津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年6月の教室日誌一覧

2018年6月6日
カテゴリー: レッスン報告
6月6日(水)レッスン内容

☆PFクラス☆

今日は、自己紹介に、学年を言う言い方が入りました。

What grade are you in?と、尋ねられると、

I’m in the first(second) grade.と答える言い方です。

2年生は、昨年にも学習した内容なので、なぜか、I’m in the first grade.と言ってしまって、

「あれ~みんな1年生になっちゃうよ♪」と笑いながら楽しみました。

その後、英語で言われた数字を書いたり、消したりする英語の言い方をボードを使って行いました。

「これ、好きやわ?」と、とてもきれいな字で数字を書いていてくれており、

write, eraseの学習が、ばっちりでました♪

 

また、本日の暗誦発表は、全員がすごく上手に出来ていて、

本当に発表会の本番のような出来栄えでした♪

みんな暗誦箇所を開いただけで、「Me!」と元気よく手を上げて、

我先にと、とても上手に発表してくれて感激しました。(写真1)

☆スラマイ☆

3年生は、2年復習の足し算引き算と、3年生内容の掛け算に挑戦しました。

本日は復習内容でしたが、しっかり集中して問題を解いてくれました。

 

4年生は、割り算のひっ算に入っています。

新しい形をノートに練習中です。

宿題も、桁をそろえるために、ノートに書く練習をしていただくのが望ましいと思います。

新しいパターンを一個ずつ練習しながら、進んでいます。

 

5年生は、小数の割り算に入りました。

学校の学習が進んでいない様子で、四苦八苦していました。

もう一度、土曜日にもやりたいと思います。

どの学年も計算問題ではノートの使い方が大変大事です。

綺麗に桁数をそろえながら、計算する習慣をつけていきたいと思います。

 

6年生は、分数の掛け算です。

一つ一つについては理解が進んで、きちんと理解できていますが、

沢山の問題を解いているうちに、きれいに書かないでいると間違いが多く出てしまいます。

 

中学生になると、この分数の計算の間違いが俄然多くなります。

そんなこともあり、この時期に基礎的な計算を

しっかりと身に着けてもらえるようにと願ってやかましいことを言わせてもらっています。

 

*ECCスラマイ教材では、思考力を付けるため、

自身の力で問題をしっかり読んで、自ら問題を解く力を育てようとしています。

また、同時に沢山の問題にあたり、正確さ速さを徐々に身に付けてもらおうと考えています。

 

問題を解く!」と言う観点から言うと、

大変回り道をしているように思われるかもしれませんが、

しっかり読んで問題解決にあたる力は、この自身と向き合い、問題と向き合う!

という過程を通らないと中々身については行きません。

じっくりと取り組める力を育てたいと思います。

そして、日増しにその力が付いていくように思っています。

ただ、課題を読まないで、ノートが乱雑になってくると間違いがでてきます。

私が、一人一人に対応をしていて、その間に集中力が一人途切れてしまうようなことがあると、

???な状況になることが在ります。

 

お家でもちょっとノートをご覧になっていただいて、

お褒めの言葉励ましの言葉をいただけると幸いかと思います。

 

☆JEクラス☆

本日のターゲットは「人称代名詞の複数・単数の扱い方」でした。

 

Are you students?と尋ねられたら、何と答えたらいいのだろう?

毎年、このあたりが皆の迷いどころです・・・。

案の定、始めは戸惑っていた子供達も「な~るほど♪」とコツをつかむと

メキメキと実力をつけてゆく頼もしい1年生でした。

 

ホノルル市長杯の暗誦課題「ウナギのにおい」も楽しい課題です。

定期テストが終わると本格的に英語音に気を付けて暗誦します。(写真2)

楽しみにしています。

来週からは、6月末から定期テストも始まりますので、

英語の学校の教科書の学習を30分追加しようと考えています。

 

