さくら市氏家の子ども英会話教室ならECCジュニア ミュージアム南教室

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5268-6966

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2021年11月16日
カテゴリー: 教室紹介
スーパーラーニングコースのご紹介①

さて今週は3回に渡りECC自慢のスペシャルコース【スーパーラーニング】のご紹介をしたいと思います。在籍生の皆さん(新3年生以上)にはぜひ次年度レギュラーレッスンとの併行受講の参考に、そして教室生以外の読者の皆さんには「へぇーECCってこんなことやってるんだ!」とCM的にお付き合いいただければと思います。

 

先ずはそもそも〝スーパーラーニングコース〟って何ぞや?からです。このクラスはレギュラーレッスン60分の後にプラス40分間,読み書きに特化した英語大量接触オプションコースになります。普段の生活で英語が全く必要のない私たち日本人、そんな私たちが語学を習得するためにはシャワーのように英語を浴び続けなくてはなりません。それを叶えてくれるのがこのコース!英会話(聞く話す)ももちろん大切ですが中学校に向けて〝読み書き〟の必然性もひしひしと感じているところであります。時代はデジタル化されたパソコンやタブレットを使った学習が盛んになりその成果も目覚ましいところですがその良さを取り入れつつ私は昔ながらの音読や白い紙に書くことも大切な学習法のひとつだと信じています。多読大量筆写コースだと覚えていただければと思います。

 

今日はその教材のひとつ「タイムドリル」(トップ画像)

 

プリントを使用してアルファベット、単語、構文の筆写を行います。ただ書くだけではありません。タイムを計測するのです。競争ではありません。タイムを測定する事で学習への集中力を高めてリテラシー(読み書き)能力の基礎を養成します。子どもに『勉強やりなさい』と言ってもいつまでもやらない、もしくはダラダラと時間が過ぎることってありませんか?そんな時このタイム測定は非常に有効です。『さぁ何秒でできるかな?Ready Go!』で子どもたちは全神経を集中させます。子どもはゲーム感覚なものが大好き。そう言った特性を生かしいかに集中させ文字を覚えさせるかがこのタイムドリルの特徴。実際に教室生の様子を皆さんにお見せしたいくらい、ピーンと張り詰めた空気の中集中して取り組んでおります!

 

明日は多読トレーニングについてお楽しみに(^^)v

 

2021年11月11日
カテゴリー: レッスン報告
感染症もだいぶ落ち着き...教室の様子

新型ウィルスの新規感染者が全国的に減少しここ栃木県でもゼロをカウントする日も多くなってきました。いつまた来るか分からない第6波に備え感染症予防対策は継続しつつレッスンを行っております。教室で控えていたことを徐々に増やしているところです。

 

例えばアナログなアクティビティ。特に幼児,低学年クラスは身体を使って英語に触れる内容(歌,ダンス,ゲーム)がたくさんあるのですがコロナ禍では接触や飛沫が予想される活動は御法度でありました。ECCのアクティビティはお友達とコレをやるから自然に英語が染み込むと言うとても楽しいアクティビティばかりで私はホントにずーっとやりたくてしょうがありませんでした。感染症の状況も落ち着いてきましたのでこの前はthese,thoseのちがいを少し席を離れて体感ゲームもしたところであります。

 

3年生以上のクラスにおいてはペアプラクティスも始めました。生徒同士で会話練習や質問応答の練習です。感染症が心配される状況下では主にI-Cプラクティスと言って私(instructor)対クラス(class)で練習する事が多かったのですがこれでは物足りません。色んなお友達と会話をするから上達するんです。これも私はすんごくズーッとしたくて(笑) 少しずつですが本来のあるべき英会話教室の形に戻れている状況です。

 

写真は中学2年生のペアプラクティス、もう一つは低学年火曜日クラス。What are you reading?なに読んでるの?のぞいてみたら5人で仲良く「みっけ」を読んでいました、と言うか探していたの方があってるかな?「みっけ」を知らない方はウォーリーを探せを想像してね。休憩時間の対応も少し緩めました。ちょっと前までは「密です、密です!」を連呼していた私なので。生徒たちにはいつも笑っていて欲しいです。勉強をたくさんして分かった!出来た!を身体の細胞単位で感じて欲しいです。免疫力を高めて健康な身体でいられるよう私もお手伝いしていきたいと思います(^_^)ゞ

2021年11月10日
カテゴリー: レッスン報告
秋の収穫!大学いもはいかが?

スーパーラーニングコース多読絵本の中で一番盛り上がるお料理レシピコーナー☆今回はBook17「Candied Sweet Potatoes」実際にお家で作ってくれた生徒さんもたくさんいたようですよ。今日はお写真を送ってきてくれたR君とAちゃんのご紹介です。

 

(Rくんお母様)

おはよーございます!今週もお世話になりました。Superの大学いもをさっそく作りましたぁ☆先生に写真送って~と料理男子は、張り切っておりますo(^o^)oいつもこれくらい英語もやってくれるといいんだけど(笑)大好きな料理、実験のようにはいかず英語はなかなか手付かずで..

