当教室は「Fanss AWARD 2024」アクセス部門において 優秀賞を受賞いたしました!
╲ Fanss AWARD 2024 アクセス部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを大いに活用し、地域の方々のニーズに合わせた教室の様々な情報を積極的に発信する事で、より多くの方々にホームページが閲覧された教室に贈られる賞です!
これからもホームページを積極的に活用して、千葉市中央区千葉港近隣の生徒さんの活躍している姿や仲間と楽しく英語を学んでいる姿をたくさん発信していきます。
ホームページをご覧になってくださった皆さまありがとうございます。
今後も、地域に貢献できるよう英語・英会話の教育に尽力させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。
二十四節気でいえば今は大寒。
ここ千葉も晴天の日は多いものの、空気はカラカラ。
気温も低い日が続いています。
まさに一年で最も寒い時季になるのですが、みなさんは身体を動かしていますか?
私はヨガを始めてかれこれ7~8年になりますが、最近ではオンラインの朝ヨガに参加しています。
呼吸から始め、ゆっくり身体を動かすと、その日動きの悪い箇所がよく分かります。
その部位に、新鮮な空気を送り込む気持ちで動くと良いそうです。
寒い時は、じっくりと動くことで芯から温まります。
風の子である子どもたちは真冬でも膝を出して元気いっぱい!
ですが大人はそうもいきませんよね。
このページをよく見てくださる保護者さま方や、これから出会うお母さま方。
大人ならではのゆったりした時間を楽しみながら、健康管理をしてまいりましょう。
千葉みなと教室で13年学んだ卒業生で、現在高校二年生。
目下英検®準一級を目指して奮闘中!のAちゃんが久しぶりに教室に来てくれました。
二級から一級には今年度から要約問題が加わり、更に難しくなったと言われています。
作文問題も合わせ、経済・社会情勢・家庭・テクノロジー・環境問題・教育など様々な分野から出題されるので、自分が苦手とする分野が出た場合、なかなか書けないという悩ましさ・・・。
ご本人は中1で準二級、高1で二級に受かった実績を持っていますが
大学生の学生ローンがテーマなんて、単語も難しくてもうほとんど分からなくて・・
ましてや労働者の収入に関するお題とか、まだ想像できませんッ!とAちゃん。
私からのアドバイスは
〇日頃からニュースを聞いて、テーマになりそうなトピックを収集
それについて自分の感想、意見などを日本語でいいので文章化してみる
〇作文については、いきなり実践ではなく、模範解答を書き写したり、真似をして書いてみる
そこから使えそうな表現をピックアップして自分のパターン(エッセイの型)を作る
〇AIアプリでは、練習問題も出してくれるので必要に応じて賢く活用する
お悩み中のAちゃんでしたが、私の体験談も含め話を聞いていくうちに、ヒントを見出したようです。
試験まであと一週間あまり。
少しは役にたったかな?の問いにAちゃんは・・
Aちゃん『今回、作文が書けない~!と悩んでいたら、父が八木先生に連絡してみたら?と言ったんです!そうか、そうだよね!となってLINEしました。』
私『え??お父さんが?嬉しいなあ。先生、面白いお父さんの大ファンだからね』
Aちゃん『もう、本当に来てよかったです。いろいろやってみようと思います』
私『よかった!まずは気持ちを楽にして、練習のつもりで受けてみてね』
Aちゃん『はい、頑張ります!ありがとうございました!』
今後、教室の中学生たちに、現役高校生としてのアドバイスや相談にものってくれるそうです。
なんと力強い・・・(うれし涙)
さっそくスケジュールを決めなくちゃ!と張り切る先生なのでした。