さくら市氏家の子ども英会話教室ならECCジュニア ミュージアム南教室

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5268-6966

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2022年5月25日
カテゴリー: レッスン報告
幼児4.5才児クラスNewMaschine登場

新学期が始まり5回目のレッスンに突入!

今日から少しずつ各クラスの様子をアップしていきたいと思います。さて最初を飾るのは幼児4.5才児PBクラスさん。今年度は継続生2名と新入生1名、全員年長さんのスタートになりました。同じ幼稚園ということもあり顔見知りさん。

 

この年頃になるとその日あったことをお互いに話せるようになるんですね。「きょうそとであったよね」「すべりだいのちかくにいたよね」など会話がポンポンはずみます♪Helloソングが流れると一気にECCモードになる可愛い3人です。

 

今習っている文型は【How many ~s are there?】〜は何個ありますか?です。先日1~5までの数字を導入したので今日はそれを使ってアクティビティを行います。アクティビティには楽しい小道具がつきもの。リニューアルされた“How manyマシーン”で受け答えの練習です。このマシーンの使い方

 

①好きな紙を引っ張る

 

②その紙には果物や野菜のシールが何枚かはってあります

 

③講師は「How many (onions) are there?」と聞き生徒は数を導き出し英語で答えます「Three!(3)」

 

紙にはどんなシールがはっているかな?何個あるかな?ワクワクしながら引っ張る子どもたちの姿を見て私までもが大興奮です(センセーもか笑)。

 

出てきたシールを「ワン、トゥー、チュリー、ポー…」数える姿も一生懸命です!数の言い方の練習はお家でも簡単にできることもありますね。おやつの数を数えたりあるいはお風呂の中で、あるいは階段をあがるときに「ワン、トゥー、チュリー、ポー…」などなど☆たくさん数えてみてくださいね(◕ᴗ◕✿)

2022年5月24日
英語で伝える日本の生活,文化

まだ心配される新型コロナウィルスですが規制もだいぶ緩和され週末は感染予防対策のもと各地で多くのイベントが催されたとニュースや新聞などで見聞きしました。海外からの入国制限も一部緩和され、来月から現行の1万人から2万人に引き上げるとのこと。今まで全入国者に実施していた検疫措置も流行状況や感染リスクを元に国地域を分類し最も低いグループはワクチン3回目接種有無にかかわらず入国時の検査や自宅待機を免除するそうです。正常化へ向けてさらに一歩前進と言ったところでしょうか。こうなると外国人観光客もどんどん増えてくるのでしょうね!

 

今週配布予定の「Harmony」では特集として“日本のこんなことを聞かれた!”が掲載されています。外国の方は日本のどんなことを知りたいのでしょうか?例えば、日本にサムライはいるの?刀をさしてるの?、日本では朝ごはんに何を食べるの?…などなど。こんなことを聞かれたらこんな風に英語で説明できますよと言う回答例が英語で楽しく載っております。おとなの英会話クラスの生徒さんは特に必見ですね!皆さんもお楽しみに。

 

今週も宜しくお願いします。

2022年5月19日
カテゴリー: お知らせ
中学生になったら大きな舞台で挑戦しよう!

先週の教室だよりで募集要項を掲載させていただきましたが、ここ2年間新型ウィルスの影響で開催できなかった「ECCジュニア中学生英語暗誦大会」が今年行われる運びとなりましたパチパチパチ!略して中英杯。この大会、Reading Strategiesの課題文から1つ選択し暗誦発表を行います。審査はネイティブ講師やセンター長で行われ①Pronunciation ②Stress&Intonation ③Fluency&Volume ④Performance ⑤Memorizationの各20点トータル100点で競われる大会となっております。各教室の素晴らしい生徒さんたちの暗誦はECCのレベルの高さを毎回感じさせるものとなっています!

