「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2020.10.1
カテゴリー: 教室だより

いよいよ3単現のS♪だからECC生は中学英語に強い!

いよいよ3単現のS♪だからECC生は中学英語に強い!

いよいよ10月がスタート!そして3単現のSもスタート♪って(笑)…なんの関連もないんですけど一応月始めになりますので季節のご挨拶も含んでみました。

 

さて本題『3単現のS』について。英語は主語がとても重要な存在であります。主語によって動詞の形が変わるのは皆さん中学校で学んだかと思います。〝第3者の1人の人(3人称単数)が主語で○○します(現在形)と言う時には一般動詞にSがつくよ〟と言う文法のお話です。この説明の大事な所をとって『3単現のS』と覚えた方も多いのではないでしょうか。中学校に入学してbe動詞と一般動詞の区別がようやくついた頃に現れる難関とでも言うべき文法です。

 

ECCでは3.4年生からこの3単現のSはちらほら出てきますが、体系的に文法としてしっかり学ぶのは5.6年生からです。どういう時に『S』がつくのか徹底的に学びます。そしてそのSのつけ方にも4パターンあることもしっかり学びます。

 

私『パターン1は?』
生徒『Sをつけるだけです!』

 

私『パターン2は?』
生徒『esをつけます!』

 

私『パターン3は?』
生徒『yをiにかえてesをつけます!』

 

私『はい最後のパターン4は?』
生徒『have がhasのように全く形が変わります!』

 

先生『ぃヨーーーシッ!』
生徒『っヨッシャーー!』

 

さらにタイムドリルで書き取りも行います…

 

本当に小学生の学び場か?と思うくらい文法に関してもみっちり教えるのがECC流です。英会話だけじゃないことを分かっていただけるかと思います。

 

こうやって低年齢層は音声からのインプットを最大限にし、高学年からは概念学習で確実に文法を学ばせる。この子たちが自信を持って中学生になれる理由がお分かりですね!!

2020.9.30
カテゴリー: 教室だより

ネス湖のネッシー、アメリカのビッグフット、ECCの○○○...信じるか信じないかはYou次第

ネス湖のネッシー、アメリカのビッグフット、ECCの○○○...信じるか信じないかはYou次第

ネス湖のネッシー、アメリカのビッグフット、日本のつちのこや河童…未確認生物!!あなたは信じることができますか!?私の幼少期はこれらの生物について特番が組まれるほど大人気でしたが、今の小学生中学生にも都市伝説のたぐいは流行っていますよね。年代が違えどみんなそう言うお話が大好き!

 

先週中学校1年生クラスでは未確認生物の一種『チュパカブラ』についての解説を英語で読みました。It’s green and has red eyes.It huge fangs,… 謎の生物チュパカブラがどんな姿をしているのか英語だけで解読し頭の中で想像していきます。そしてさらにそれを実際絵に描いてみる!と言うのがミッションですo(^o^)o

 

Use your imagination.
Draw a picture of the Chupacabra!!

 

 

Ta-Da~♪↓↓↓

さぁどうですか!中1生4名の渾身の作品☆The Chupacabra☆
毎年中1クラスのこの時間はめちゃくちゃ楽しいです。英語の時間にみんなの『絵心』を知ることができるからです(笑) 『あーっオレ無理無理。でもこんな感じだよね』『ギャーッなんやこれ!?』『……….。(ひたすら無言で描いている子)笑』『前を向いている感じで影で毛の動きを出してみました』『おーーっ!美術部の○○ちゃんにはかなわねーby男子3人』。普段は勉強や部活も忙しく、ECCのレッスンも約2時間みっちりですからね!!たまにこんなアクティビティに一生懸命になるのもいいと思います(≧▽≦)文法の時間をほぼこれに費やしたことはママには内緒ね(笑)

 

 

んじゃ坂口先生の絵心はどうなの??
実はこの時間、私のチュパカブラは公表しませんでした。みんなの様子を見てるのが楽しかったから。いや、あまりにもヒドくてみんなに見せるのが恥ずかしかったから!!(笑)なので今日はお詫びに全国版ホームページに掲載しますね。生徒諸君、しかとご覧あれ!君たちの先生の絵心とはこんなもんじゃい!

はいっ、そこでクスっと笑った方いますね?今度一緒に未確認生物レッスンやりましょう(´Д`)描いてもらいますからね!

2020.9.29
カテゴリー: 教室だより

涼しいと言うよりもはや『寒いっ』!!

涼しいと言うよりもはや『寒いっ』!!

はいっ、教室は本日火曜日から元気にスタートです(≧▽≦)

先週は年間スケジュールでは本来お休みの週でしたが4月できなかった分の補講をさせていただきました。祝日も含んでいましたが教室生全員が元気なお顔を見せてくださりお家の皆さんには感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。

 

さてもう9月も残すところ今日を含めて2日となりました。朝晩涼しいと言うよりはもはや寒っ!!ですよね。昨日あたりは日中も秋の風が気持ちよく心身共に落ち着いて過ごしたと言う方も多いのではないでしょうか。学習するのには本当にピッタリな季節だと思います。引き続き感染症予防対策にも充分注意し皆様のお越しをお待ちしておりますo(^o^)o