今年の4月にご入学、小4~6年生・初級クラスをご紹介します。
こちらのクラスは高学年生の英語初心者さんを対象にしたクラスですが、
中学生になる前に必要な英語の基礎をしっかりと学べるカリキュラムとなっています。
今年度はやる気元気いっぱいの小5男子くん、お二人でスタートしました!
現在スーパーラーニングコースにて、毎週100分の濃い時間を過ごしています。
レギュラーレッスンでは、たくさん声を出して基本の表現を覚えます。
相手が詰まってしまった時は、お互いにヒントを出してあげるのもいいですね。
文を書く時に、文末のピリオドや文の最初は大文字で始めるといったルールも身に付いてきました。
今回は、リーダーズ(30冊の絵本)から、お気に入りの一冊を持って写真撮影!
PEクラス生たちの成長が、ますます楽しみです!
→こちらのクラスでは、8月生を募集中です。
お気軽にお問い合わせください。
今日ご紹介するのは、千葉みなと教室のアイドル♡たちです。
こちら基礎(PF)クラスでは、英語の基本的な表現や文法を学びます。
文法といっても、教え込むのではなく
チャンツやアクティビティを通して自然に沁み込ませていくのです。
この時期のお子さんの吸収力は凄まじく
また好奇心旺盛ですので、楽しみながら取り組むことができます。
今年のPFクラス4人はそれぞれが個性強め!
講師は教案を工夫しながら、臨機応変に柔軟に進めていきます。
Goodbye songが流れると
『えー!もう終わり?』『先生、またゲームしようね!』
来週も、かわいいアイドルたちとのレッスンが楽しみです。
今回は、小学校中学年生対象のスーパーラーニングクラスをご紹介します。
スーパーラーニングクラスは
①タイムドリル
②ライティングドリル
③30冊の絵本+ダイアリー
これらを活用して40分間学びます。
この日は『ミニ音読発表会!』
自分で選んだ本の音読をクラスで披露して
お互いに感想を述べて褒め合います。
ちなみに『ダイアリー』は本を読んだ日や回数、
そして感想などが書き込める読書ノートです。
発表後は生徒自身も自分の音読について
『少しつっかえてしまったけど、楽しく読めた』
『もうちょっと練習した方がよかった』
『セリフのところは気持ちを込めて読めた』
など、客観的に振り返って、次に繋げていきます。
こうして読めるようになった本は、生徒一人一人の自信になり、
宝物にもなるようです。
卒業生の中には『今でも出だしを覚えている!』なんてケースもよくあります。
お気に入りを見つけながら、本に触れる楽しさをたくさん味わってほしいですね♡