2019年1月16日
☆PF☆
本日のターゲット文は、What do you want? I want a~. I want some ~s.でした。
子供たちにとって、単数・複数の表現は、身につくまでに少々戸惑いが見られる課題です。
そんなこともあり、口が完璧に覚えてしまうように♪ゲームでGo fishを取り上げ、この表現を使って遊んでみました。今日は2人のお休みがあったので、またチャンスを捉えて復習したいと思っています。
続いて、1学期からの復習をしていますが、単語は皆がとてもよく知っていて、特に1年生は一生懸命英語の可愛いお口を使って発表してくれます。勿論2年生も頑張ってくれています。
が、Suggested Expressionsになると、簡単なHow many ~s do you have? とか Can you~? Do you have/like ~? 等の表現でさえ混乱している様子です。少しお休みが合ったせいかとも思いますが、「テストごっこ」のような個別での会話時間を使って矯正・調整しています。普段から使えるような工夫を・・・と考えていますが、中々難しくもあります。それで、
「楽しい・頑張りたい!」と思えることが一番の
「モチベーション」を上げることに繋がりましょうから、アンテナを高くを上げて、子供たちの輝く姿を探しつつ授業しています。
そんな意味では、「発表会」で親御さんに応援してもらいながら練習することは、大きな刺激の一つになっているなぁ・・・と思わされているところです。3月末には、違った形で暗誦大会などをやりたいなぁ…と思っています。詳しくは、教室便りでお知らせします。
☆スラマイ☆
今日は、スラマイの内容の一部をアイコンに使わせてもらいました。これは、4年生での内容です。
授業の削減時代から言うと、感覚的には約「倍」の学習内容が入っています。
小数点の計算も、下1ケタ時代から大きく様変わりして、押さえなければならない要点が倍加しています。
指導要領の言う「学習上の創造性」を育てたいところですが、教授内容が多すぎて、とにもかくにも「詰め込み式」で対処するしかないなぁ・・・と考えざるを得ない昨今です。
①子供たちが楽しいと思える授業を・・・
②課題経験良を大量にこなしていく・・・
そんなことを小学生から考えなければならない教育事情です。日々悩みながら、授業を進めています。
☆JE☆
この日のターゲットは、There is(are) ~.で子供たちにとっては簡単な授業内容でした。
が、先週は、進行形の学習を復習しましたので、こちらの文法事項の方が例年定着しにくい様子ですので、ジェスチャーゲーム化して構文の定着を図りました。ウィークリーテストに備えての準備時間です。
そうしたら、すごい!「構文は全員が満点」でした!!!
中学生だから、余り単純なことをしても…どうかな?等と考えていた私でしたけれども、やはり、アハハ!と笑いながら覚えることは、脳も完全に気分を良くして(笑)覚えていけるのですね・・・。
笑う門には福来る!
今年も、この教育スタンスをポリシーにやってみよう・・・と思わされたことでした。
*最後までお読みいただきありがとうございました。
2019年1月15日
☆JI☆
受動態の形式を先週から学習しています。覚えが早く要領よく覚えていくことができるMegですが、すこぶるマイペースで欲がない様子です(笑)
英語の音も少々甘くなっているので、徹底した訓練が必要であることを話して、引き締めつつ学習をしています。
語学は、まさに呼吸しているように意識にとどめておくと、急速に様々なことが体得出来るようになり、長期記憶にとどまって実力となります。
短期の記憶にとどまっているので、取りあえずテストは良い点が取れる・・・という事では、本当の力となりえません。私も、実は取りあえずテストの点は良いのだけれども・・・というタイプの学生だったように思い出します。しかし、実際に話すことは随分あとにならないとできませんでした。今でも不十分な者です。
そんな自身の失敗もあり、与えられた環境を最高に生かしながら、是非最善を試して欲しいな…と願っています。
☆中3☆
今日から、私立高校の試験が順次始まっていきます。
Hankの試験日でしたので心配な日でしたが、クラスの友達も同じように心配し、「きちんと面接答えられた?自分の事のように心配やったわ・・」と家族的な人数の塾ならではの会話がはずみます。
学年末テストも近いことで、やるべきことが洪水のように押し寄せている3年生ですが、計画的にしっかりと力を付けてきましたので、更に落ち着いてしっかり力を付けていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
2019年1月14日
☆PB☆
この日は、祝日で土曜日が代替日の日でしたが、月曜日以外に来られない方もあり、月曜日を特別補講日として、いつもの時間で授業を行いました。
本日の単語は、遊園地などにある施設の言い方です。メリーゴーランド(Merry-go-round)やティーカップ(teacups)は馴染みのある言葉でしたが、観覧車(Ferris wheel)やジェットコースター(roller coaster)、お化け屋敷(haunted house)等は、「え~と、何だっけ?」っと中々覚えにくそうです。(笑)
そこで単語に楽しく触れる回数を増やそうと、裏返したカードで神経衰弱をしてみました。
5枚のカードの内、2枚を当てられてK君は満足そうなこの笑顔です。
発音も丁寧に発音しようととても頑張ってくれています。「Rは舌の先が曲がっているよ♪ これ、見て!」と可愛い口元を見せてくれます。
成長著しい皆の様子です!