美杉中は、できれば7時45分から

白中9時45分まで授業をしたいと思います。

何かとお忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

2018年6月4日
カテゴリー: レッスン報告
6月4日(月)レッスン内容

☆PBクラス☆

本日の単語は、昆虫でした。 カマキリ、バッタ、蝶、クモなどです。

年長さんのクラスで、神経衰弱のゲームを充分楽しめる時期に来ていますので、

カードを表向けた時に英語を発話する目的で、目いっぱい楽しみました。

いつもこのゲームをしていると時間が来ているのを忘れてしまいます。(アイコンの写真)

英語の音も、CDのような音で発音できる子もいて、

さすがに耳のいい時代の子供達だなぁ・・・と感心しています。

少し年齢が上がると、音を体得するのにだんだんと時間がかかるようになります。

しかしこの時代の子供たちは、1年であっという間に英語らしい音が身に付くので

英語はやはり「耳の柔らかいこの時期が始めごろだなぁ・・・」と思わせられています。

 

☆中学生数学1,2年生☆

本日は、体調を崩している子の欠席が各学年とも多く、テスト回収ができませんでした。

(出来ていた子はお返ししました)

そんなことで、予定をずらし、もう少し後で結果発表をしたいと思います。

 

1年生は、四則計算をしています。

2年生は、連立方程式です。

 

今のところ、1年生の計算力がやや心配です。

分数計算や指数計算になると間違いが急に増えます。

特に四則計算は、新課程で6年生の時にしっかりと練習するカリキュラムになっていますが、

時間が短かったためか、中々苦戦しています。

計算だけは、練習あるのみです。

ノートにしっかり学習するように(宿題)しましょう。

 

2年生も連立方程式を学習しましたが、やり方はきちんと理解できていますので、

後は、沢山の練習によって、正確さ速さを身に付けられるように頑張ってください。

 

毎日20分は計算問題にあたるようにしてください。健闘を祈ります!

2018年6月2日
カテゴリー: レッスン報告
6月2日(土)レッスン内容

☆PBクラス☆

アイコンは、色を学習しながら線描きをやっている写真です。

この時期になると、筆圧にも力が入り、色も正確に理解して、なぞりがきを楽しめますね。

 

また、絵カードの動物を使って、神経衰弱を心一杯に楽しみ、

思わず時間が経つのも忘れてこの日は、延長授業になってしまいました。

お待たせしてしまったお迎えの皆様、ごめんなさい。

 

3匹の子豚の劇をしています。ずいぶん脚色されている内容になっているので、

少し内容を変更して、オオカミと子豚たちの掛け合いを強調する仕方で、授業を進行しています。

 

No, not by the hair of my chiny chin chin.(「あっかんべー」の意味)言えるようになると楽しさが倍増しますね。

 

☆PFクラス☆

本日は欠席や変更授業のお子さんが多くて、4人のクラスでした。

In the wood の発表がありました。

◎合格DanWaltでした。

特にDanは、初めから本日の課題まで、CDに近い発音で全部を暗誦できていました。

英語を初めて、3年が経つと急速に英語の音やイントネーションが育ちますが、

DanWaltも発音が大変滑らかで英語の音が正確に身についています。

石の上にも3年と言いますが、TonyPeggyにもリラックスした雰囲気で

よい素質が育っていますので、期待をしています。

写真1に課題のページを掲載しています。ご確認の上、また、お家でも楽しんでみてくださいね♪

 

ターゲットは Where is~? Here it is.(ここにあるよ)でした。

☆PEクラス☆

単数形・複数形の言い方を疑問文にして、itやtheyで答えるのが課題でした。

この時期の学習は、頭で理解して文法的に正しく答えているというより、

赤ん坊が言葉を覚えるように、言葉として先に話すことができるというのが目標です。

ただ、概念化が著しい年齢でもあるので、文法理解と共に言えるようになる・・・

という思考回路になってもいます。

とにかくCDをたくさん聞いて、理屈ではなく言葉として定着できると

今後の学習が楽しく容易になると思いますので、たくさんCDを聞いて、練習をしてみてくださいね。

 

