津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年9月の教室日誌一覧

2018年9月18日
カテゴリー: レッスン報告
9月17・18日今週の中学生数学レッスン

2学期になり、学習内容に深まりを見せてくると、

学習の習慣化している子と、付きにくい子に差がそろそろ見えるようになってきます。

 

数学は、ただ宿題をやればよいというもの…ではなく、やはり定着するまで理解をし、

演習をして確かな答えを導き出せるようにしておかなければなりません。

 

そこで、教室では、毎回「復習テスト」を実施し、

個人的に内容への理解・定着具合を徹底的に図りながら、新しい学習単元に進めています。

 

理解が不十分だった所、間違えているところは、

しつこく問題を解いてもらって、出来るまで繰り返して問題を解いてもらう方法ですが、

子供たちは、自分では解けてると思っていたところが、解けていなかった・・・、

知らなかった・・・と気が付いて、意欲的に取り組んでいます。

 

学校も学校祭や、英検®や・・・と慌ただしい中である中間テストですが、

普段からコツコツと学習計画を立てて、問題が解けるといいですね。

 

中1復習テスト(写真1)
中2復習テスト(写真2)
中3復習テスト(写真3)

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。

2018年9月16日
カテゴリー: レッスン報告
9月8日(土)レッスン内容

☆学びのさんぽ・PBクラス☆

夏から始めていただいた「学びのさんぽクラス」も軌道に乗ってきました。

英語では表すことのできない自由な日本語で自己表現ができるので、

知恵がドンドン進んで行くのが良く分かります。このクラス、中々の優れものです。

年長さん!特にお勧めです♪

 

PBクラスは、元気に歌や踊りが展開されています。

また、単語のターゲットは、遊園地や動物園等の施設の言い方でしたが、

難しい言い方をよく覚えて、ゲームで使い楽しそうです。

本当に覚えが早くなりました。半年でこんなにも大きな成長がみられるのか!?と目を見張っています。

 

忙しすぎて、子供たちの表情を写真に表情おさめることができなかったのが残念ですが、

本当に生き生きとした活気あるクラスで頑張っています。(^^♪

 

☆PFクラス☆

今までの復習レッスンと、2・3年生クラスで、読み・書きにも興味関心が高まり、

機に乗じて「読み書き」レッスンの少々の強化を初めています。

 

アイコンは、単語練習の様子ですが、「文字を読む」ことが自然にできるようになった子供たちは、

どんどんと単語単位で書く事にも関心を示し定着させています。

 

アルファベットでの読みも、つまることなくスムーズに音が出るので、

ゲームが何倍も勢いついてきています。(写真1)

次は、小文字で定着を図りたいと思っています。

☆PEクラス☆

新しくなったこのカリキュラムでは、次々と新しい表現が出ていて、

文法や文字の読み方が多岐にわたる盛りだくさんの内容で進んでいます。

 

5年生の二人はよく頑張ってくれていて、本当に良く消化してくれています。

 

多少慣れからか、丁寧さに欠けがちになっていますので、

よく宿題シートを読んで丁寧に宿題をするようにしましょう

 

中々授業中に写真を撮るタイミングを計れなくて、写真はありませんが、いつもの感じです(^^)

楽しく、明るい二人は名コンビですね♪

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。

2018年9月17日
カテゴリー: レッスン報告
9月17日(月)PBレッスン内容

☆PBクラスレッスン☆

9月には連休が続くカレンダーとなってしまいましたので

「出ていただける方は出てください!」とお願いしましたところ、

全員参加の楽しいクラスができました。

年長さんもこの時期になると、出来ることが急速に増えて、単語の覚えも早くなってきます

 

先週の「街の中にある施設」の言い方は難しい物が多かったので復習をしましたところ、

皆とても上手に発音できていて、家族の言い方も指遊びを加えながら遊ぶ余裕がありました。

 

少しでも多く発話させてあげたいので、最近では神経衰弱ゲームをすることがよくあります。

表向いたカードの単語を発しないと、当たってももらえない仕組み…(笑)

 

順番の組み合わせで、誰が1位になってもおかしくないのですが、やはり得意♪とする子もいて、

ゲームが終わると、負けちゃった時には、悔しさがにじみ出ます。

 

これも成長の証ですね♪

 

来週は、U-5の最終週となりますので、皆で練習してきたセリフで劇ごっこをします。

ちょっと劇にはできにくいお話なので、皆でペープサートをしようと考えています!

 

一回り大きくなった子供たちがどんなふうに演じてくれるのか、とても楽しみなところです。

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。

2018年9月14日
カテゴリー: レッスン報告
9月14日(金)レッスン内容

☆PIクラス☆

メインレッスンは、「日本ではこの植物はいつ見られる?」と言う理科的内容のものでした。

 

スーパーでは、一年中どのような野菜も売られているようになり、

季節感を感じるのは畑の野菜や目に留まる自然の中で…という事でしょうから、

自然が一杯の白山の子供たちにとっては、とても有利な?問題です。

 

ほうれん草はいつとれるの? 冬♪ (もちろんこのやり取りは、皆英語です!)

ブロッコリーはいつかな? ・・・う~ん 冬♪
(What does Japan have lots of ~?
Japan has lots of ~ in ~.)

 

と、このようなやり取りが続きました。さすが、よく見ていて、よく知っていました(^^♪

中々、難しい問題ですが・・・。

 

ところが、米、コスモス等が秋に見られる、という感覚がどうも??で、

季節感のずれが子供達にとっては??で、私も説明に困ったところです。

温暖化や極端な気候変動に、4季と言う感覚が中々つかみにくいですね・・・。(写真1)

単語の読み方も随分できるようになってきています。

この頃になると、新しいレベルの授業スタイルにも慣れて、皆楽しく学習できます!

