小さな子どもがものを数える時、例えば目の前にキャンディが5個しかないのに『1.2.3.4.5.6.7.8.9.じゅ~っ!!』と数えてる風景を見たことがありませんか?5個しかないのに『じゅ~!!』10まで数える勢いのよさ(笑)
この時期のお子さんはまだ数の多さが分かっていません。数詞を唱えられることと物の数の認識は必ずしも一致しているとは限らないのです。
本日の知育は『1対1対応』、物の多さを一つずつ体感すると言う作業です。
今日はスペシャルレッスンデー☆
リアルなお菓子を使ってクラスメートやママたちに一つずつお菓子を配っていきます。左から順番に配っていく子、とりあえず目についたお皿から配っていく子などなど様々です。
年齢や経験値が高くなると一つずつ配るのにも工夫している姿がわかります。7人もいますからスムーズに渡すにはやはり端から順番に確実に配るのが楽でしょう。手当たり次第配り始まった子は『あれ?あの子にあげたかな?』また戻ってお皿の中を一つずつ確認する必要があります。どうやったらうまくできるか?これも知恵をしぼりながらの頭の運動です。
はいっ♪いかがでしたか?美味しそうなお菓子とみんなに配りきったと言う達成感に笑顔がこぼれます。
ママと一緒にハッピースマ~イルo(^o^)o
今週も英語がしっかり身につく、加えてみんなが笑顔になれる!お笑い満載のレッスン内容で生徒さまのお越しをお待ちしてますねo(^o^)o
さて今週は配布物が二つあります。一つはECC機関紙『Harmony』と海外留学センターLet’s からのお知らせです。
Harmonyには今回『日本語力を高める』と言うタイトルで言語活動に力を入れている幼稚園が紹介されていました。ECCには幼児コースに言葉の土台をつくる『まなびのさんぽプラス』があります。英語クラスと並行受講になり知育(文字,図形,数,日本の行事文化四季など)を中心に学び講師やお友達とのやり取りで言語コミュニケーションを行っています。このように今、国語力と叫ばれている中でECCもしっかりと取り組んでいる分野でもあります。英語だけじゃないんですよっ、ECC♪
幼児コース在籍生さんには『まなびのさんぽ』の体験レッスン会も行っていますのでご興味ある方はご相談くださいね。
それでは今週も張り切って参りましょうo(^o^)o
9月生まれのみなさんお待たせしました♪今週のレッスンにてバースデーカードと少しばかりのプレゼントを差し上げますね。何を隠そう先生も9月生まれです。暑くもなく寒くもないこの9月が大好き!岩手の母親は『あなたが生まれたのはちょうど台風の時だったのよ』といつも思い出したかのように話してくれます。ちょうど今沖縄九州地方に大きな台風が来ていますね。無事に去ってくれる事を心よりお祈りいたしております。
さて当教室ではこのように生徒さんのお誕生日には4月に撮影したお写真とともにメッセージを付け加えプレゼントしています。長期一貫学習が特徴のECCですから2才から始めたお子さんは中学3年生まで通うことになります。(高校生クラスもありますが当教室は中3までです)この間一番多感な時期ですしお顔もどんどん変わりますね。せっかくなのでこの成長を残したい!!いつかこの写真をみながら成長の過程を親子で楽しんで欲しい…その思いから作成しているんですよ。ぜひバースデーカードはとっておいてくださいね~みんなの歴史ですo(^o^)o