イモは固くて切るのは最初だけでギブアップしてたけど自画自賛しておりまーす(^^)v

 

お母様ありがとうございます!料理男子とは最先端を行ってますね。お写真の様子を伺うとRくんが教室ではぜったい見せないポージング(イモを持ってる)とスマイルをしていてほのぼのさせていただきました。大好きなママの前ではそんな表情を見せるのですね!そんな雰囲気の中で自然に英語に触れられていたこと楽しい一時だったと思います。Rくん、美味しくて良かったね☆

 

(Aちゃん本人)

「センセー、スーパーの大学いも作ってみたよ。今度写真送るね~」と、レッスンの時に直接私に話しかけてくれたAちゃん。すぐにお母様から写真が送られてきましたぁ!妹さんも教室に通われていますので親子みんなで英語に親しみながら秋のおいしさを満喫してくれたようです。嬉しそうな表情!いっぱい食べて大きくなってねo(^o^)o

保護者の皆さん、おうちでのお子さまの英語学習の様子やエピソードをぜひお送りください!採用された方には特にプレゼントはありませんがスミマセン(笑)承諾いただけた方の掲載をさせていただきます。お家と教室とでお子さんを盛り上げていきましょう(^^)/

2021年11月9日
勝負の鍵をにぎる11月

Halloweenレッスンも終わり一段落と思いきや…ホームティーチャーはこれからが忙しさ本番!! 11月は運営と教育の研修二本立て。「その研修に出席さえすればいいんでしょ?」Non Non Non(>o<) その研修に参加するためには事前準備、課題提出が必要なのです。と・く・に!!2022年度から幼児コースが一新されるため教授法を事前にVODで研修し当日は先生方の前でレッスンデモをしなくてはならないと言うねっ(←誰になるか当日まで分からないロシアンルーレット的なw) それと同時に進めなくてはならないのが12月に行われる在籍生さんの進級手続きや懇談会の準備と実施。ほぼ同時期に行われるECC全国中学生児童英語検定一次試験の実施……からの二次面接へ向けての練習開始。その後冬休みが入りますがボケーッと休んでるヒマはありません!ここでは次年度新規生募集のための無料体験レッスンがスタートし3月までずっと新規生の対応をさせていただきます…もちろんその間通常レッスンは行われますし、ぬ、ぬあんと!今年に限って言えば我が息子の受験も本格的に始まるという(あっうちは兄弟年子なので来年も ̄∇ ̄)ね(汗)The カオスな時期突入なのです!ホームティーチャーはひとりで何役もこなしますので本当に大変な職業なのですが、やっぱりね、私、この仕事が大好きなのでこの忙しさも一緒に楽しませていただいています。家庭との両立もホントに大変なのですがそこも笑いのネタに(笑) 。なんでしょうね、大変だけど楽しんでやれるのはやはりその後の達成感を感じたい一心なのかもしれません。私が楽しむ事で生徒さんが学力をつけてくれます、保護者さまが願っているお子さまの姿に近づいていればいいな…私が楽しむことで家族が自分のすべき事に集中してくれます。自分に集中することで周りに良い影響を与えたい!!こんな思いを改めて胸に2021年を駆け抜け2022年に飛び込もうと思います!!(いつもよりアツいぜ)

 

今週は年末に向けて大切な内容掲載の教室だよりを配布致します。特集は中学生コースのご紹介☆これはもう見逃せませんよ☆レッスンもお待ちしておりまーすo(^o^)o

2021年11月4日
カテゴリー: レッスン報告
より良い社会にするために~PIクラスThink&Talkより~

中学生カリキュラムが新しくなったことはこれまでもお伝えしておりますが実はもう一クラス、今年度新しいバージョンになったクラスがあります。それは継続生3.4年生です。ECCは一つのレベルに2バージョンあり偶数年,奇数年で違うテキストを使用しています。2021年度は去年新しいカリキュラムが始まった継続生3.4年生の2年目としてテキストがリニューアルされています。私ももちろんお初の内容になります。

 

Unit5は「視覚障害者への配慮Braille点字」についてです。全ての人たちが平等に生活するためには様々な工夫が必要です。点字もその一つであり私たちは今回点字にはどのような歴史があるのか、どこで使われているのか、どのようにして読むのかなど学びました。身の回りにたくさん存在する点字は生徒たちもすぐ見つけることができました。例えば家庭にある洗濯機やリモコン、ジュースの缶や調味料など私たちが何気なく目にしているものばかりであり実は大切な意味があることを知りました。そして今回私にとってもお初のテキストなのですが,すごい面白い所を発見!なんと自分で点字が作成できちゃうところ!!実際に指で触れると点字の膨らみを感じることができ読むチャレンジができるのです。このからくりは面白い!みんなで「うわーすごい」「触ると盛り上がってる!」などちょっとしたゲーム感覚であちこちから歓声があがってましたよ。こうやって学ぶのってホントに面白い☆ぜひPIクラスの保護者さまはお時間ありましたらThink&TalkP.83をご覧くださいね。raised、テキストが盛り上がってます!

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生