そろそろLet’s Read! の挑戦も始めています。
(写真2)

☆PA/SAクラス☆

一般動詞を疑問文にしたり、否定文にする学習に、三人称単数現在が入りました。

この小学生のクラスでは、文法がきちんとわかる・・・と言う事よりも、

先に(中学生になって)「あれ、この言い方なんだか気持ち悪いんだけど・・・」

と気付けるような「会話文法」で教えています。

まずこの時期は、沢山しゃべって、読んで、音声で身に着けるというところが大切ですね!

 

Reading Bookの挑戦者

◎合格

Samuel Tungue Twisters
Mack  The Donkey Carrying Salt
Carol  A Farmer and His Son

 

☆JIクラス☆

今日から、復習テストを挟み、

文法事項の曖昧さをできるだけ短い時間に修正する方法でクラスを始めています。

動名詞・不定詞の使い方の違いです。

 

夏休みもあって気がゆるんだのか、不定詞の所が忘れられておりましたので、

「皆、こんな結果なので、今のうちに修正して力をつけておこうと思う人は、

少し残って学習しよう(^^♪」と提案しましたところ、全員手を上げてくれました

(これが、私の子供たちに望む唯一の事です!)

 

少し、文法的な説明をすると、すぐに理解!してくれています。

問題は、来週まで覚えているかな…(笑)というところです・・・・・。

 

毎回、毎回、思い出してもらうための小テストをして、修正していますので、

送迎にご迷惑をおかけしますが、しばらくの間何卒よろしくお願いいたします。

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。

2018年9月13日
カテゴリー: レッスン報告
9月13日(木)レッスン内容

☆PIクラス☆

本日のメインは、「日本では、〇〇はいつ見られるか?」が、課題でした。

 

この課題を開いた途端、子供たちは、「今日は、先生、理科の勉強やな!?」ですって。

いいこと言ってくれます。その通り!

近い将来、公立学校でも他の教材を英語で教える・・・と言う時代がすぐそこまで来ています。

否、早い実践をされているところでは、もうすでに始まっているかも!?

 

When does Japan have lots of rice?

(日本ではお米はいつ採れるの?)の質問に、

これだけ豊かな自然や田んぼに囲まれて生活している子供たちで、

知ってて当然・・・!と思っていましたら、なんと!?

 

お米って、いつとれるんや?」ですって(--;

 

よくよく聞いてみると、「暑い夏に稲刈りしていたで!」・・・・なるほど・・・・・(笑)

子供たちにとっては、盆過ぎから始まる収穫は、「夏の収穫」と見えたのかもしれませんね(^^:

今では一年中スーパーに出回っている野菜たちですが、

やはり田舎で旬の野菜や生き物たちに出会える経験を持つ子供たちは、

人間らしい感性が育つのではないかと一人夢想している私です。

 

ちなみに、ブロッコリーやホウレンソウはいつ収穫されるか皆様ご存知でしょうか(笑)

また、今日はSkitの発表日でしたが、

皆スラスラと気持ちを込めて上手に発表できるのである意味びっくり(@@:(写真1、2)

 

意識の中に「英語は簡単(^^♪、面白い!」と思える子供さん達は益々強くなりますね。

 

☆PA/SAクラス☆

今週はU4復習の日で、新たな課題「Bowows」と言う読み物を読む(音読)♪と言う日でした。

この頃になると、正確に音読できる子たちが急速に増えてきます。

30冊のReading Bookが効果を奏しているのが分かります。

 

今まで、宿題をしっかりこなしてくる子と、そうでない子の差が際立ち、

中々穴を埋めることが難しかったのですが、

 

HPで発信」や「発表会・スピーチコンテスト」という共通の課題を越えるごとに、

各クラスの子供たちの平均値がぐんぐんと上がっていくのが分かります。

やはり、教室での学習ポイントを親御さんを通して、

子供たちに再び思い出させる効果と言うのは大切なんですね!

いかに子供たちに刺激を与え、

それがご父兄にも伝わることが大切かとここ2年の間に大きく気付かされています。

 

楽しく(^^♪ 豊かな環境作りを!と、改めて思わされている私です。

 

本日のReading Book の合格者

◎合格 Walter, Douglas [The Donkey Carrying Salt], Sam [Sara Yashiki]

〇合格 Will [French Toast]

チャレンジャーがもう少しいましたが、時間切れで発表は次回となりました。

 

☆JAクラス☆

この学年は、関係代名詞を約2か月かけて行ってきており、

今日が「最終まとめ」の日で「チェックテスト」を行いましたが、

「ホント?(@@;」と信じられないくらい、

とんちんかんな内容を書いている子もいて愕然としました。(爆)

 

その都度、間違いのない理解をしていると思っていたのは私ばかり。。。

と少々焦りを感じました。

(もしかすると、集中力が鈍っているのがもろに出ただけなのかもしれませんが・・・。)

 

すぐに迫っている英語検定の中にも問われる内容ですが、

この関係代名詞を使った文章の意味が取れないと、合格は難しくなります。

 

特訓をして、かなりそのポイントを再体得したようですが、

これからは急に「名詞を飾る修飾語」として難しい文法が登場してきますので、

今までの英語力が大いに問われるようになります。

 

これからは、1分も無駄にしないで

忘れたり甘くなったりしているところをしっかり練習していきましょう。

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生