「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

千葉みなと教室

チバミナトキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

英検®準会場

英検®準会場

駐車場あり

駐車場あり

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5661

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2023.7.14

個別懇談会に寄せられたお声

個別懇談会に寄せられたお声

いつもお母さま方から、沢山のありがたいお声を頂戴しております。

 

夏の懇談は、半分くらいが終わったところですが、
幾つか紹介させてくださいね♡
( )内はお子さまの学年です。

 

○学校以外の『居場所』があってありがたいです。
今日も元気に、走って教室に向かっていきました!(小2)

 

○学年の違うお友達ができて、楽しそうです。
いつも楽しかった!と帰ってきます。(小3)

 

○家では想像できないくらい、教室で頑張っていることが分かりました!
ありがとうございます。(小3)

 

○スーパーラーニング、とても楽しいみたいです!
先生がうちの子のペースを分かって進めてくださるので助かっています。
長い目でみてくださって感謝しています(小5)

 

○姉が頑張っていることで、最近習い始めた妹も刺激を受け、ふたりで楽しんでいます。(小2)

 

○英検®に興味が出てきました。ぜひ挑戦させたいです!
スーパーラーニングのクラスで、タイムドリルなど、速くできるのも嬉しいようです。
また帰りがけ、先生との女子トークがとても楽しいと言っています。(小6)

 

○先生のおかげで英検®に合格できました!
親が思っている以上に、英語が読めていて驚きました。(小4)

 

○定期テストの成績も良く、毎週楽しかったと帰ってきます。
クラスのお友達と話すのも、気分転換になっているようです。(中1)

 

 

お母さま方、嬉しいお言葉ありがとうございます。
ご家庭でのサポートがあってこそ、レッスンが生きた学びになるのです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2023.5.8

【長期学習生ママにインタビュー】『幼児からスタートするメリットとは?』

【長期学習生ママにインタビュー】『幼児からスタートするメリットとは?』

幼児から始める英語にメリットはあるのでしょうか?
お母さま方の疑問の一つではないかと思います。

 

今回、この疑問の答えを探るべく、
13年間教室に通い、この春卒業されたAちゃんのお母さまにインタビューをお願いしました。

 

【Q1】教室を知ったきっかけは何でしょうか?
また千葉みなと教室を選んでくださった決め手はありましたか?

 

お母さま:
アルファベットに興味があったようなので、
英語を習わせてみようと探していました。
そんな中、歩いて行ける距離にあったのが千葉みなと教室でした。

 

講 師:
小さなお子さまと通うには、やはり近いということが大きなポイントですね!

 

 

【Q2】体験時の感想、習い始めの頃のAちゃんの様子はいかがでしたか?

 

お母さま:
体験に行った時は、カードを使ってゲームをしました。
勉強というよりは遊び感覚だったので、子供も楽しくしていたように思います。

 

講 師:
講師の印象はいかがでしたか?

 

お母さま:

先生は子供が好きなご様子でとても優しく、
楽しくできるように工夫されているように思いました。

 

講 師:
アルファベットパズルなど、無心に取り組んでいましたね。

 

 

【Q3】通い始めてお子さまに何か変化はありましたか?
またそうした変化があったのはいつ頃でしょうか?

 

お母さま:
引っ込み思案で人見知り、人前で何かをするということが苦手でしたが、
小学校中学年頃にはクラス委員をやってクラスをまとめたり、
ピアノも習っていたのですが立候補して代表でピアノの伴奏を引き受けたりと
人前に出て何かをするということに自信を持ってできるようになりました。

 

講 師:
人前での発表が苦手な分、レッスンを集中してしっかり聞いていましたね。
幼児期からインプットし続け、体験するたびにステップアップしていったのだと思います。

 

 

【Q4】幼児クラスの家庭学習では、どんなサポートをされましたか?

 

お母さま:
幼児クラスのころは毎日宿題を一緒にやっていました。

 

講 師:
これは本当にありがたいことで・・お父さんやお母さんが自分のしていることに
興味をもって、関わってくれることが励みになるんですよね。
一緒にやるという形でなくとも、小学校3年生、場合によっては4年生くらいまで
どんなことをやってるの?ちょっと教えて!へえ、難しいことも知ってるのねと
関心をもってくれるとお子さまのやる気がぐんと上がります。
幼児期ならば言うまでもありません。

 

 

【Q5】幼児クラス時のイベント、親子イベントなどの感想をお聞かせください。

 

お母さま:
全員が参加して親子一緒にゲームをしたり、
ハロウィンでは仮装をしてゲームをしたりと楽しいイベントでした。

 

講 師:
お父さまも弟くんも来てくれて、嬉しかったです。懐かしいですね。
私も毎回、張り切って仮装しております!

 

 

【Q6】ズバリ、幼児から通ったメリットはありましたか?

 

お母さま:
メリットはあったと思います。
英語を聴く力がついたこと、小さい頃から宿題をするという習慣がついたこと。
英語は「難しい」ではなく「楽しい」と思うことができたこと。

 

講 師:
まさに私たちが目指しているのがそこだと思います。そしてAちゃんが今では
自分の英語で意思を伝えられるようになってきています。

 

 

【Q7】幼児レベル期にご家庭でのサポートなどで苦労した点などはありましたか?

 

お母さま:
嫌がることもなくレッスンに通えていたり、
宿題も自分からやることができていたので、苦労したことは特にないです。

 

講 師:
Aちゃんが小4くらいの頃の個別懇談で、宿題をやる日や回数は自分で決めているようなので
もう手は出していませんと仰っていたのが印象的でした。
こうした学習の積み重ねがあって、中1で英検®準二級にも合格!
ECCでの検定試験満点、定期テスト満点など素晴らしい成績を収めましたね。
このインタビューを通して、私もたくさんの懐かしい日々を思い出すことが出来ました。
本当にありがとうございました。

 

 

ECCジュニアでは、幼児期からホームワークがあるので、早く始めればこうして習慣化も早くなる。
もちろん、Aちゃんがそうしたことをやりきることの出来る生徒だったということも大きいです。
しかし、時間をかけて、水やりをすれば必ず開花します。
様々な体験を通し、楽しみながら英語の基礎を学ぶ幼児クラスのレッスンは
一度体験してみる価値・・・・ありますよ!

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2023.4.23

新学期に寄せられたお声

新学期に寄せられたお声

4月も半ばを過ぎ、街はつつじが満開ですね!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 

早いもので千葉みなと教室ではレッスン3週目に入りました。

クラスではお互いの名前も覚えつつあり

みんなの距離が近くなってきたのを感じます。

 

さて今回は、新学期に寄せられた

保護者さまからのお声を紹介します。

 

『あっという間だったと帰ってきました!

レッスンがとても楽しかったようです。』

 

『楽しんだようで、”時間があっという間に過ぎた!”

と帰って来ました』

 

『職場に娘を連れて行く機会があり

外国人の上司に紹介したら、英語で名前と年齢を訊かれ

しばらく考えていましたが、ちゃんと答えることができました

お教室へ通い始めたおかげです!』

 

あっという間だったというお声を

別々の生徒さんから同時に頂き

講師冥利に尽きます。

教室に通ったから、英語で言えました!というお声も

本当にありがたいことです。

 

みんなの笑顔を思い出し、あの時そんな気持ちでいたのかな?

と想像すると次のレッスンが待ちきれないです。

さあ、来週も張り切って行くぞー!!

 

 

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。