津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年9月の教室日誌一覧

2018年9月12日
カテゴリー: レッスン報告
9月12日(水)レッスン内容

☆PFクラス☆

1年生が多いこのクラスでは、アルフアベットによる「ドン・じゃんけん」のゲームを始めました。

このところで大きな力になるのが2年生の存在です。

ゲームの進行の方法や、アルファベットの読み方など、上手にリードしてくれている2人です。

 

1年生は、そろそろ、大文字小文字が瞬時に読めるような練習を授業の中でも加えています。

お家でも時々、遊びに変えて確認していただくとよいでしょう。

 

また、この時期、確実に一回り大きくなった感じの子供達ですが、

英語のスキットにも大きな声生き生きした表現・表情が、

更によく見られるようになって来ています。自信が全身から溢れているのです(写真1、2)

英語は楽しい♪ そんな雰囲気全開のPFクラスです!

 

☆スラマイ☆

それぞれの学校で2学期の学習がスタートしています。

各学年で、特に、5,6年生は、思考力を促す問題が続々と出てくるころです。

 

2学期からは、算数の難易度が上がっている状況を鑑み、

少し私の手つくり問題をさしはさんで行こうと思っています。

最近、プリンターや周辺機器の急な故障で

(あちこちの機器が一気に古くなってきていて、故障が続出。

生産的な仕事10分するのに、直し時間60分、

又は翌日までかかるという無駄な時間が多くて泣いています(笑))

 

そんなわけで、時々宿題にプリントが混ざることがありますが、よろしくご理解・ご確認ください。

 

☆中1英語JE☆

2学期は、理解を確実にしてもらうための学習に大きく舵をとっていきます。

 

私は、ECC教材が非常に優れていて、隅々まできちんと読み丁寧に宿題をすれば、

必ずしっかりと力が付き、確実な英語力強化ができると思っています。

ところが、実際には、

この時期頃から徐々によく理解している子と、そうでない子の差がそろそろ見え始めます。

宿題は形通りにやっているのに、なぜでしょうか?

 

①時間が経つと忘れる

②理解したつもりになっているだけで、実際は、英語の法則まで理解していない

ということ等が大きな理由によるものと考えられます。

 

そこで、「毎週の90分」を1分も無駄にしない理解の時間とし、翌週の「復習テスト」で確認していく!

忘れていたり、本当はわかっていなかった…ということを自分でしっかりと見つめ、

そこを矯正していくという方法をとりたいと思います。

10月中間テスト終了後から暫くは、帰り時間がそれぞれの子供さんによって異なりますが、

よろしくご理解ご協力の程よろしくお願いします。

 

夏休み中に受験した、U3単元テストを返却しました。

どの子もよくできていて、全員40点以上45点が平均点でした。

 

その中でも特にMaggieは、奮起してくれ、最高点の49点で、皆の拍手を受け大変うれしそうでした。

やったことへの達成感や結果が付いてくると、子供たちは自分の学習への方向性を自ら発見していきます。

 

何事もそうですが、「やるからには一度は死ぬほどやってみる♪

ということを子供たちなりに経験すると、その中で多くのことが見えてきます。

 

まさにMaggieはそのことを体験してくれましたので、これから強くなっていくと思います。

頑張れ!Maggie(^^♪

 

頑張れ、皆(^^♪

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。

2018年9月12日
カテゴリー: レッスン報告
9月10日(月)・11日(火)中学生数学レッスン

中学生の数学授業も学年の中盤に来て、色々な学習上の問題が見えるようになってきました。

 

1学期中、学習内容があまり進んでいませんでしたから、

その日の宿題をこなすだけで必要箇所はなんとか済ませていくことができましたが、

この時期になると、以前に学習したことを忘れてしまっていたり、

学習内容も積み重ねが多くなって、理解に時間がかかり、

同じところを何度も復習しなければならない・・・

と言う状況が現れるようになって来ています。

 

そこで、2学期は、授業時間内の始めに「チェックテスト」をし、

曖昧な箇所をその日の授業終了後、個人指導する方法に舵を切らせていただきたいと思っています。

短い時間にそれぞれの生徒の皆さんの課題が異なるこの時期には、

この方法が最も効率的かと思われるからです。

 

