なかなか秋になりきらない、微妙な体感の日々が続いておりますが
カレンダーは今年も11月になりましたね。
近所にはマリーゴールドが可憐な花を咲かせています。
先月のハロウィンイベントでは、それぞれのスピーチ課題をやりきった千葉みなと教室生達。
一人一人の成長がじゅんこ先生はとても誇らしかったですよ!
さて、11月から12月はECCジュニアのスケジュールの中で一番忙しい時期です。
レッスン参観、個人懇談会、児童中学生英語検定、クリスマスレッスンと一年の締めくくりイベントが目白押しです。
先生も体調を整え、自分へのご褒美も忘れずに過ごしていこうと思っています!
みなさんも健康管理に気をつけながら、イベントの多いこのシーズンを楽しくお過ごしくださいね!
ECCジュニアでは
『英語でのさまざまな体験』を学びに繋げています。
今回はアルファベットの点字『Braille』を読むことに挑戦!
生徒たちは自分の指先に全集中!して懸命に読もうとしていました。
私もやってみましたが、なかなか難しいのです。
これらをしっかりと読み取って生活すること
そうして日々生きている人たちが同じ世界にいるということ
では私たちにできることは何なのか
子供たちも感覚を通して学べたのではないでしょうか
テキストをはっきりと見たい!というお友達
ぜひ体験レッスンにお越しくださいね
お待ちしています!
ECCジュニア千葉みなと教室の八木です。
さて今回はステキな女子会話にお付き合いください。
教室開講40年を迎えた大先輩のmiko先生と、先月再会することが出来ました。
先生は福岡でECCジュニア粕屋教室を主宰されています。
とりわけ厳しいい発音指導に定評があり、多くの生徒さんがECCのスピーチ全国大会等で優秀な成績を修めているのです。
今回式典ご出席のため東京に来られると知り、ぜひお茶を!とお誘いしました♡
私よりちょっとお姉さまのmiko先生。
それほど年齢は違わないのに
開講40年・・・!
30年を目指してえっちらおっちらの私には眩しいばかりの存在です。
講師という仕事を続ける中で色々な苦労があったけれど、それ以上の幸せをたくさんもらっているとおっしゃいます。
まだまだ若輩者ですが、それ分かります!その通りですよね!
先生のチャーミングな笑顔とお声に癒されながら、尊敬の念はさらにさらに強くなったのでした。
miko先生、開講40周年本当におめでとうございます。
チャーミングな笑顔はそのままに、これからも私たち後輩の前を颯爽と歩き、リードしてください。
いつまでもついていきます!!
室町のカフェで美味しいアフタヌーンティーをご一緒しました。
福岡のご当地ちいかわちゃんをお土産に頂きました!むちゃかわです♡早速教室に飾りました。