- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
本年度は、密を避けるために例年の半分以下のクラスで頑張ってもらっていますが、間もなく3か月を迎えようというのに、進路は5月の1か月の休講によって2か月分の授業となっています。
子供たちの成長の速さはその勢いを増し、「休みなんかにしなくていいから、もっと先へ進もう!」という気概に溢れています。
教室では、年間計画を少しずつ修正しながら、子供たちのエネルギーを軌道に乗せたいと考えています。必要が整うまでのしばらくの間、お待ちください。
☆PI☆
しっかり学び、丁寧に宿題をこなしてくれる4年生のこのクラスは、英文がよく読めるようになって来ています。
音読もよくできるので、日本語を見ながらのクイックトランスレーションにも挑戦してもらおうと考えています。
今週のターゲットは、複数の物を誰のか?と尋ねる内容でした。
They’re ~’s・mine.を使って答えていく用法でした。
文法的な説明を少しだけして、次々と文を話していきました。課題を淡々とこなす子供たちの様子です。
自信のある声をお聞かせできないのが残念ですが、生き生きと学べる子供たちを誇りに思います。
学んでいる内容にいかに実態を持たせて、その子の言葉にしてあげられるか、という事が私の課題です。色々黙想しながらの授業構成は楽しいものです。(笑)
☆PA/SA☆
今週のターゲットは、3人称単数現在の扱いと、頻度を表す副詞の扱いでした。
この時期の子供たちは、文法で英語文を作るのではなく、沢山の文章に触れながらその言葉が使えるようになるという特性がありますので、すぐに使い回せるようになりました。
「頻度の副詞」の意味を話し、3単現の意味を簡単に復習して、スラスラと進んで行きます。
また、文法も知っていることが増えていて、Writing Drillも「簡単やな!」と進めています。よく頑張ってくれています。
☆中2数学☆
簡単な文字式の計算と文章題に挑戦していますが、数字を整えて書ける子たちはいつも高い得点を挙げています。
何故か、字の整え方がうまくいかないと、自分の書いた字で間違っているという悲しい結果が付いてきています。(悲)
そこで、テスト用紙の使い方や、計算の書き方を何度も復習してみました。また、文章題では型を覚えてそこに書き込むことを繰り返しやっています。
「数学は暗記」の部分が多いので、宿題を徹底的に行って定着を図ってほしいと思います。
全体的に実力を上げていますが、やはりコツコツと宿題を通した練習ができることは大きな力となるようです。
間もなく定期テスト期間です。自身の課題を見つけしっかり取り組んでいきましょう。
*最後までお読みくださりありがとうございました。