☆中1・中2☆
それぞれの学年でそれぞれの必要度に従って学習してもらいました。
中1は、実用英語検定試験の練習に少し手間取りましたが、それぞれが自分の言葉で、仲間と考えや知っていることを擦り合わせて答えを導き出す・・・、まさにアクティブラーニングさながらに授業が展開されましたので、子供たちの意欲を見守らせてもらいました。
子供達は、環境さえ整えば、次々と新しい学びを受け入れて成長を重ねてくれます。学年が進むと更にダイナミックな活動が期待できます。
私の考える教室の最も大きな課題は、「個性を最大限に生かしながら、学び合える環境をどのように作るか…」という事で、この一年は本当に多くの学び会に参加させていただいてきました。
田舎の何物にも替えがたい『人情や自然に恵まれた環境』を生かしながら、この小さな塾でどのようにそれぞれの個性を伸ばすことができるのか・・・中々机上に置いて答えの出る問題ではありませんが、これはきっと、子供たち共々に切磋琢磨しながら、常に最善を目指せる教室であり続ける先にその答えが待っているのだろう・・・と、この日の出来事から思わされたのでした。
子供たちの全身からその答えを読み取れるそんな教師であり続けたいと願わされています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
2019年1月12日
☆学びのさんぽ・PB☆
この日はとても寒い日。教室の温度を上げすぎると、外に出た時に余計に寒さを感じてしまいますので、適度なところで・・・と、とどめましたが、上着を脱ぐのもちょっとためらうような気温でした。
そんな中、子供たちの「一杯お勉強してきたよ♪」の熱い報告が、子供たちの全身からみなぎっています。アルファベットも一生懸命に書いてきてくれ、「これ!」って、見せてくれました。しっかり書けてるね~!!って、十分にお褒めさせていただきました。
「学びのさんぽ」では、お正月のおせち料理やお鏡もちとそのお年玉の謂れなどを知って、皆「へ~!」
最近では、おせち料理をしないお宅も増えてきている様子で、「おせちって何?」と言う子もいたりしますが、「日本の伝統行事を知り、日本人としてのアイデンティティーを育てる」と言う項目が、本年から幼稚園学習指導要領に加筆されていますので、この教材をしっかり楽しみながら、お正月についても学習しました。
とても良い教材です!
英語練習の前に、充実したお顔の子供達です。
☆PF☆
単語カードの読みをしました。
1秒に1個の単語を読んでいく子(Steve)もいて、皆で「すごい~!」の歓声が上がりました。
単語カードを忘れた子は、残念がっていましたので、毎週の課題にしていきたいと思います。
皆、宿題など適切な課題を与えると、短い時間に次々と新しいことを吸収してくれていますので、子供たちの力の大きさをいつも思わされます。
来年度から徐々に新教材になり、単語を読み書きするのが家での「宿題」となります。ある程度フォニックスの知識がないと難しい課題ですが、このクラスに限ってはその心配もなさそうです。読む事ができるようになると、自身で学習できるようになりますので、世界がウンと広がりますね!
ただ、極端で、あまり読めない子も実際にはいます。CDの後ろについて読めるようになっていますので、お家でも聞いて練習しましょう。
毎週読みの練習を一人ずつしますので、単語カードを忘れないようにしてくださいね。
本日のターゲットセンテンスは、
Do you like ~?
Yes, I do. No, I don’t. でした。
皆の得意なところです。元気な応答が教室を一杯に満たしてくれました。
☆PE☆
本年度から、1年間に多くのことを凝縮してある教材になり、個人的には、本当に多くのことを身に付けてくれましたが、反面、中々やりがいのある教科書に苦戦しています。
今日は、2学期の復習と、曖昧になりがちな単語の発音について補足授業を行ってから授業を進めました。
来週からは、元の授業に復帰し、カリキュラム中心に+復習を加えていく形にしますので、しっかり宿題で、単語調べや練習をしてきてくださいね!
また、新しい気持ちで頑張っていきましょう♪
*最後までお読みいただきありがとうございました。
2019年1月11日
☆PI(3年生)☆
力がぐんぐんついてきている3年生です。
今日は、プリントで「アルファベットのチェック」をしましたが、ほとんどの子がスイスイと書くことができました。教室ポスターを見ないと思い出せない子もいましたが、それでも何度か書いているうちに確かに書けるようになっておりホッと一安心しました。単語が瞬時に読めるようになるためには、アルファベットの小文字が読めないと、単語を読む事がとても荷が重くなります。
3文字単語宿題も、30秒で読む発表をしましたが、皆大きな声で発表してくれました。中には「読み方忘れた・・・」と止まってしまう子もいましたが、周りの子たちが助言して一緒に読んであげていたりと、皆で読み上げようと「仲間意識」も大いに育っています。
久しぶりのUseful Expressionsでは、さすがに覚えも早くなってきていて、生き生きと発表をしてくれました。
☆PA/SA☆
5年生も近頃メキメキと力を付けています。
宿題のターゲット文音読では、ほとんどの子が自信を持って読んでくれました。もう少し英語のリズムになれ、発音にも気を付けられるようになるともっとよいのですが、「読む」ことに特化していると、このような時期をどうしても越えざるを得ません。また、単語も30秒で30個も読める子が出てきて、皆が「これに続こう!」と頑張っています。
毎日繰り返すことによって「確かな記憶」になっていきますので、一気にこの力を付けていけたら・・・と願っています。
読む練習が始まったら、是非、お褒めのお言葉をお願いします。
☆JI☆
基本構文106の内、比較級の所をチェックテストしました。
苦戦している子が目立ちました。
何度も繰り返すことによってのみ、長期記憶となります。「覚えようと思ったら、毎日必ず繰り返せば、せっかく頑張ったことが地に落ちないで覚えられるからとにかく毎日頑張ろう!」と励ましていますが、苦手意識を持っている子は、この「毎日」や「繰り返す」という事が難しい様子です。
好き!や得意!!になるためには、嫌なところをグンと我慢してやりきることが、「好き」になることへの近道です。頑張っていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。