2023年5月31日
☆中1数学
今週から、教室では、「文字式」に入りました。
乗法の計算では、×が省略され、除法では逆数にして積の形で表す。
また、数字は1を省略して前に置き、文字はアルファベット順に並べる。
いくつかの約束事がありましたが、集中力が増し、力がめきめきと付いてきている、中1ならではの理解力で、あっという間に山を越えてくれました。宿題でさらに定着をしてくれることを期待しています。
このクラスは、どの子も「知・情・意」のバランスがとてもよく、授業中の「集中、解放」のリズムも、早い段階でとても上手に作り出すクラスとして育ってくれています。感謝なことです。
この調子で、皆がperfectを目指してくれることを期待しています。
2023年5月30日
☆PIクラス
今日は5月最終レッスン日なので、教室の学習の様子を録画してご父兄に見て戴こうと、Useful Expressions の練習の様子を録画させて戴きました。
「緊張するやん、やめて~ 笑」などと言いながらも、すごく楽しそうに張り切って参加してくれる子供たちは、英語学習黄金期を迎えていることがよくわかります。発表することを楽しみ、大きな声で発表できることを喜べる学年です。
録音したものは、ご家庭の皆様に送らせていただきました。是非、大いにお褒めおきいただければと思います。
この日のターゲットは、単数・複数の尋ね方とその答え方でした。
Is this your ~? Yes, it is. Are these your ~? Yes, they are. 等の言い方を繰り返し学習しました。単数・複数の概念はあっても、しっかり理解するには、やはり練習する必要があるので、良い機会となったことと思います。どの子も正しい表現で言えるようになっています。また、練習を重ねて、定着していきましょう。
2023年5月29日
☆PA/SAクラス
今週の表現は before を使って、~OOの後で何をするの?の表現を使うものでした。先週に引き続き、表現が身近な課題なので、次々と話を膨らませ楽しんでくれました。
やはり小学生高学年でも、具体的な事象をイメージできるということは、言語活動を大きく膨らませるなアと、楽しそうな子供たちの様子を見ながら思います。
また、教室に早く集まってもらい、宿題のチェックにたっぷりの時間を取るようになって、子供たちが細かい文法事項に注意深くなっていることを感じています。
知っていても、中々書けなかった事項も、「例外なく書く」という経験を通して、子供たちは大きく変われるのだ!と嬉しく思っています。お忙しい中、皆様のご協力を感謝します。
リスニング練習をよくやっている子と、十分やれていない子の格差がどんどん広がっているように思います。時間を決めて、朝の食事時にBGMとして流すだけでも、その効果は大きく違います。聞くことは英語学習の初めであり、完成であります。
今日は、子供たちに聞くことを促しました。工夫して、BGMタイムを作ってあげて戴ければ幸いです。
☆中2数学
連立方程式の計算に入りました。
「加減法」を行いましたが、全員がよく理解をして、きれいに計算内容を書けるようになりました。よく考え、よく試して、確かな力を付けています。
写真でご覧ください。ホワイトボードは、滑りやすいので書き辛く、ノートには、さらに形式を整えて書いてくれていると期待します。(実際に書けています)
頑張ってくれました。
気持ちよく理解が出来て、達成感がありましたね。
2023年5月27日
☆PFクラス
今週は、通っている学校の他、学年を言う自己紹介表現が入ってきました。
実際に、お友達と話をする状況に見立てたくて、このレベルでは、TPRの他、じゃんけんと組み合わせて何回も練習する場面を作っています。2,3年生の落ち着いた自信のある活動ぶりと、1年生の弾ける活動ぶりとが、とても良いバランスで、授業を進めています。
子供たちにとっては、とても楽しく自信のある活動なので、予告なく、本日のこの部分を切り取って、動画を作り、各ご家庭に配信させていただきました。
また、この週から小文字のレッスンが入り、フォニックスにも挑戦していきます。
なんかとても楽しそうな子供たちの様子に、私の方が、もっと楽しんでいるのを感じています。とても嬉しい時間です。(笑)
2023年5月25日
☆JEクラス(中1英語)
本日のターゲットは、一般動詞とその前に置かれる頻度を表す副詞の位置についての学習でした。
①使い慣れた一般動詞をひとくくりにして、Doやdon’t を入れるだけで、簡単に疑問文や否定文になるのだ!
②頻度を表す副詞は一般動詞では、いつも前に置くのだったんだ!
と、再度の気付きがあり、それをかみしめるように、使い分けていく子供たちの理解が、ひしひしと伝わってくる時間でした。
口で言っていたことに、さらに説明を加えられ、仲間分けをしていく子供たちの理解は、こうして更新されていくんだなア・・と、子供たちの顔がどんどん晴れていく様子を見ながら、なんかとても嬉しい時間でした。
宿題もしっかり、やってありますが、〇付けがいつも忘れられています(涙)
学習をするということは、自身で様々なことを発見していくということです。すぐに回答のチェックをしないと、やりっぱなし、では力が付きません。と、子供たちに話して帰しました。次を期待しています。