「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2020.7.8
カテゴリー: 教室だより

勢いあり余る!中学年クラス発表会

勢いあり余る!中学年クラス発表会

今日は単元に一度のプレゼンテーションの日!

 

種についてのレポートです。先週別クラスのブログでもお話したようにECCでは理科(社会, 算数,科学,文化などなど)のお勉強を英語で学びさらにそれを英語で発信するカリキュラムを行っています。今日は水曜日中学年クラスの番です(^_^)ゞ生徒たちはスクリーンに画像を映し出し、種にはどんな特徴があるのか?それはどのように運ばれるのか?なぜそれが好きなのか?などなどレポートしてくれます。

 

『Who goes first?』誰から発表しますか?に対して『オーレだ!』『わたしぃ!』『やりますっ!』積極的に名乗り出てくれるとっても勢いのある学年です☆英語でプレゼンもお手のもの(*^O^*)堂々と発表できるのがみんな好きだからです!

2020.7.8
カテゴリー: 教室だより

中1初めての校内模試の感想は?

中1初めての校内模試の感想は?

長い休校期間が明け通常登校が始まり1ヶ月。中学校1年生は中間期テスト、初めての校内模試が行われました。

 

「How was the test?」に対して「うーん…So so」「うーん….まぉまぁまぁ…」などいつもの自信が見られない様子。んっ?どした?どうやら試験の出方に戸惑ったのだそう。リスニングに関しても学年一斉校内放送だったこと、ローマ字の問題が出たなど….ちょっと想定外の事が多かったようです。「でも並べ替えはきちんとできました!」「会話文はチョー簡単♪」など前向きな言葉もたくさん聞かれましたよっo(^o^)o来週点数を聞くのがすごーく楽しみです!

2020.7.7
カテゴリー: 教室だより

7月7日七夕、毎年生徒たちに聞くこと

7月7日七夕、毎年生徒たちに聞くこと

7月7日七夕の日。あいにくの曇り空、今にも降りそうな雨。きっと会えないかな…織り姫と彦星。そんなロマンチックな日に毎年生徒たちに必ず聞くことがあります。それは….How was the lunch menu? Did you eat something associated with Tanabata? 今日の七夕メニューどうだった~?毎年それが!気になる講師であーるo(^o^)o

 

同じ市内でも小学校によってちょっとメニューが違うんですね。「七夕ゼリーは美味しかったよ」「うち星形ハンバーグ」「えーっこっちは星形コロッケだったよ」「たなばた味噌汁は野菜が星でした!」….話を聞いているだけでワクワクしますね。子どもたちが大好きな給食、今はちょっと制限がたくさんあるけど精一杯学校生活を楽しく送っているみんなを愛おしく思いました!そしてやっぱりセンセーも食べたぁーーいっ(≧▽≦)

 

英語のレッスンとは全然関係ないけど、こうやって学校のことやお友達のことで色々盛り上がってますよ~♪