「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

千葉みなと教室

チバミナトキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

英検®準会場

英検®準会場

駐車場あり

駐車場あり

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5661

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2019.6.27
カテゴリー: レッスン報告

中間テストおつかれさま

中間テストおつかれさま

中学生クラスではテスト前に各自目標を定め
結果について振り返りを行っています。

 

まずは良かった点
〇テストに向けて立てた計画を実行できた
〇リスニング満点、やった!
〇前回よりも点が上がった等々

 

 

反省点も書き出してもらいます。
〇・・・の文法箇所についての理解が甘かった
〇単純なスペルミスが目立った
〇教科書の読み込みが足らなかった

 

それぞれが冷静に客観視できているので
ぜひとも今後に活かしていきましょう。
そして自信がある時こそ、
最後に必ず見直しましょう。

 

 

テストを終え、次の目標が定まったところで
ブレイクです。
写真はセブで買ったジュース。
パウダータイプで人気だそうです。
作って冷やしておきました。

 

『先生、1時間くらいちびちび飲みた~い』
だって。(中2女子)
大爆笑でした。

2019.3.26
カテゴリー: レッスン報告

クッキングレッスン 2018

クッキングレッスン 2018

今年度最後のレッスンは毎年恒例
スーパーラーニングコース生だけのお楽しみ
クッキングレッスンです。

ページターナーズのレシピ通りに
卵・砂糖・ミルクを混ぜます。
私のこだわりで砂糖はきび砂糖です。
そこへカットしたパンを浸します。

フライパン組と
コンパクトなホットプレート組に
分かれて焼きます。

 

なかなかいい感じで
焼き目がついてきました。

各自持ち寄ったフルーツで飾って
メープルシロップや
チョコレートソースをかけて・・・・・

 

Let’s eat !

”おいし~い”
いつもはクールな彼女からも
いい笑顔いただきました!

”うっま!!”
男子くんたち、相変わらずにぎやか。
中学校でも頑張ってね!

クッキングレッスンは完全にお楽しみレッスン。
一学期に読んだ本を
実際に作れるのは最後の3月。
みんなずーっと楽しみにしていてくれました。
わいわい盛り上がれたのは
頑張ってきたみんなのおかげです。
楽しい時間をありがとう!
フルーツを持たせてくださったお母さま方
ありがとうございました。

2019.3.16
カテゴリー: レッスン報告

2018年度 英語発表会 その4

2018年度 英語発表会 その4

発表会の最後を締めくくるのは小学校5、6年生。
自己紹介とパッセージの暗誦が課題です。

 

彼は3歳から習い続けてくれていて
今年で丸8年になります。
内容が難しくなったPAクラス。
日々のレッスンでは
少々苦労していました。
果たして
発表会でのパフォーマンスはというと・・・
驚くほど仕上げてきてくれました!
こういう瞬間、感無量です。

彼女は2歳からの継続生です。
課題にはいつも真面目に取り組み
テストの成績も優秀。
ただ発表の場では大人しく控えめでした。
それが、今日は違いました。
リズミカルに堂々と
自信をもって発表する姿に
改めて感動をもらいました

4年生から始めた彼はぶれない人です。
コツコツと努力するのは
誰にも負けません。
いつも落ち着いて、最後までやりきる。
日頃のレッスンでも課題はいつも
暗記してくる頑張り屋です。

熱心なお母さんと二人三脚で
いつも練習に余念のない6年生。
今年度はスーパーラーニングも受講して
一年間みっちり頑張りましたね。
目線を定め、大きな声で
しかも落ち着いて言い切ることが出来ました。
素晴らしい発表でした。

持ち前のおおらかさ、積極性で本番に強い彼女。
小学生のスピーチコンテストで
教室代表として頑張った姿は
記憶に新しいです。
発表会でも堂々の一位でした。
Simone先生も感心してたよ!
Outstanding !!

最後は先生とクイズ大会。
珍解答や迷解答も飛び出して
爆笑でした。

 

みんなが作り上げた今年度の英語発表会。
私はその成長ぶりにどきどきが止まりませんでした。

 

ご参観頂きました保護者のみなさま
遠方からお越しくださった
おばあちゃまもいらっしゃいました。
この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
新学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。