お家での復習が実のある内容になっている子は、

時間通り(別紙計画表を参照ください)に終わり、少し練習をする必要がある子は、

納得いく時間まで学習をする方法を取らせていただこうと思っています。

 

勿論、子供達にその都度「このような目的でこのところを復習をするけれども、頑張れる?」

と確認をとり、合意のもとに行います。

 

子供たち一人一人に、学習内容のポイントを理解してもらい、

自ら問題に挑む態度や習慣をつけてもらうためです。

 

ご父兄の皆様には、しばらく、送迎の時間が定まらない時期がありますが、

それぞれが効率的に学習していただくための方法ですので、

よろしくご理解・ご協力の程お願いします。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2018年9月8日
カテゴリー: レッスン報告
9月3日(月)~8日(土)中学生英語・数学レッスン

中学生、実りの2学期を迎えました。

様々な経験を重ねながら一回り大きく成長した感があります。

ここにどのような実をつけていくのかは一人一人次第です。

 

1学期の間、しっかり宿題をして内容理解を目指してもらってきましたが、

授業中にできたからやれやれ!と思って、翌週にテストをすると、

すっかり忘れている・・・と言う子が目立つようになって来ています。

 

内容が難しくなってきているためでもありましょうが、

宿題は、今後は、きちんと内容を理解するためにやる!」と理解をしていただきます。

翌週のチェックテストできちんとなされていなかったり、

宿題がいい加減な場合は、出来るまで居残りをしていただくこともあります。

内容を理解するために出している宿題なので、きちんと出来ていただきたいと思います。

 

☆中1数学☆

文字式の決まりと計算、文字式の文章題。方程式と方程式の文章題。

かかわりのある内容を繰り返しやっていますが、なかなか定着しません。

1年生は、ここのところが数学の中枢にもなるところですので、

しっかりできるまで2年生に交じって居残りをしてもらうことがあります。

 

☆中2数学☆

連立方程式の計算と応用問題をやっていますが、

同じ形の問題を繰り返しやっても、中々理解が追い付いていきにくい難しいところです。

宿題内容が理解できるまで頑張ってもらいたいと思います。

 

☆中3数学☆

平方根因数分解できちんと計算を解けるようにしておかないと、

2次関数のところまで進めません。

しっかり計算練習をして、力を付けておきましょう!

練習を1日サボると、すっかり後退してしまう様子です。頑張りましょう。

 

☆中1英語JE☆

単語や基本文は勿論、アンソロジーが時間内に読める宿題が出ています。

1年生には中々難しい宿題でしたけれども、9月からは授業中に細かくチェックをしていきますので、

しっかり読みの練習もするようにしてください。

 

宿題は内容を理解するためにやる!ことが大切です。

言われたことは最低限やっていきましょう!

 

☆中2英語JIクラス☆

宿題にアンソロジーを時間内に読むというところがあります。9月からは、内容チェックが入ります。

夏休みにつけた読みの力、暗誦力を、しっかり次につないでいきましょう!

 

単語や基本文が書けない場合は、しっかり書けるまで居残りをすることにしますので、

そのつもりで真剣にやってください。

 

今学習している、動名詞と不定詞の使い方は、英語の中でも特に重要な箇所です。

やり残したライティングブックもしっかりやって力を付けましょう。

 

☆中3英語JA☆

今やっている関係代名詞は名詞を飾る言葉として非常に重要なところです。

単語テストなどをして十分書けないところは、書けるまで頑張ってもらいますので、

そのつもりで、お家でもしっかり練習してください。

 

*中学生は、やっている子とやらない子の差がグンと広がる2学期です。

「宿題をした!」と言いながら、次週に理解ができていない場合は、

居残りをしていただく場合がありますのでよろしくご協力ください。

2018年9月8日
カテゴリー: レッスン報告
9月3日(月)~8日(土)幼・小レッスン

発表会後の子供達の成長は目を見張るものがあります。

ご家族の方に見守られながらたっぷり英語を練習し、

十分に認められた子たちは、さらに自信と勢いを得て集中力が高まります

 

