【小学校5.6年生英語英会話】日本という国を知る

真の国際交流ができる生徒の育成を目指しECCジュニアでは【自国を知る】カリキュラムを取り入れています。英語を勉強したり異文化を学ぶことももちろん重要ですが、それと同じくらい大事なのが日本と言う国を知ることです。
近年の訪日外国人の数は言わずもがな、彼らはこの深く繊細で興味深い日本の文化を体験しにやってきます。「豆まきって何ですか?」「ひな祭りはどんなお祭りですか?」「侍に会いたいのですが?」…そのような質問をされた時皆さんは何と答えてあげられるでしょうか?外国人の方に質問をされて初めて「自分が意外と日本の文化を理解していない」ということに気が付きます。これでは「真の国際交流」とは言えませんよね。
【小学校高学年英語英会話クラス】では今年度はUNIT1和菓子、UNIT3慣用句、UNIT5江戸時代、そして最後を飾るUNIT7ではお正月について日本の文化を英語で学び発信することを目標としました。今週は発表の日です。

お題は3つから選ぶことができます。「お雑煮」「年賀状」「初詣」について実際に外国の方に伝えるような気持ちで取り組んでもらいました。約8〜9文にまとまっている英語での説明は外国の方でもちゃんと理解できる内容になっています。「日本の文化をこんなに簡単に伝える事ができるんだ!」私もいつも勉強になる箇所であります。
さて世界の垣根は取り払われ本格的なグローバル時代に突入した今。異文化交流、あなたは翻訳機を使って相手に伝えたいですか?それとも自分の言葉で自分の頭を使って思いを伝えたいですか?もし後者であるのなら、ECCジュニアではそれを叶えるお手伝いを小学校のうちからさせていただいております。未来のお子さまの選択肢を増やしてあげたいのならぜひ当教室で英語を学ぶことをご提案します!
当教室はさくら市 氏家・卯の里・草川・大中・上阿久津・勝山・きぬの里エリアから通いやすい教室です♪
英語・英会話教室をお探しの皆さん!先ずはお気軽にご連絡ください!
お問い合わせフォーム