津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年5月の教室日誌一覧

2018年5月31日
カテゴリー: レッスン報告
5月31日(木)レッスン内容

☆PIクラス☆

アイコンにあげている写真はLet’s Readの課題です。

2~3週かかって読めるようになるように練習をしています。

本日の◎合格Claraだけでした。

 

しかし、Skitの方は、みんな良く練習がしてあって、

◎合格Sandy, Clara, Raymond, Timothyでした。

慎重な子は中々チャレンジをしてくれず、声に出して発表をしてくれませんが、

不完全でもできたところまで発表できるようになっていけるといいですね♪

 

このクラスは、2年目のPIクラスですので理解も早く、

Useful Expressionsの発表にもとっても自信があって、

発音に気を付けてジェスチャーを付け思いっきり楽しんでいます。

ターゲット文のAre you hungry?などの構文も簡単すぎてスイスイと進んでいます。

1年間の学習の成果は、やはり大きいものですね。

(写真1,2)

この学年は、単語や文章を読む作業がかなりできるようになっていますので、

お家でも音読にさらに自信をつけさせていただくために、

SkitやLet’s Readの音読に付き合ってあげてくださいませ♪

 

☆PA/SAクラス☆

本日のターゲットは少々長くて、

Is this oo’s ~? Yes, it is. No, it’s not.

Are those oo’s ~? Yes, they are. No, they are not.

など、単数形と複数形を意識して使い分けるものでした。

文法から入る学習では、難なく入るところも、

文章化して発話しようとすると中々難しい課題になってしまいます。

 

本日の宿題シートにも、主語によるbe動詞の使い分けが出ています。

ちょっと難しいところがありますが、6年生なので、

敢えて難しいままでチャレンジしてもらおうと思い、ヒントはなしでお渡ししています。

わからない場合は、スーパーラーニングのテキストを見れば、

ヒントがあるので参考にするように!と言ってあります。

 

語学は、音声として消えてしまうので「繰り返し」が本当に必要ですね。

 

本日は、益々Reading Bookのチャレンジャーが増えました。

◎合格 「The last Ohagi」 Sam Douglas

「Tong Twister」 Charlie Sandy Walter

「King Midas Gold」 Alena

〇合格  Suzie Kenneth

(写真3,4,5)

どの子も精一杯チャレンジして頑張ってくれています。

ただ読めるだけではなく、発音に気を付けて英語らしく表現できると◎合格…という事にしています。

写真が全部掲載できずにごめんなさい。

 

☆JAクラス☆

文法レベルでの重要構文を次々とチャレンジしています。

ECC教材では、今日は「不定詞の特殊用法」を。

学校では「現在完了の用法」を続けてやっています。

文法をまずは身に着けること、単語をしっかり書けるようにしておくこと。

これらのことは、基本中の基本なので外すことができませんが、

それ以上に身に付けてほしいこともあって、英語は本当に時間がいくらあっても足りません。

 

また、今日から、ホノルル市長杯の課題も始まりました。

三重県大会までに、英語らしい表現や音声の基礎を体得してもらいたいと思っています。

みんな今のところやる気満々です。

 

同時に、学校のテストでは、益々力の差が見える難しい学習内容になってきているので、

その成長を促す方法に頭を抱えています。

学習に向かう姿勢の問題なのか、記憶することに問題があるのか・・・、

自身の知る限りの様々な方法をもってしても

中々「これ!」と言う学習の方法を見つけてあげることが難しくて苦戦しています。

英語は、単語と文法が曖昧だと、先に進むことが中々できませんが、

逆に暗記してしまおう♪ と言う強い意志があれば、歌うように♪ 身に付けやすい学習でもあります。

本人さんの決心が何より重要になってきます。

 

それぞれが伸びる時期は、10人10通りです。

今こそが、未来に続く時間の始まりの時です!」始めるのに遅いことなど何もありません。

 

ただ、人生のチャレンジの時が迫ってきています。

決心することが遅くならないようにただただ願うばかりです。

2018年5月30日
カテゴリー: レッスン報告
5月30日(水)レッスン内容

☆PFレッスン☆

アイコンに使っている写真は、this, that, these, thoseを歌と身振りで教えている時のスナップ写真です。

この他、1~20までの数を練習し、where is ~?と尋ねられたものを、

Here it is! と、ある場所を指し示す学習をしました。

 

お家でお風呂の中で、20まで数えてみようか!?など、

楽しく遊んでいただけそうな課題でしたので、またお家でも発展させて遊んでみてください♪

 

