分自身も緊急時の対応を見直すため毎年この時期に発信させていただいております。
思い起こすこと2011年3月11日東日本大震災。私はその時ちょうど3時からのレッスン準備をしているところでした。今まで感じたことがない激しく揺れる中“レッスン中でなくてよかったぁ…”と思ったことを今でも記憶しております。通信障害もあり電気も使えない状態が続きましたので保護者さまに連絡できず苦労しました。
このことからも緊急時の対応を事前に保護者さまに伝えることで混乱を最小限にとどめ生徒の安全に集中できる環境にしたいと思っております。常日頃から万が一を心の片隅にレッスンをさせていただきます。どうぞご一読くださいませ。

2022.6.21

試験やテストに向けた行動

試験やテストに向けた行動

先週の土曜日は2022年度第1回英検®が行われ当教室の6年生が5級にチャレンジしてきました!先ずは送迎等応援に行かれた保護者様お疲れさまでした。そして生徒の皆さん、手応えはどうでしたか??先日レッスンの時に「頑張ってきてね☆」と声を掛けたところみんなの反応は色々だったよね。【えーっ!もう本番なの?!】【緊張するぅー】【もし落ちたらECC辞めさせられる】(笑)【けっこう自信あります】【過去問やったんだけどさ…イケるんじゃね?!】…一人一人が英検®を意識していたことがすごく嬉しかったです。検定試験なのでどうしても合否に頭が行きがちですが結果は二の次です。先ずはここに至るまでの過程を十分に褒め称えたいと思います!“ここに至るまで”と言うのはここ最近のことではないですよ、ずーっと遡ってECCを始めた頃のみなさんです。体調不良や都合で来られない時以外は毎週元気よく教室に通ってくれた皆さんです。間違いなく英語は身につきそして積み重なっていることでしょう。【実力が評価される外部試験】は、今までECCをやってきて自分がどれだけ英語が理解できているのか点数化されます。それは本人にとっても保護者さんにとっても現状把握とこれからの指針やモチベーションにつながるところなので今後も機会があればぜひ挑戦してみてください。

 

一方中学生は明日中間テストですね。レッスンでは先週テスト対策をさせていただきました。得意が故のうっかりミスが多いことに気付かされます。なんでこんなところ〜?と思うような問題で1点2点…減点されているのです。最後の詰めが甘いのが残念っ。逆にしっかり点数を取ってくる生徒を見ていますとテストの残り時間の見直しに執念をかけている姿が見受けられます。スペルミスはないか、語順は間違っていないか、ピリオドやコンマは…終了時間間際まで見直しをしているんですね。テストには知識やスキルも大切だけどこのように「絶対点数とってやるぞ!!」の意識も重要になってきます。中学生になったらすべて点数で評価されますのでぜひそこにもこだわって欲しいなと思います。

 

中学1年生は初めての校内模試ですね!弱気な発言が多かったけどあえて先生は「100点目指せ!」と言っておきました。英語を長年やってきたからこそ感じるプレッシャーも十分に分かるよ。間違ったらどうしよう…不安だなぁと言う気持ちも入り乱れたりして。でもそこが自分自身と向き合う場所なんです。大丈夫!いつも通り頑張ってきてね☆

 

それでは今週も熱苦しいハートでお待ちしております♡