普段お忙しくて、中々英語を通した関わりが難しいご家族やお子さんにあっては特に、

成長の大きな節目となっているのではないかと思います。

今後は、更に「読む・書く」にも特化した授業が展開していきます。

 

宿題をお預かりして丸を付けていますが、

お家でも宿題が終わったら時々ご覧になっていただき、必要なご助言をお願いいたします。

(赤ペンでヒントや課題を書いていますが、中々次のステップに行けない子もいます)

 

☆PBクラス☆ 3日(月)/8日(土)

今週のレッスンは、台風の通過や天候の大幅な変化もあってか、お休みが見られました。

学習内容は 復習でしたので、今までの絵カードを使ってのゲームが主流でした。

今後は、子供達の学習にも余裕が見られるようになってきましたので、

アルファベットで大文字を読む学習を加えたり、All in Englishのクラスになっていきます。

1学期は、「なんていうとんのや、わからんわ~!」と言っている子供達でしたが、

英語で反応できるような場面も多くなってきていますので、頑張っていきたいと思います(^^)v

 

アルファベットの読み方にも注意を向けて遊んでいただけるといいかな…と思います。

 

☆PFクラス☆ 5日(水)/8日(土)

 

今週は、I know !という時間で、

理科教材を英語を使って学習する・・という内容(写真1)でしたが、

田舎に住んでいながら、ピーマンの花や、イチゴの花を知らない子もいて、

「実がついているとこしか見たことないわ~」と興味深そうに学習してくれました。

実のなる花は、FlowersではなくてBlossomsと言うのよ。They are OO blossoms.

 

の表現を繰り返し学習しました。

お家の周りにある、色々な野菜やお花に恵まれた最高の環境にありますので、

どんどん活用していきたいところですね♪

 

また、小文字が全部読めていることを仮定して、「単語の一目読み」を行っています。

特に1年生は、今小文字が読めると、更に楽しく確かな力が付こうかと思いますので、

出来るだけカードゲームなどで読める文字を増やしていただけるといいかと思います。

当教室の皆さんは、読み書きクラスを受講されていませんので、

特に、この時期にお家でカードで遊んでいただく事が近道かと思われます。

 

☆PIクラス☆ 6日(木)/7日(金)

この時期から、読むことにも力を付けていただきたいと思います。

単語のTry to Read!はお家で読みが宿題になっています。

4年生は、力もありますので是非よく読めるように頑張ってみてください!

Claraは、1学期から既に大変よく頑張って、毎回宿題をこなして読む力をメキメキ付けています。

読める力が付くと、世界がまた一回り大きくなりますので、頑張っていきましょう♪

Try to read!(写真2)

☆PAクラス☆ 6日(木)/7日(金)

9月から2学期は、読む力文法力をも身に付けたい時期です。

 

宿題を丁寧にやっていると必ず力が付きますが、

未だに、何度か注意を受けても、4線の中へ英語の文字が埋められなかったり、

英語で名前が正確に書けないという強者がいます。

赤でチェックを入れていますが、時々目を通していただいて、

正確に書けているかをチェックしてください。

そろそろ、正確さに欠けるお子さんは、

特別授業に参加していただいて矯正する時間をとりたいと考えています。

 

宿題をして更に力をつけるために、特にリーディングブックは、

時間を決めて毎日読むようにしましょう。

長文がしっかり読める力に繋がります。

 

以上、更なる高みを目指して、

1秒も無駄にしないような授業を行いたいと思っていますので、

くれぐれも遅刻のないようにご協力ください。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2018年9月4日
発表会「親御さんのご意見」

発表会を終え、終了後はいつもながら猛省することが多い「心重い」時間を過ごしていますが(悲)、

皆様から「身に余るお励まし」や「ご意見」メールを頂戴し、心から感謝申し上げます。

本当に疲れが一気に癒されてまいります。

 

いただきましたメールを掲載させていただき、今後の指導の参考にさせていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

<5年生PA在籍 M.M様>

・・・・・昨日はありがとうございました。

・・中略・・・夏休みのいくつもの行事に平行して、

授業や受験生への夏期講習等々伺い知るだけでも、さぞやハードであることは容易に想像できますが、

 

見えないところでの細かな準備も24時間では、

身体が1つでは足りない日々であったと思うと、本当にありがたい限りです。

どうかそんなに無理はなさらないでください。十分すぎるとお伝えさせていただきたいと思います。

 

