「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2024.11.19

今週はレッスンお休みですょ

今週はレッスンお休みですょ

本日のウォーキングは総合運動公園へ。急激に寒くなりましたが元気なおじぃちゃんおばぁちゃんが笑いながらゲートボールをし、老若男女問わずウォーキングサイドには黙々と歩く人たちの姿が見られました。ホームのゆうゆうパークもそうですがどちらも私にとってはパワースポット。波動をすごく感じる場所です。

 

先ずはなんと言っても自然豊かだということ。四季折々の風景を見ながら外気に触れる事は脳科学的にも良い影響を受けることが分かっています。「自然の中で15分過ごせば血圧とストレスが低下して気分がよくなる一方、45分過ごせば認知機能や活力、熟考する力が増し、3日過ごせば創造性が50%向上するという驚きの実験結果も。※NATURE FIX 自然が最高の脳をつくるより」自然に触れる事はすごく良いことだと体感できていても数値化されると尚の事、日常生活に取り入れたい習慣です。

 

もう一つはなんと言っても活動している人たちの熱気が感じられること。パークに来ている人たちは何かしら目標を持っています。健康になりたいな、足腰を鍛えたいな、痩せたいな、大会のために練習… 〇〇になりたい!!と思う人が集まる場所は自然にパワースポットとなるでしょう。私はその方々からいつも恩恵をいただいております。

 

季節はどんどん寒くなりますし冬至に向けてさらに陽も短くなります。メンタル的にも落ち込みがちなりますが…、楽しくするのも上向きにするのも自分次第っ♫意識的に明るい方を選んで日々過ごしたいなと思います。

 

さて、今週はレッスン休講ウィークです。毎年この時期にお休みをいただき12月に向けて懇談会、ECC英語検定試験、新規生徒さん募集などなど準備をさせていただいています。物事の成功の90%は準備にかかっていると思ってます。色んなイレギュラーも想定ししっかり準備して私は2024年を燃え尽きたいと思っております。

 

お家の方もたまには送迎お休みくださいね。

では任務に戻ります!!

2024.11.15

【教室だより11月号】この時代を生きる子どもたちに必要なこと

【教室だより11月号】この時代を生きる子どもたちに必要なこと

教室の3大行事のひとつである「みんなで楽しむHalloween」が無事に終了致しました。当日はお忙しい時間帯にも関わらず準備,送迎など保護者の皆様には大変お世話になりありがとうございました。(写真の方はのちほど送らせていただきますね)

 

AI,ネット時代を生きている子どもたちは今回のようなHalloweenのようにお友達と盛り上がったり、手先を使って作業したり自分を表現する時間を持つことがとても大切になってきます。もちろんネットの中でも楽しい交流はできますが相手の本当の気持ち,意図,肌感を感じることはできますか?

 

勉強の答えはAIがすぐに教えてくれるから人間は思考することを忘れていくでしょう。映えを意識した煌びやかな仮想空間ばかり見ている子たちは現実社会で自分を表現することを怖がるかもしれません。そんなんダメですよね?!リアルな現場でも力を発揮していかないと。

 

人と接すること(コミュニケーション能力),問題を解決する力(思考力),自分の思いを伝えること(表現力)、これらを意識的に拾っていかないとどんどん流されていく時代になっています。リアルを思いっきり楽しむ!教室3大行事のひとつにしている理由もこんなことを思うからです。

 

それだけではありません、次のファイナルイベント「みんなで頑張るECC全国児童中学生英語検定試験」への序章として位置づけてもいます。私は教室運営をひとつのストーリーとして考えています。ハロウィンで感情をスッキリさせた子どもたちは次なる目標に燃えています。メリハリをつけること、この微妙な感覚をAIは教えてくれますか?人間らしい、人間らしく…そのようなところを大切に私は今後もお子さまの指導をしていきたいと思っています、お楽しみに(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

 

 

11月号の見どころ!
❍この時代を生きる子どもたちに必要なこと
❍個人懇談会のお知らせ
❍2024年度第3回英検®について
❍休講のお知らせ
❍教室HPおすすめ記事

(⁠。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。⁠)⁠➜(⁠。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。⁠)⁠➜(⁠。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。⁠)⁠➜(⁠。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。⁠)⁠

2025年度新規生徒さんの募集が始まりました!

 

[英語・英会話コース 募集クラス]

❍幼児年中年長クラス
火曜日14:45〜15:45

 

❍小学校1,2,3年生クラス
火曜日16:15〜17:15
木曜日16:15〜17:15

 

❍小学校4.5年生クラス
金曜日17:00〜18:00(レギュラー)
金曜日17:00〜18:40(スーパーラーニング)

 

当教室はさくら市 氏家・卯の里・草川・大谷・大中・上阿久津・勝山・きぬの里エリアから通いやすい教室です♪

英語・英会話教室をお探しの皆さん!先ずはお気軽にご連絡ください!

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2024.11.12

きつねの嫁入り&スカイランタン®ナイトinさくら市

きつねの嫁入り&スカイランタン®ナイトinさくら市

週末は私たちの住むさくら市では大きなイベントがたくさんありましたね。
第7回きつねの嫁入りin喜連川
今回ご縁があってスタッフさん参列者さん、約200名のきつねメイクを担当させていただきました。メイクボランティア約20名ですので一人当たり約10人くらいのフェイスペインティング!

 

「きつねの嫁入り」とても幻想的なお話しですよね。それをリアルに体現し主役である3組のカップルを祝福するご家族、さらには親戚お友達の参列者、他には村人に扮したお侍キツネや街商人キツネ,保安官キツネに祝いを彩る子ギツネたち…まるでおとぎ話の世界に入ったような雰囲気でした。
最後の山入りまでは見届けられなかったのが残念。狐火の行列がお丸山に消えていくんだそうです。

 

そしてもう一つはスカイランタン®ナイト@氏家ゆうゆうパークです☆教室の生徒さんもおうちの人と行かれた方も多かったのではないでしょうか?私が毎日歩いているあの「ゆーパー」がこんな素敵な風景になるとは!!と、まるで行った感満載のコメントですが、実は急遽行けなくなってですね涙。

 

そんな私を知ってか知らずか中3のAちゃんがタイミング良く写真と動画を送ってくれました(感謝!!)。彼女はイベントを知らずたまたま駅伝練習をしにゆうゆうパークに行ったらこんな風景だった!と驚いていましたけど(笑)なんてラッキーな子なんだ。ちょっと音を入れて動画編集してみました。私のように行けなかった方へお裾分けさせてくださいね。