「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2020.11.13

国語算数理科社会、そして英語ができるその先へ!CLIL学習

国語算数理科社会、そして英語ができるその先へ!CLIL学習

当教室には勉強家の生徒さんがたくさんおります。写真は休憩時間に学校の勉強をしている6年生たちの様子です。隙間時間を有効に使う姿勢が素晴らしいなぁと思います。のぞいてみると…、漢字練習、九九、図形、日本史、実験道具の名前!私が小学生の頃と教科書はだいぶ変わっています。それもそのはずですよね。文科省が定める新学習要項は時代の流れに即して変わっていくものだからです。
ECCのカリキュラムも公教育を敏感に察知しいち早く新しいスタイルの英語学習を提供しております。今教育現場で大きく注目されている〝思考力学習〟もECCではすでに4年くらい前からCLILと言う単元でスタートしております。
これは理科や社会、家庭生活、保健、日本、世界といったあらゆる分野を英語で学ぶというものです。今までの『英語を学ぶ(4技能)』スタイルから『英語で何ができる?』と言う一段階上がった内容になります。

子どもたちはそれぞれに得意分野があります。昆虫が好きな子がいれば車について延々と話す子も。お菓子作りが得意な子もいますしスポーツが得意な子も。その得意な子から色々な知識を吸収したりみんなで考えたり(思考力)、意見を言い合ったり(判断力表現力)…これ、すべて英語で行っております。

 

これからの時代『みんなと同じ』ではいけませんね。英語以外の教科を勉強している子どもたちを見ていてそう思います。得意な子はどんどんそれを伸ばしていったらいいしさらにそれを英語で発信できるようになる!ECCでは英語を話せる実践力と物事をきちんと考えることができる『思考力』を同時に提供していきます。21世紀を生きる彼らに求められている資質や能力がどんどん備わっていくことでしょう。明るい未来です!

2020.11.10

今週も宜しくお願い致します!

今週も宜しくお願い致します!

寒さも日増しに強くなる今日この頃。今朝息子を駅に送る途中登校中の小学生の列を見かけました。誰ひとりおしゃべりする子もいなく前を向いて歩く姿に元気をもらいました。列の中には教室生の姿も見受けられました。心の中で『頑張れよぉー!』『いってらっしゃーい!』と胸がいっぱいになった講師の坂口です。

 

寒さが増すにつれて感染症の方も心配になってきますね。当教室では引き続き感染拡大防止につとめ『子どもたちの学びをとめない』よう環境整備を行って参ります。そして何よりも子どもたちの免疫を高めるべく笑いのある(どうみんなを笑わせようかいつもそれしか考えてないw)英語がしっかり身につくレッスンで今週も皆様のお越しをお待ち致しておりますo(^o^)o

2020.11.4

今年も残すところ2ヶ月!今週も宜しくお願い致します。

今年も残すところ2ヶ月!今週も宜しくお願い致します。

昨日は祝日でしたがレッスンは通常通り行っております。先週のHalloween weekも無事に終わり怒涛の年末年始に突入です。12月は毎年恒例の個人懇談会、ECC全国児童中学生英語検定試験、新規生徒体験レッスン始動、そして年明けすぐに日本英語検定が待ちかまえております。全てが実り多いものとなるよう11月は入念な準備をしていきたいと思っております。

 

それに伴い今週はお知らせ、アンケート用紙や申込み書等配布しているものがたくさんございますのでお忙しい中誠に申し訳ございませんが今一度ご確認くださよう宜しくお願い致します。トップ画像の教室だよりも配布しています。今回のメインは中学生コースのご紹介です。幼児小学生から始めた英語学習は中学英語で大輪の花を咲かせます!来年度4月から新カリキュラム〝Global Explorers〟も始まりますので今後益々注目されるクラスになることでしょうo(^o^)o当教室自慢の中学生の様子をご覧くださいね。

 

では今週のレッスンもお待ちしております。