 

ECCでは小学校課から暗誦がカリキュラムとしてあり当教室も必ず夏の発表会で取り入れるなど力を入れている部分であります。と言うことは?中学生全員がすでに暗誦の素地づくりがされておりいつでもGo!の状態であるのです☆つまり?全員出場権をすでに獲得しております! 確かに、大きなステージは緊張するよね、頭も真っ白になるかもしれない。でもその大きな目標に挑戦することはとてつもなく素晴らしい経験になると私は思っています。何よりも自分に自信がつくことでしょう。なかなかない機会です!ぜひ興味のある生徒さんは奮ってご参加くださいね♪

 

(今や大学生のS君、高校3年生のH君Cちゃんのご活躍はこちらでご覧いただけます)

2022年5月18日
カテゴリー: レッスン報告
ゴールデンウィーク中のホームワークいかに!

GWお休み中のホームワークシートや課題を見せていただきました。説明するよりもご覧いただいた方が早いですね!

写真は小学生コースのホームワークシートです。どうですか?このみっちり書かれたCD練習の回数☆素晴らしい!実は今回PI(中学年)PA(高学年)の生徒とホームワークシートのCD練習の枠を全部うめてくることを約束しました。

 

枠は一週間分しかないのでハードルはそんな高くないんですけどね。

しかし学校の宿題もあるでしょう、GWのご予定もあることでしょう…そこをうまくECCの時間を確保できるか!その意気込みを私は見たかったのです。

どうですか、写真で見る添削の仕方で私の興奮度がお分かりですね?(笑) ほとんどの生徒さんたちがすべての枠を埋めてきてくれました☆また記入する欄が足りずに紙を付け足してくれた子も複数おり生徒たちの頑張りを嬉しく思いました。さらに今回はPF(低学年)クラスの頑張りが非常に興味深かったです。

PFクラスさんには特に「枠をうめること!」と約束していないのにしっかり毎日CD練習をしているお子さんがほとんどでした。低学年こそ宿題の定着がしっかりしていて素晴らしいなぁと思わずにいられませんでした。これは本人のやる気もさることながら、お家の方のフォローも一生懸命だったんじゃないかなと推測されます。お家の方から褒められたり一緒に取り組むことでお子さんの自己肯定感も上がりますのでとても良い相乗効果だと思います。

 

中には残念ながらCD練習ができなかったりあるいは回答部分を空欄で提出してしまったりとお休みが長いわりには自分に厳しく取り組めなかったのは子もおり次の課題かなと強く思いました。今後改善すべく私も真摯に受け止め今後の指導をしていきたいなと思います!Everybody Good Job(≧▽≦)

2022年5月17日
習慣化、続けることのコツ

たまにこのブログにも書かせていただいておりますが、去年暮れから私が挑戦している「毎日歩くチャレンジ」本日133日目を迎えます。途中アクシデントがあったりでしたが(Instagramを見てる人は知っている…笑)なんとか1年の1/3は歩いたことになります。物事を習慣化するには最低でも3週間必要だと言われていますが、続けるコツはその3週間はなにがあってもやり続けることだと言われています。細々でもいいので、例えばいつも2K歩いているけどどうしても辛ければ今日は100メートルでいいや、など。つまり初期の段階では始めたことを「途切れさせない」事が重要なのです。なーんてエラそうなこと書いてますが(笑) そうすることで私の場合、歩くことは毎日やらなければ気が済まないこととなり、そして歩くことで得られる爽快感や達成感が習慣化に繋がっているような気がします。自然の中を歩くって気持ちがいいですよ。普段あれこれ考えている思考も整理されますし、夕飯のメニューを考えるのも歩きながらです。この習慣化は色々なものに応用できますね。例えばECCで言えば宿題の習慣化があげられます。大人でも毎日やろう!と思うのになかなか続けられず挫折するくらいですから子どもにとって勉強の習慣化は非常に長い道のりになると思います。特に幼少期は保護者さんの絶大なる応援とフォローが必要になってくるでしょう。

先週の教室だよりやホームページにも掲載しましたが「5月は宿題の定着」を目標としています。せめて小学校のうちに学習の習慣化を固めて中学校では親子ともどもストレスを感じない環境にできると良いと思います!私もお子さまのフォロー、頑張りますね。そして歩くチャレンジも続けまーす。◕‿◕。

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生