「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2024.11.12

きつねの嫁入り&スカイランタン®ナイトinさくら市

きつねの嫁入り&スカイランタン®ナイトinさくら市

週末は私たちの住むさくら市では大きなイベントがたくさんありましたね。
第7回きつねの嫁入りin喜連川
今回ご縁があってスタッフさん参列者さん、約200名のきつねメイクを担当させていただきました。メイクボランティア約20名ですので一人当たり約10人くらいのフェイスペインティング!

 

「きつねの嫁入り」とても幻想的なお話しですよね。それをリアルに体現し主役である3組のカップルを祝福するご家族、さらには親戚お友達の参列者、他には村人に扮したお侍キツネや街商人キツネ,保安官キツネに祝いを彩る子ギツネたち…まるでおとぎ話の世界に入ったような雰囲気でした。
最後の山入りまでは見届けられなかったのが残念。狐火の行列がお丸山に消えていくんだそうです。

 

そしてもう一つはスカイランタン®ナイト@氏家ゆうゆうパークです☆教室の生徒さんもおうちの人と行かれた方も多かったのではないでしょうか?私が毎日歩いているあの「ゆーパー」がこんな素敵な風景になるとは!!と、まるで行った感満載のコメントですが、実は急遽行けなくなってですね涙。

 

そんな私を知ってか知らずか中3のAちゃんがタイミング良く写真と動画を送ってくれました(感謝!!)。彼女はイベントを知らずたまたま駅伝練習をしにゆうゆうパークに行ったらこんな風景だった!と驚いていましたけど(笑)なんてラッキーな子なんだ。ちょっと音を入れて動画編集してみました。私のように行けなかった方へお裾分けさせてくださいね。

2024.11.5

【❀myself❀】小さな太鼓の達人の、今。

【❀myself❀】小さな太鼓の達人の、今。

三連休の初日、次男の学園祭にお邪魔してきました。お目当てはドラマーとして出演する次男のライブ。この日は主人、母、そして岩手から家族も合流して見に行くと言う熱烈ツアーでした。恐らく主役はニガめな気持ちだったでしょうがね(笑)

 

さて息子が楽器に興味を持ち始めたのは幼稚園の頃、ゲームセンターにあった太鼓の達人です。画面に出てくる太鼓のタイミングがピッタリ合って一曲完成する達成感にハマっていったんでしょうね。来る日も来る日もゲーセンに通いどんどん難しい曲をクリアする姿は私も見ていて楽しいものでした。この気持ちは主人の家族そして岩手の家族も同じで、事あるごとにゲーセンに連れていきそして喜んで援助(お金をだす)すると言う家族総出の応援でした。もちろんゲーセンでは飽き足らず家でのテレビゲーム、またおもちゃの太鼓をタオルで包み音が出ないように工夫したり、ホームセンターで木材を買い自分仕様のバチに仕上げ練習していた小学校中学校時代でした。

 

時は経ち中3。

『オレ受験生だから…ケジメつけるためにバチ、燃やすね』あんなに大好きだった太鼓の達人なのに涙。祖父の畑で祖父と私、本人の3人でバチを燃やしたことを今でもすごく覚えてます。衝撃すぎて写真と私の日記にも残ってるくらい(笑) 次男の受験に対する本気度が分かりました。

 

やがて志望校に合格した次男は本格的なドラムの道に進むことになりました。コロナ禍で外出もままならず、自分のお金で買ったドラムセットはとりあえず向かいの祖父母の家に置き毎日お隣りに通う毎日。ウチでECCのレッスンをしていることも気を使っていたんでしょうね。祖父母は嬉しかったと思いますが(笑)

 

そして大学生、そんなこんなで小さな太鼓の達人は立派なドラマーになっていました!家族全員、次男の生演奏を聴くのは初めてです。仲間たちに恵まれてドラムを嬉しそうに叩く次男に家族それぞれが思うことがあったでしょう。外は大雨でしたがホントに来てよかった…計画して良かった、心が温かくなるそんな1日でした。

 

 

さて!

 

教室はハロウィンウィークが終了し今度は『みんなで頑張る!ECC全国児童中学生英語検定』に向けてスタートします。自信、自己肯定感、柔軟な心、頑張る気持ちはひとつひとつ小さな目標をクリアすることで得ることができます。今回の英語試験もまさにこれらの力をつけるチャンス!一緒に取り組んでいきましょうね。今週も熱烈歓迎お待ちしております☆彡

 

2024.10.25

【動画有り】10月と言えば?カボチャの?

【動画有り】10月と言えば?カボチャの?

Halloweenですね!!今週から教室もハロウィン仕様に大変身。『あーっ!教室変わってるしぃ』『去年もこれあった!』『面白そう!』生徒たちのテンションもいつもより高めです。

ミュージアム南教室の3大イベントのひとつ【みんなでとにかく楽しむHalloweenレッスン】は来週行われます。カリキュラムが変わった年から1時間まるまるHalloweenイベントに費やす事はできなくなりましたが、この日はやる事をちゃちゃっと(笑)済ませてゲームやクイズそして、ミュージアム南教室恒例ハロウィンクラフトで工作を楽しみます。

 

2023年度の様子はこちらから

 

2022年度の様子はこちらから

 

『どんな仮装してこよっかな〜?』『私ガチでやってきます!』『自分で衣装作ったんだよ』『オレ、サングラスしてきます』…子どもたちが自由に楽しそうに笑ってる姿はいいですよね!!

 

こちらまで楽しく嬉しい気分になれます♫昔より時間がスピーディーに進みやる事がたくさんある忙しい小中学生ですからね。たまにはどっぷりアナログな雰囲気を楽しんで欲しいと思っています。

持ち物は◎のり◎カラーペン,クレヨン,色鉛筆など色のあるもの、です。

 

レッスン生以外の参加ももちろんOK!御兄弟,お友達、そしてこのホームページをご覧になっている英語教室に興味を持っている皆様のお越しも大歓迎です!!

在籍生さんの御兄弟やお友達以外の方はこちらのホームページ専用フォームからor教室直通電話からお気軽にお申し込みくださいね。

 

ミュージアム南教室のハロウィンイベントを楽しみましょう!

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。