なお本日の暗誦課題の合格者は、

◎合格  Rebecca, Polly, Steve, Eddie, Scott, Patty

〇合格  Albert でした。

 

今週の課題は、以下の写真(写真1)です。

また、ワークをしている写真を掲載いたします。(写真2~4)

頑張っている様子がご覧いただけます♪

☆スラマイ☆

算数のノートの使い方をもう一度チェックしながら学習を進めています。

 

3年生は、計算を中心に行っていますが、プリントを直に進めています。

3ケタの引き算なども今のうちに正確にできるようにしておきたいものです。

 

4年生は、割り算のひっ算が入りましたので、

いよいよきれいに書くことが大切になり、その練習をしました。

練習の意味をよく捉えて、きちんとできるようになっていましたが、

途中で、少々緊張が溶けたのか、思わぬ間違いのまま時間切れとなってしまいました。

基本はしっかりやれていたので、大丈夫だと思いますが・・・。またご確認をお願いします。

 

5年生は、小数の掛け算を繰り返しやっています。

やはり、文字をそろえて書くことをしないととんでもない間違いが続きます。

男児は特に、列をそろえることが苦手な子が多いのですが、ここは例外を作らせない強さで臨んでいます。

お家でも、ノートを使わないで計算をしている様なら、少しご助言をお願いをできれば…と思います。

複雑な計算を早く正確にやるコツは、ノートの使い方がかなり大きな影響力を持ちます。

 

6年生は、xを使った式や分数の掛け算に入りました。

本当に、内容が難しくなっていますので、

きちんと宿題をして、必ず次の授業に持ってくるように促しをお願いします。

 

出来なかったところを発見することは、次に分かることへの絶対的な「橋渡し」です。

わからなかったところを曖昧にさせないように例外のない強い態度で臨んでいます。

もちろん負担にならないような心理的配慮をして進めています。

絶対にわかりたい!」という強い飢え渇きのある子程、どんどん伸びていきます。

お家でのちょっとしたお励まし拍手は子供達を大きく伸ばしてゆきます。

時々「どんなことをしているの?」と覗いてあげていただき、

お褒めの言葉をかけていただければ幸いです。

 

ただ、子供達が大変忙しい中で、宿題をするのに苦戦をしているのであればぜひ教えていただいて、

次の方法を練りたいと思いますので、ご遠慮なくお知らせくださいますようによろしくお願いします。

 

☆中1英語JE☆

中間テストが返ってきて、思うように点数が出た子、

思うように点数が出なくて、「う~ん」とうなっている子、それぞれです。

 

「点数は高ければ、それはそれで嬉しいことだけれども、それより大切なことは、

自分の点数に振りまわされて一喜一憂するのではなく、自分がどのように勉強したら自分の力が出せたか、

またこの結果はあと何をすればよかったのか・・・等という事が分かることが大事だよ♪」

というような話をしました。

 

また、「ある教室のHPは、実名入りで試験結果を発表しているけれども、

皆がその方法で、まだまだ力が出せる!と思うのなら、

ニックネームでHPに点数を公表するけれども、その方法で頑張れる?

それに、まだまだ頑張れるとおもう?」と尋ねましたところ、

私の予想に反して(笑)「もちろん点数を公表して!頑張れそうやから!!」が皆の総意になりました。

で、全員のテスト結果を預かり、私が分析して次のステップへのアプローチを試み、

HPには、テスト結果をアップすることにいたします。

 

もちろん、「いい意味で競い合う・・・!」カンフル剤としての役目の公表です。

雑念が子供達をつぶさないように配慮しながら、

全員のテスト結果が集まり次第公表させていただきまます。

益々伸び盛りの子供たちの学習工夫に期待します。

 

*本日の長文学習:The first man on the Moon(写真5)

ホノルル市長杯の課題に入りました。

定期テストが終わったら、実際の暗誦に入っていきます。

2018年5月28日
カテゴリー: レッスン報告
5月28日(月)レッスン内容

☆PBクラス☆

本日のターゲット単語は動物、コアラ、ペンギン、パンダでした。

先週分のものと合わせて、ナチュラルな発音を引き出したいと考え、神経衰弱をして楽しみました。

表を向けた時に英語でカードを言えないと、カードの二枚目が裏返せません。

もちろん、みんな大きな声で答えてくれるのですが、

時々、夢中になって英語を忘れていると、周りから助け船がちゃんと出ます(笑)(写真1)

