【教室だより12月号】緑茶VSほうじ茶

3日間に渡り行われた懇談会ではたくさんの保護者様とお会いできとても有意義な時間を過ごすことができました。お忙しい中でのご参加誠にありがとうございました。
面談の中では高学年、中学生になるにつれて「ECCで英語を学んでいて良かった」と言うお声をたくさんいただきとても嬉しく思いました。
英検®や学校の定期テストなど目に見えて点数や順位で評価されるので実感することが多くなるからでしょう。
在籍生のみならずECCを卒業したご兄弟さんたちも今在籍している学校や職場などで同じような思いをしてらっしゃることも聞いてさらに嬉しかったです。
低学年中学年では「英語が楽しい」「レッスンに絶対行く!」というお子さんの声も多くてホッと一安心。
あとは全体的に宿題の悩みを多かったかな。
低学年中学年は親子のコミュニケーションとして一緒に行い習慣化させて手を放していく、高学年はお子さんに任せて良い時期ですが親の介入が必要だと言うことはいつもお話している通りであります。
中学生はスマホと勉強の時間管理に悩まれている親御さんが多かったです。
これに関しては親子でルールを決めて徹底的に子どもを管理していかないといけない部分です。こうしている今もネット社会では魅力あふれる新しいコンテンツが生まれ私たちを巻き込もうとしているのですから。
どうか我が子にひるむことなく向き合ってほしい事項だなと思います。
この1年、皆さんにとってどんな年でしたか?
暮れゆく2024年、新年に向けてエネルギーチャージする年末年始にしてくださいね。
12月号の見どころ
◎2024年度第3回英検®合格者
◎2025年新規生徒さん体験レッスン日
◎本日配布したもの
◎今後の予定
そして…
【緑茶VSほうじ茶の結果報告】
懇談会で保護者の皆様にお選びいただいたお茶ですが…。
実はわたくし、密かにどちらが人気があるのか統計をとっておりました(笑)
その結果報告!さぁ、ECCジュニアミュージアム南教室の保護者様に人気があったお茶は…!?

緑茶8 対 ほうじ茶16で
ほうじ茶に軍配があがりました☆彡
(12/16までお渡し分)
だからなに?の調査結果なのですが(笑)。
私のネクラな部分も知っていただけた調査だったかと思います。
何ていうかですね、私はいつも密かに影で面白いことをしてワクワクするのが好きな性格なんです。わぁ楽しかったです♡選んでいただきありがとうございました!
(4年生のFちゃんがみんなにクリスマスツリーを作って来てくれました↓)

お問い合わせフォーム