暗誦大会におきましては、小道具の1つ1つにも先生の誠心誠意の気持ちが伝わってきました。

どのお子様にも深い愛情を注いで認めて下さり、ずっと、変わらずにいて下さることを拝見してきました。

 

暗誦した3人にも特別賞をご用意いただいたときには、胸が熱くなりました。

素晴らしい先生にご縁をいただき、長い間子供の成長を見ていただける幸せは、感謝の限りです。

私の語彙力ではお伝えしきれないのがもどかしいです。・・・・後略・・・・

 

(田原より返信)

・・・・・私にはもったいないほどの励ましのメールをいただきました。

こんなにも細かいところまで共感性を持って

教室を見守っていて下さる親御さんにお出会い出来ていることは、何よりの私の財産です。

深く感謝してお礼申し上げます。一気に疲れが吹き飛んでいくのを感じます、有難うございました。

 

<6年生PA在籍 N.A様>

・・・・・・先日はありがとうございました。

先生のご負担を考えると、甘えさせていただいていいものかと思います。

夫婦とも体調がよくなくて、お手伝いができないことを心苦しく思っております。

子供たちの伸びやかな英語体験のために、ご尽力くださっている先生にただただありがたく思っています。

娘の発表を聞いて、「去年と比べて成長したな~」と思わせていただきました。有難うございました。

 

(田原より返信)

・・・・・・ただただ「お子様方の成長の機会を作らせていただきたい」と考え、

発表会をさせていただいております。

様々なリスクを越えて「お子様の成長のご様子」を感じていただけ、本当にうれしく思います。

 

<PF/PI在籍 M様>

・・・・・・発表会は子供たちにとっても、親にとっても、とてもいい機会をいただいていると思います。

・・・中略・・・発表会目指して頑張るー!と、子供たちが意気込んで、

更に英語に力が入っているので、スピーチだけでもやったらいいと思います。

後、事前準備や会場準備などであれば保護者で手伝ったりもできると思います。

 

子供たちのためにいつも色々と考えてくださって感謝です。

また、明日からもよろしくお願いします。

 

(田原より返信)

・・・・・ありがとうございます。

そうですね、親御さんたちも日々お忙しいだろうと考え、私にも大きな遠慮がありました。

出ていただける親御さんたちの助けをお願いできたらと、私もねがっています。

参考にさせていただきますね。

 

<PI/PA在籍 S様>

・・・・・・前略・・・私は、発表の場が必要だと回を重ねるごとに思います。

主人とも子育てについての話し合いの時になるばかりでなく、

子供たちの大きなやる気の場になっています。

そして子供達の技術が、回を重ねるごとに上がっているのが分かります。

私の友達もそのような感想を言ってくれます。

 

お手伝いのできる所、是非お手伝いさせていただきたいです。・・・・後略・・・・

 

(田原よりの返信)

・・・・・ありがとうございます。貴重な励まされるご感想や申し出をいただき大変うれしく思います。

参考にさせていただきますね。

 

<PB在籍 G様>

・・・・是非続けていただきたいと思います。

我が子の成長が分かる良い機会ですし、子供にとっても刺激になる良い機会だと思います。

しかし先生の負担を軽減するために父兄にできそうなことは

係などを作って皆で準備をしていくなどして、続けていただきたいです。・・・中略・・

発表会の必要経費も増やしていいのではないかと思います。

 

(田原より返信)

・・・・ありがとうございます。励まされる前向きなご意見、嬉しいです。

参考にさせていただきますね。

 

<PI在籍 M様>

・・・・・前略・・・先生のご負担は相当なものだと思います。

発表会は子供たちにとって頑張った証の自信のつく場だと思うので続行していただければありがたいですが、

普段の教室だけでも充分なくらい、いいを授業をしていただいているので、

先生の負担も考え続行していただかなくてもいいかとも思います。

いつもわかりやすい授業をありがとうございます。

 

(田原より返信)

・・・・・色々私のことまで考えてくださり、ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

 

*お読みくださり、ありがとうございました。

またこの続きを時間、日を改めて掲載させていただく予定です。

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生