☆中学生1,2年生数学☆

中間テスト返しがぼつぼつと始まっているようです。

中1理科の問題を見せてもらいました。

教室でテスト前補講に、ワークを使って学習したところがそのまま何か所も!出ていました。

これは、さぞかし満点ばかり… ♪と思いきや、

???と言うような解答の間違いが多くて、頭を抱えています。

出る所や内容はつかんだにせよ、「わかったつもりで、確かに覚えていない」ことの現れです。

これは、1年生に限らずどの学年でも言えることで、

繰り返し学習して暗記する」という事が

まだまだ習慣として身についていないのだなぁ・・・と思わされています。

 

クラブ活動やその他の活動で忙しく学習する時間が取れないのでしょうが、

授業内容は確実に難しくなって覚えなければならないことも沢山あります。

子供たちは、授業を学校や塾で受けて問題演習をしたから、

それで分かった!と、勘違いしているようです。

覚えるべきを覚える」ことは、

苦しくっても時間がなくっても絶対にやらなければならない基礎的な力です。

ここを無くして、実力が付くはずがありません。

 

子供たち一人ひとりの「学習への飢え渇き」をどのように作っていくのか、

また、どこまでもわかるまで問題解決に向かう「粘り強い学習態度」を

どのように育てていくのか・・・

山積みする課題が沢山あります。

 

回収したテスト内容から、色々と分析をしてみたいと思います。

テストを1週間ほど預からせていただき、今後のことを模索したいと思います。

2018年5月26日
カテゴリー: レッスン報告
5月26日(土)レッスン内容

☆PBクラス☆

この日は男児3人だけのクラスでした。

動物 サル、象、ライオンのカードがNew Wordsだったのですが、象の発音はやはりちょっと難しい・・・。

で、存分にカードゲームをして遊びました。

難しい発音のelephantも何度も遊んでいるうちに正確に言えるようになり、皆にっこり♪

 

また、今日から「3匹の子豚」の劇ごっこが始まりましたが、男児ばかりでしたので、

ちょっとオオカミに迫力を込めて演じました。でもみんなこの真剣な表情!(笑)(写真)

ちょっとお話が脚色構成されていましたので、「あれ~?」と言うところもありましたが、

よく知っているお話なので、All in Englishも何のその、しっかり楽しんで聞いてくれました♪

英語の劇ごっこを、また、参観していただけることを楽しみにしています。

お家でも、お話を遊びの時のBGMで流すなど、一緒に楽しんでくださいね。

 

☆PFクラス☆

日増しに英語授業に自信とたくましさが増しているPFクラスです。

また、新入女児もリラックスした表情になって、「自己紹介じゃんけん」を楽しんでいます。(写真2)

今日は、What do you want? I want some~.

がターゲット文になっていましたので、遊び心からお買い物ごっこに発展させてみました。

Hello! May I help you? [Yes, please.]

What do you want? [I want some~.]

1dallar, please. [Here you are.](写真3,4)

この学年になると、アドリブにもすぐに対応できて、楽しめるようになってきます。

英語を普段の授業の中やお家でも使えるような配慮をしていきたいと思っています。

この学年では、まだまだ「英語が読める」と言うところまでは学習していませんので、

あいさつや短い単語を使うだけですが、

Useful Expressionsで習った単語を色々な場面で使えるようにしたいものと考えています。

 

実は、In the Woodの暗誦宿題が出ていたのですが、◎合格は、Danだけでした。

中々お家で、全部を暗誦するのは難しいと思いますが、一言でも言えたら拍手をいっぱいにお願いします。

この時期の子供たちは、

特にお家の人に喜んでもらったり褒めてもらうと英語学習効果が倍増します♪

 

☆PEクラス☆

授業内容が盛りだくさんで、時間内に消化するのに必死!と言うのが正直なところです。

しかし子供たちは、英語をよく聞いて学習してくれて来ているので、

日増しに滑らかな英語らしい音が発話出来るようになって来ています。

 

速度が早く、3文字単語を読む!と言うタスクまでもが登場してきました。

私が心配する以上に子供たちはコツをつかんで楽しんでくれていますが、

真面目に一つずつが確実にできるように・・・と言う風に取り組んでいると、

ストレスいっぱいになると思いますので、

興味のあるところを集中的に学習する」という方法で、今はいいと思います。

四技能の「読む・書く・聞く・話す」ともバランスよく力が付くという事は

今の時期は中々難しいですので、特に楽しいと思うところを沢山練習して、

英語って楽しい♪」感覚を養うことを第一義としてもらえれば・・・と思います。

 

ゆっくり行きましょう!

