桜で満開だった木々たちは一気に緑色のドレスを身にまとう季節となりました。(写真は皆さんの憩いの場ゆうゆうパークです)季節の移ろいは早いものですね。
さて今年のGW,長い人で10日間と言うロングなお休みでしたね。平日もありましたので生徒たちにとってはちょっぴり中途半端な気持ちだったかな?先生はこの長いお休みを利用していつもはできない大きな箇所を掃除したり草取り断捨離と環境を整える日々を過ごしました。気分もリフレッシュ☆今日からまたレッスンがスタートします。元気なみんなに会えることを楽しみにしています!
教室では引き続き感染症予防対策を行ない少しでも感染リスクを抑えた環境でレッスンが行えるよう整えて参ります。また英語学習を通じて「できた!」「やった!」「楽しいぃ!」を心から感じられる免疫力アップレッスンを準備し皆様のお越しを心よりお待ち申しておりまーす(✿^‿^)
ながーい春休みを終えて(予定より一週間延長したこともありすみません!)いよいよ新学期レッスンがスタートしました!いやぁ…今年の春は講師生活で初めて味わったことのない忙しい日々を過ごしておりました。息子の大学受験、からの手続き,引っ越し準備等々…しかも短期間でやらなくてはならないと言う切羽詰まった感&感情面でのジェットコースター、息子の巣立ちが嬉しいのか寂しいのかの入り乱れ…。家族が家を出ると言うこと、そして一通り生活ができるようにしてあげることがこんなに労力が必要だとは思いませんでした。同時に親の偉大さも改めて知る出来事にもなりました。ほんっっとに目まぐるしい日々でしたが、受験から巣立ちまで一通り経験できたことは今後教室生の皆さんへ何か還元できるネタにもなったかなとも思います。またこの春は息子の同級生にあたる当教室卒業生第1,2二期生の嬉しい報告をたくさん聞くことができました。進学では横浜国立大,筑波大,宇都宮大,明治大,法政大、また語学留学に旅立つ子、希望の職種に就職する子などまさに人生の岐路にたっている卒業生の喜びの声も私にとっては感動のジェットコースターでした。「ECCで英語を習ってて良かったです」「英語が苦手教科を救ってくれました」「自信につながってます!」などのメッセージもいただいています。これはもう200%彼らの努力の賜物ですがうち1%分くらい?ほんの僅かでもECCが皆を後押しできるきっかけになったかなと思うと改めて私が今教室ですべきことも明確になりました!
今年度も教室のスローガンである
「英語ができることで何事も自信を持って取り組める自己肯定感の高いお子さまの育成(ジュニア)」
「英語を通じて人生をより豊かにキラキラ輝く女性へのお手伝い(シニア)」
を掲げて一生懸命取り組む所存でございます。2022年度もどうぞ宜しくお願い致します!!
3月に入って随分暖かさを体感しています。眩い光と風の薫り…自然に身体が春を感じているそんな状況です。ワクワクする感じ?!でもちょっと寂しかったり大変だったり。3月はストレスを感じる月かもしれませんね。受験真っ只中だったり卒業、新生活への準備など考えることが山積みのお家の方もたくさんいらっしゃることでしょう。まさに今私がそんな状態です。そんなモヤモヤな時、私は何も考えずに外に飛び出します!今日は毎日歩くチャレンジ81日目です。好きな洋楽をガンガン聞きながら足を動かすことに集中。程よい身体の疲れは日頃の緊張感を開放してくれます。同じように歩いている人を見るだけでも元気がでます!たまにおじいちゃんおばぁちゃんから話しかけられたりして(笑)人生の大先輩が元気でいらっしゃることに勇気をいただいています。ちょっとお疲れの人にはぜひ外に出ることをオススメしますよ♪
さて前置きが長くなりましたが、今週はECC全国児童中学生英語検定試験の総合結果票をお渡ししたいと思います。サーティフィケート、ご褒美プレゼント、Pass(冊子)、そして満点賞の生徒さんにはゴールドメダルも授与させていただきますからね。2次面接は1月の出来事だったので忘れている生徒さんもいるかもしれませんが今週は努力した達成感を味わう週にしてほしいと思います!まだ受験されてない生徒さんは来週教室にて行います(レッスン内)。詳細は該当生保護者様にご連絡さしあげますね。それでは今週も楽しんで参りましょう(✿^‿^)