日毎に楽しさが増している「仲良し5年生組」です。

2018年6月1日
カテゴリー: レッスン報告
6月1日(金)レッスン内容

☆PIクラス☆

お話しするのが大好き♪ きれいな発音で一生懸命に練習してくれる3年生PIクラスです。

アイコンの写真や次の写真は、子供たちのUseful Expressionsの発表の様子です。

ちょっと長くて難しい言葉”Let’s get out of here!”がありましたので、皆、苦戦していましたが、

そのほかの所はうまくジェスチャーを付けて発表してくれました。

元気が良くて、よく英語を自分の言葉として取り入れているなぁ…と思います。(写真1,2)

文章が読める時期は、もう少し先かと思いますので、

skit発表などは、今のところ、皆の意欲に任せています。

 

ただ、英語の4線に正しく文字を入れていくことは、

この時期にある程度線を意識して書けなければなりません。

今日は一人一人の宿題を示しながら、「線の中に入るようにきれいに書こう!」と助言いたしました。

大文字と小文字の違いを認識したり、

アルファベットを正しい位置に書けることは2年生までの課題ですが、

このクラスは、元気がありすぎるためか、

ほとんどの子供さんの字が線から大きくはみ出してしまうようでしたので、

お家でもお声掛けをいただけると思います。よろしくお願いします。

 

☆PA/SAクラス☆

5年生クラスで、5月まではどこか緊張の漂うクラスでしたが、

自己紹介スピーチでお友達の顔を描き、お互いお友達のことを紹介し合うゲームを取り入れましたところ、

緊張がほどけたようで、5年生らしい笑顔いっぱいのクラスとして成長してきています。

文章を読む・・・と言う活動は、まだまだ難しいところかと思いますが、

それぞれのできる範囲で一生懸命に取り組んでくれています。

伸びるときは、こういう時・・・

つまり、今自分の力より高めの課題にチャレンジしようと心が上を向いている時♪ …です。

勿論、達成感や成功感を与えていくのは、ある時期までは、私達大人の役目でもあろうかと思いますが、

お友達の発表を聞いて、自身もしっかり発表しよう!と心が動いているのを見るのは、

本当にうれしいことです。お家でのご協力を心から感謝しています。

 

本日のReading Bookの合格者

◎合格  「The straw, the Coal and the Bean」Mack, Samuel

「King Midas’ Gold」Carol

「Tongue Twisters」Robert

(写真3)

☆JIクラス☆

2年生になってから、どうも落ち着きがない時が目立つようになっているクラスです。

今日は、重要な文法事項を説明し始めましたところ、

説明に心が向いているという雰囲気が全くありません。

話を聞かない、私のはっきりしなかった発音を喜んでゲラゲラと笑う・・・等

と言う退廃的な空気が漂っていましたので、しっかり叱らせていただきました。

私は、当然のことながら理解ができないから叱るという事はありません。

しかし、人を傷つけたり、自分を大切にしないときには、

例外なく叱らせていただくという事は、何度かお話をさせている通りです。

 

今から何をするのか!?、どのようなターゲットに今日は挑むのか!?

そのようなことに、全員が心を一つにして挑まなければ、

決して「JI丸」船を大きく動かせることなどできません。

軽い遊び心で理解できるような簡単な学習をしに来ていただいているわけではないのです。

そこで、クラスルールとして

注意深く聞く」「その日の課題に皆が真剣に向かう」「他の人を尊ぶ

とそのような約束事をもう一度話して聞かせました。

 

この中学生の時期は、第二次反抗期の時期でもあり、塾でそのような態度をとる子がいる場合があります。

しかし、上記に書かせていただいている約束事(教室の前に、いつも英字で貼り出しているもの)が

守れない場合は、ここは皆がお金を払って学びに来ていただいている所なので、

例外なく強い態度で臨ませていただきます。

 

ちょっと、今日は厳しいことを子供達にも話し、このHPにも書きましたが、

2年生…、大切な時なのに、中々教室「JI丸」の心が定まりかねています。

 

厳しい話をした後の今日の授業は、それぞれが真剣に取り組めていたようでしたので、

このような雰囲気がずっと持続できるように願っています。

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生