2018年5月25日
カテゴリー: レッスン報告
5月25日(金)レッスン内容

☆PIクラス☆

静かな感じで始まったPI3年生クラスでしたが、火が付き始めてきました(笑)

 

PFクラスからPIクラスに上がるこの時期は、教材のハードルがちょっと高くなっていて、

例年全国的に大変な時期であることが多いようですが、

教室の3年生の皆さんは「読む」ことに抵抗がなく、全員が一生懸命読もうと頑張ってくれています。

(写真3枚)

この時期に、3文字単語が読めるとだんだん文章が読めるようになってきます。

 

月の終わりには「skitを2ページずつ発表する!」という宿題も出していますが、

この日は、Jonnyが「僕練習してきたよ♪」と元気よく手を上げて発表してくれ、

皆も感化されて次々と発表してくれました。

もちろんUseful Expressionsは、皆なかなか上手に発表をしてくれます。

Skitはやや難しい課題ですが、皆が意欲的に挑戦しようという雰囲気になってきたことは嬉しいことです。

 

全員の写真が掲載できずにすみませんが、

どの子もナチュラルで自然な声の大きさで上手に発表できています♪

あとは、回数を重ねていくこと!・・・と思っています。

家で練習する姿が見られるようになったら、どうぞ心と耳をしっかり向けて聞いてあげてください。

 

☆PA/SAクラス☆

5年生のこのクラスも、教材がかなり難しくなっていますが、

本当によく頑張っていて、全員、宿題もしっかり出来ています。

ただ少々気になるところが、先週の宿題の後のウィークリーテストでの、

I, You, We, He, She の意味の違いです。

特に、You (あなた達は)We(私達は)の意味が難しく間違えて書いたり、

文章の始めだけれども小文字で書くという子が何人か見られました。

何度か聞いてはいるけれども、文字になると結びつかない・・・と言うのが

この時期の子供たちの特徴ではありますが、授業の中でも気を付けていたいところです。

 

また、お友達のことを紹介する課題では、皆がしっかりした絵を描き、

ナチュラルでしっかりした口調で紹介することができています。(アイコンに使っている写真参照)

新クラス体制のこの時期なのに、恥ずかしかったり、自信がなくて小さな声になる・・・

という子がいないのに感動しています。

それぞれの英語学習への意識が高く、

お家でもしっかり応援していただいて安心感を得て、力をつけているためなのでしょう。

嬉しいことです。語学は特に、心が平らで潤いに満ちている子の上達が早くて確かです。

 

ターゲット文は遠くにあるものの単数・複数のいい方でした。

使いこなせるようになるまでには、少し時間のかかるターゲットですが、

本日は様々な写真を使って言い方の練習をしました。

 

Reading Book発表者

◎合格 Mack “Tong Twister Tongs”, Carol “The Lucky Hunter”

〇合格 Rachel “Tong Twisters”, Robert “Tong Twisters”,

      Samuel “The Straw, the Coal and the Bean”

皆よく頑張っています。

この学年では、発音の正確さまで要求すると言うより、

フォニックスを使って単語をほぼ間違えなく読むことができたら◎合格(金シール)

5か所以上単語練習をする必要がある場合は〇合格(赤、青ステッカー)としています。

不完全でもどんどん読める言葉が増えて発表できることが素晴らしい♪」と、

まず音声に出してみることを促しています。

一つずつ読める言葉が増えていくことが子供たちにとっては、達成感に繋がることです。

2つ、3つの単語が読めることでも、

出来た♪」「読めるところが増えた♪」と世界を広げさせてあげたいと思います。

教室の発表は、評価ではなく目標を共有していく時間と考えています。

今月の課題の絵本は、ピンクです。(写真4枚目)

☆JIクラス☆

第2文型を感覚動詞(look, seem, taste, feel 等)の構文を中心に学習しました。

学校での中間テストの範囲は、lookだけを使ってこの構文を教えていますが、

頻繁に使われる動詞なので、ECC教材ではそれをまとめて膨らませています。

 

きちんと覚えておくと便利な単語ですので、宿題に気を抜くことなく取り組んでください。

 

Anthologyでは、いよいよ「ホノルル市長杯」課題に入りました。

発音やイントネーションをしっかり身に着けてほしいので、

暗誦はしっかり自分の責任でやってくれるように話しました。

 

夏の間に曖昧な発音やイントネーション等を、確実に体得できるように頑張りましょう♪

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生