「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

千葉みなと教室

チバミナトキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

英検®準会場

英検®準会場

駐車場あり

駐車場あり

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5661

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2018.6.19
カテゴリー: レッスン報告

PA(高学年経験者)クラス 暗誦会

PA(高学年経験者)クラス 暗誦会

PA恒例の暗誦会。

 

暗誦が課題ですが、難しい単語も少なくないため、音読も可としています。

 

以前は音読派が多かったですが、暗誦する生徒がぽつぽつ出てきました。
暗誦は難しいですが、練習する価値は大いにあり。
音読ならテキストに視線を落とせますが、暗誦となると目線も意識することになります。
人前で、しかも英語で話す訓練になります。
度胸もつきます。

 

音読発表の生徒たちもその抑揚リズムから、CDを聞きこんだことが分かります。

 

千葉みなと教室では生徒同士コメントを言い、評価しあうので”CDかと思った~!”なんてコメントも。

 

次の暗誦会も楽しみにしています。

 

 

声量よし。発音もよくなってきました。
次は暗誦しましょう!できるよ!

 

 

終わって一安心・・・の笑顔。
二歳からの継続生です。
暗誦できたね。素晴らしい!
堂々としたパフォーマンスでした。

 

 

今まで外国人の先生に習っていた経験もあり、
いつも自信をもって発表できています。
5年生のよいお手本!

 

 

マイペースで最後までやりきる!
一定のペースでの暗誦、よかったよ。
キミからいつも学んでいます。

 

 

お迎えした4年生の頃からきれいな発音。
いつもより大きな声で立派な暗誦!
緊張した~とぽろり。

2018.6.11
カテゴリー: レッスン報告

フレフレ!中学生!

フレフレ!中学生!

教室の中学生たちは、いよいよ前期中間試験です。

 

既に終わってしまった学校もあるのですが、
教室では事前に全員の目標点を聞き取り
クリアした生徒さんはご褒美をゲットできます。

 

そして、他の先生から頂いたアイデアを
私も共有させて頂いていますが

 

100点満点獲れたら
ホールケーキをプレゼント!
実施中です。

 

みんなが100点獲ってくれないと
このキャンペーン終わっちゃうかも??

 

ってなわけで
フレフレ!中学生!
テストも楽しく乗り切りましょう。

2018.5.9
カテゴリー: レッスン報告

中学生クラスの学期目標

中学生クラスの学期目標

中学生クラスでは、学期ごとの目標を自分で書いて表明します。

 

生徒たちは用紙が配られてもすぐには書きません。
中には2週間くらい経ってからようやく提出というケースも。
でもこれはアリです。
ある程度時間をかけて文字にすること。
自分と向き合って考えることが大事だと思うんです。

 

〇英検®3級に合格する
〇スピコンに出る!
といった具体的な課題に焦点を絞ったもの

 

〇単語のスペルを覚える
〇小学校の時に習ったことをしっかり復習して
基本を身に付ける
英語学習の基本に立ち返ったものですね!

 

〇アンソロジーをたくさん練習し、目標タイム内で読めるようにする
〇週5回アンソロジーをやる
ECC中学生オリジナル教材に関心を示してくれたんだね。

 

 

 

私はみんなの5倍近く生きてきました。
つらつら書き綴った文字に、あくまで目標だよ~と思いながらも成長を感じてしまいます。
4歳や7~8歳といった頃に出会った君たちだからでしょうか・・・・・。

 

こいつは負けちゃあおれん!!と
気持ちを新たにするのです。